主にラーメン日記 by harusakikai@はてな

主に岩手・秋田・青森 北東北3県のラーメンのことをメインに書いていきます。

極上拉麺専門店 穴場② 岩手県盛岡市


2023年3月15日更新。

1年前だけど、最新訪問レポ。

harusakikai.hatenablog.com

 ↑
更新ここまで。








訪問日:2020年4月9日



皆さんこんにちは!





未だ新型コロナ感染者ゼロの岩手県。



オイラが住んでいる岩手県とは??


・四国4県と同等の面積で人口はだいぶ前に140万人を切っている。

・人口密度は北海道の次に低い。

・自殺率高い、塩分摂り過ぎの病気でなくなる人多い(これ、青森・秋田・岩手みんな似た状況)




岩手県民だって、隠れ感染者は間違いなくいると思って行動している(人による認識の違いあり)。

そして、自分が岩手第一号の感染者になりたくないと思っているのは間違いない。



数日前のネットニュースで、「岩手ではマスクが売れ残っている」みたいな記事を見かけたが、真っ赤なウソ。岩手にマスク買いに来てもありませんから!



県庁所在地で、一応岩手で一番人口が多い盛岡市の繁華街もかなり少ないらしい。


地方民にとって週末のレジャーランドだったイオンモールも、盛岡店・盛岡南店ともに専門店は18日(土)から営業自粛と新聞に出てた。



感染者出ていないけど、常にマスク着用、アルコール除菌液で自分なりに対策は取っている。






さて、気を取り直して。


とりあえず、オイラは淡々とラーメン屋さんを紹介していく。

この日は「極上拉麺専門店 穴場」さんを訪問。



在宅勤務なので、平日にも関わらずヨメと一緒にラーメン。





オイラは

にんにくパンチ(味噌) 900円

着丼



まず、着丼と同時にものすご~~いニンニク臭(笑)

在宅で取引先への訪問がないと、こういうのも普通に頼める。



丼に近づく

乾燥&刻みニンニクを焼いた&焦がした感じの見た目と香り。

アワアワしてる。撹拌機使ってた。

底が見えないどころか、表面しか見えない(笑)



メンマ、たぶん最後に焼き色つけている。





チャーシューに驚いた。

デカい。




且つ分厚いw





半分くらい食べ進めたところで、ようやくスープの色がある程度判明。



スライスニンニクもたっぷり。


ニンニク、けっこう辛い。生のスライスか?






ニンニクの辛さ、十分感じられ、ちょっと厳しいところあったが、やはりスープが美味く、完飲。





・スープ

まず第一にニンニクがすごい。二郎系以上のニンニク具合。味噌ラーメンを食べているらしいが正直、ベースはあまり分からないニンニクラーメンを食べているイメージ。食べ進めていくうちに、味噌の味は感じられる。

・麺

麺リフト忘れたが、中太ストレート気味。コシはしっかり。

・具

上の写真見れば分かるが、チャーシューがスゴい。表面はゴロっと噛み応えあるが、お箸で裁断できる柔らかさ。他に万能ネギ、刻みタマネギ、海苔。そしてメンマはけっこう多かった(多分8~10本くらい)。他にニンニク(スライス、フライドなどなど)。






丼、横からの見た目。


非常にスリムなシルエット。






続いて

醤辛(ジャンカラ)麺 900円 辛さ 中

※辛さ、弱・中・強の3種類からチョイス。


着丼

こちらもアワアワで、スープの色が分からない。。




スープ、実はこんな色。

ピリピリする辛さ、花椒の辛さかと思われる。オイラには辛すぎたが、辛い物好きなヨメには合っていたみたい。





【店舗情報まとめ】
・住所:〒020-0833 岩手県盛岡市西見前14地割147−1
・営業時間:22:00(L.O.21:30)
・定休日:火曜日
・席数:コの字のカウンター、20席以上と思われる。4人掛けテーブル、3。
・精算:券売機 現金のみ
・駐車場:20〜30台






券売機

今回いただいた「にんにくパンチ」「醤辛麺」ともに小さく『魚鶏豚骨だし』と記載あり。
また、どちらも味噌ベース。



券売機の場合、おススメまたは一番人気が左上にあるイメージだが、ここのおススメは左端真ん中あたりの「特製魚鶏豚骨の味噌」。オイラ、前回訪問時は「特製」でない方を食べた。とっても美味しかった。




外観



営業時間等




地図




前回(2019年7月)訪問時のレポ。
harusakikai.hatenablog.com





そういえば先月、業務スーパーで買った「花椒」、オイラよりヨメに大人気。以前流行った「辛そうで辛くないラー油」バリに何にでも使っている。オイラがチビチビ使っていたのに、ある時一度味見してからハマって、ヨメの大量消費で既にリピート購入。調味料系って、月イチで買うものでもない気がするが。。。



業務スーパーで売っていた花椒がコレ。

シビ辛好きさん、買ってもいいと思う。売価は238円(税別)だったはず。





それではまた!

プライバシーポリシー お問合せ