訪問日:5月29日(水)
あら焚き豚骨らーめん 780円 税別
十郎兵衛(じゅろへえ)さん、最近秋田駅ビルに出店してたのは知ってた。
クルマ社会の田舎、駅ビルに用事ないし駐車場が有料だから非常に行きづらい…と思ってました。
しかしそこはルーラル先進県、秋田
駅ビル駐車場、30分無料!
混雑時ずらせば、男1人ラーメンは問題なし!
駐車料、普通にかかるつもりだったのですごくラッキー♪但し、逆に30分以内に出るぞとなってしまい、駅ビルあまり楽しめなかった。自分のケチ臭さに反省。
1番人気、『比内地鶏ワンタン麺』980円(税別)だそうな。本来であれば1番人気メニューを頼むところだけど、魚介豚骨が食べたくて…
待ってる間、限定メニューの貼り紙。十郎兵衞さんグループだから、限定も美味しいんだろうね。
てことで着丼
具はメンマ、海苔、チャーシュー、カイワレ。
メンマ単品で撮るの忘れたけど、ちょっと特殊。長いのは10センチくらいありそう。自家製かも。
麺は細いが、パツパツでかみごたえバッチリ。
スープは魚臭さは当然全くなし。豚骨もいい。
さすがです。
美味しかった!
場所、秋田駅併設のショッピングビル『トピコ(topico)』内。
車の場合、駐車場はこちら。30分無料。
秋田駅利用者は駅西口方面から直結。
改札は2階にあるので、改札出たら1フロア上がると食事屋さん街が。
その一角に十郎兵衛さんあります。
写真撮らなかったけど、同じフロアには稲庭うどん(秋田県南発祥)の名店『佐藤養助』、比内鶏(秋田県北発祥)の親子丼のお店『秋田比内地鶏や』もある。
秋田駅で食事迷ったら、駅ビル3階で秋田のグルメをどうぞ♪
話変わって、秋田駅ビルの店舗はは未訪問だけど、本場大館の『比内や』はすごく美味しい。
ここから大館の『比内や』の紹介。
大館行ったら一度は食べて欲しい(但し秋田市からクルマで2時間か2時間半くらい見といた方がいいかも)。
写真は大館本店、コースメニューの最後に出てきた『比内や』の親子丼(今年4月訪問)。
これまた秋田県北名産の器『曲げわっぱ』で提供されて、テンション上がった。秋田杉?木の香りがなんとも言えず素敵。
ランチの親子丼は曲げわっぱで出てきませんよ。
大館の話もひとつ(観光情報)。『秋田犬の里』が大館駅前にオープン。
忠犬ハチ公で有名な秋田犬の観光施設。
大館駅から移設されてきた忠犬ハチ公の銅像もありますよ。
ハチ公像、渋谷だけではないんです。待ち合わせしてる人は皆無(笑)