皆さんこんにちは!
とある日、お仕事で秋田市内に宿泊。相変わらず部屋飲み。
ラーメンが食べたくなり検索。とあるラーメン屋さんの公式SNSで、タイミングよくオープンしそうなラーメン屋さんを発見♪♫
しかも美味しそう😆
そこを目指してオープン時間直後にお店の前へ。
扉は開いている。
とりあえず入口で聞いてみた。
オイラ「開いてますか~~??」
お店の人「まだです」
お店の方、オイラを一瞥しただけで再び作業に戻った。
そ、それだけ???😞
せめて「あと〇分後に開きます」とかないのかなぁ。。
「自分、不器用ですから」的なのかな。
その店は諦めて別のお店へ。
この日は秋田市大町(夜の繁華街)の「味軒(あじけん)」さんを訪問。
この日の注文。
鶏ラーメン(正油) 550円
繁華街にありながら、驚きの昭和価格Σ(・□・;)
着丼
どこか郷愁を覚えるビジュアル。
ナルトとスープの色、メンマがいい味出している♪♫
鶏の香りが強め。
●スープ:
最初、鶏の強めの香り。飲んでみると、やはりちょっと強めでクセがある。このスープ、たぶん受け付けない人は一定数いるだろう。オイラも最初は「ちょっと・・・」と思った。でも食べ進めていくうちに、自然と馴染んで美味しく感じる😋
なかなか珍しい。
香味野菜系を中心に取ったスープに鶏の強烈な出汁、といった感じ。
メンマ
コレも昭和っぽい。まあ業務用かな。
麺リフト
●麺:
中太、縮れ。表面モチっとしていて食感しっかり。麺もスープ同様、懐かしさを感じる中華麺といったところ。けっこういい食感だった。
鶏チャーシュー
味が染みていてコリコリだ😋
部位は分からない😅
量はそこそこ入っている。
ごちそうさまでした。
スープ完飲はしなかったが、上述のように徐々に美味しく感じていって、危うく飲み干しそうになった(;'∀')
卓上調味料
メニュー
こちら、消費税別の表示。
消費税総額表示って、4月1日からだったような気がするんだけど。。
とりあえずオイラが3月中に行ったことにすれば、迷惑かからないかな💦
【店舗情報まとめ】
●住所:〒010-0921 秋田県秋田市大町5丁目3−28
●営業時間:18:00~5:00
●定休日:日曜日 「川反外町振興会」さん公式HP(2020年9月21日更新)から引用。
●席数:カウンター 9、4人掛け小上がり 3、他に奥にもあった。
●精算:後払い、現金のみ
●駐車場:なし
地図
外看板
入口、営業時間
寂しいねぇ。。。
一言コメント:
・オイラ訪問時は従業員さん、厨房とホール各一人で合計二人。注文時に「安いっすね」と話したからか、精算時にちょこっとお話し。それによると使っているのは親鶏だって。クセが強いのは親鶏だったからかな??
・飲み屋街にある「町中華」といった感じ。人の良さそうなホールのお父さんの応対、好感が持てた。
・4人掛け小上がりにアクリル板などはない。酔っ払いリーマンのオッサン二人組、大丈夫か??
と思っていたら、その1週間くらい後に川反の飲み屋さんでクラスター😅
ここではないよ。
・秋田宿泊時、一人部屋飲み後に「夜ラー」したくなったら、また訪問したい。
それではまた!