訪問日:12月21日(土)
久留米とんこつ 丸星ラーメン 650円(税込)
替玉 100円(税込)
トッピング:半熟味玉(通常120円税込のところ、アプリ使用でサービス)
皆さん、本年もよろしくお願い致します。
昨年の訪問記録、まだアップしていないのが多いので、昨年分をご紹介。
特に今回は全国チェーンの限定メニューなので、限定終わる前に紹介したいと思っていた。十分手遅れではあるけど。。
まだ期間限定メニュー、継続中っぽいのでオイラなりのレポを。
まずこの『丸星』さん、
週末はあまり外食をしないオイラ、この日はワケあってイナカ民の週末憩いの場、イオンにてランチ。
この日行ったのはイオンモール盛岡南のフードコート。
麺好きにとってここのフードコートの選択肢はリンガーハットとらぁめん花月。
普通はリンガーハットでちゃんぽん 麺2倍を頼むケチ臭いオイラ。しかし今回は花月を見ると大きなポスターに『とんこつ』の文字が。以前も述べたが、オイラの亡くなった父、大牟田か久留米出身。埼玉だけど小さい頃から豚骨ラーメンには慣れ親しんできた。しかしオイラは現地でラーメン食べたことない。
限定メニューだけどとんこつなので、とりあえず久々に花月をチョイス。
フードコートが残念なのは、『出来ました』のブザーが鳴ってからはるばるカウンターまで取りに行き、また自分の席まで行って一口目を食べるまでのタイムラグがありすぎること。
仕方ないがとんこつラーメン特有の『麺の硬さ』は聞かれなかった。聞かれない限りデフォで提供する方針なんだろう。
『丸星ラーメン』さん本店の味を知らないので、かなり主観入ってしまうのはご愛敬。あくまで個人的好な目線でレポするので、参考にならないと思われる。。。
・スープ:
若干ドロっとしたスープ。ドロドロではない。豚骨ラーメンとは縁遠いオイラからすると、こっちで『博多ラーメン』を謳っている豚骨ラーメン屋さんより、そこそこ塩分多いと感じた。
・麺:
細いのは細いが、こっち(東北)の博多豚骨の麺とは違うと感じた。十分細いが気持ち太め?久留米と博多で麺がちょっと違うのかな。前述したタイムラグのせいか?麺の硬さはヤワになっていた。
・具:
海苔、ネギ、チャーシュー1枚、紅ショウガ。他にアプリ利用でサービスの味玉と無料ニンニク(絞り済み)。花月は絞り器とニンニクの塊を提供されると思っていたのでちょっとビックリ。調べたら丸星ラーメンさんのウリの一つは紅ショウガらしい。牛丼屋さんで紅ショウガを絶対に入れないオイラ、別皿での提供はありがたい。チャーシュー、薄めのがとりあえずありますという感じ。
チェーン店、しかもフードコートなので店内で豚骨のアブラっこい匂いはない。当然セントラルキッチンだろうね。匂いしてたら周辺の店舗、テナント大迷惑だもんね。
スープ
途中からニンニク投入。海苔の上にあるのはニンニク。やはり豚骨スープにニンニク、非常にマッチ。
替玉、ニラ南蛮
替玉はバリカタにした。最初よりはいいけど、個人的には粉落としの方が良かったか?
フードコートと路面店で違うと思う。
味変でニラ南蛮を入れてみた
辛子高菜の代わりと思えば、まあいいだろう。
一言コメント:塩分濃度は好みが別れる。また博多豚骨とは若干違う麺、試してみるのはアリだと思う。そもそも我々東北民、博多・久留米・熊本等、あまり違い分からないし。特に九州系豚骨ラーメンない地域にらぁめん花月があれば、一度試してみていいと思う。また改めて思ったけど、スマホアプリのクーポン券、かなりおトク。花月行く人は入れておいて損はない。
しばらくは去年12月のレポを投稿し続けると思うけど、今年も宜しくお願い致します!
それではまた!