皆さんこんにちは!
ブログやっていると、いろいろな経緯があってアップした日と訪問した日にタイムラグが生じることが多々ある。
訪問した順番にアップすればいいんぢゃね??と思うだろうが、そうはいかない事情もあったりする。
週間・月間の限定メニュー、新店などは早めにアップして情報発信したいと思っているので。。
1月上旬に訪問したラーメン屋さんで、まだアップ出来ない記事があったり。。
さて、2月下旬のこの日は秋田県鹿角市の「自家製麺 鶏中華そば だまや」さんを訪問。
閉店は14:00。閉店していてもおかしくない、14時直前に駐車場へ。「営業中」の看板出てる!。
とりあえずまだ開いている。
良かった🙌
恐る恐る入店。
オイラ「まだ大丈夫ですか?」
従業員さん「売り切れ多くてメニュー限られてますが、それでよろしければどうぞ」
聞けば清湯(チンタン)系(鶏のあっさり系)は完売。白湯(パイタン)系(鶏のこってり系)のみの提供とのこと。
「だまや」さんのラーメンがいただけるのであれば、何でもいいです♪♫
この日の注文。
鶏白湯しょうゆ 大盛 880円
着丼
相変わらずステキなビジュアル😍
チャーシュー
豚と鶏のチャーシューが各1枚。
スープ
トロっと。でもしつこくない。
「こだわり」で記載しているが、煮干し、鰹節など、いろいろ使用。
至極のスープ。
麺リフト
全粒粉が練りこんであるのが分かる。
細麺、パッツン。
トロっとした鶏白湯スープも引っ張って、口の中で合流。
美味しい♪♫
メンマ
コリコリ。
鶏チャーシュー
5ミリくらい?
低温調理っぽい、しっとりしたムネ肉。
噛み切りやすい。
豚チャーシュー
鶏よりやや気持ち厚め。
ロースかなぁ。。鶏とは対照的にしっかりした食感。スープより濃いめの味付け。
ごちそうさまでした。
いや、まだだ。スープ、飲み足りない。
ホントにごちそうさまでした。
券売機(メニュー)
拡大
こだわり
「こだわり」の要約
・自家製麺:
北海道産、全粒粉、数種類の小麦配合、低加水。
・清湯スープ(あっさり)
鶏ガラ、もみじ、香味野菜のみ使用、沸騰させずに5時間煮込んでいる。
・白湯スープ(ややこってり)
鶏ガラ、もみじ、玉ねぎのみ使用。強火で骨を砕きながら10時間以上焚いている。
・和風だし
真昆布、アジ・鯛等5種類の煮干し、4種類の鰹節、干し椎茸使用
・醤油ダレ
地元の醤油メーカー「浅利佐助商店」の百年蔵生はじめ4種類の醤油をブレンド+あさりの旨味。
・塩ダレ
貝柱、干し海老の出汁+ヒマラヤ岩塩、藻岩など数種類の塩をブレンド。
・水
スープ・麺ゆで・製麺に軟水器を使った軟水使用。
「味噌らぁめん始めました」
【店舗情報まとめ】
●住所:〒018-5334 秋田県鹿角市十和田毛馬内上陣場83−2
●営業時間:11:00~14:00
●定休日:木曜日 + 第一・第三水曜日
※前回訪問時の案内を記載。今回、その貼り紙が撤去されていたので、変更された可能性あり。
●席数:L字カウンター 13席くらい
●精算:券売機 現金のみ
●駐車場:店舗向かって左側3~4台、右側も2~3台可能。
地図
お願い
このご時世、いつも以上に店の要望にはきっちり従うべき。
店の前
外観
前回訪問時までは写真左側のガラスに定休日を記載した紙を貼っていた。今回訪問したら撤去されていた。
一言コメント:
・Google含め、土日は夜営業していることになっている。店主様に聞いてみたら、今は全て日中のみ。理由は人手不足だって。
・卓上調味料、ちょっと撮り辛い場所だったので撮れなかった。今まではブラックペッパーのみだったが、「おろしにんにく」と「豆板醬」が増えていた。「味噌らぁめん」提供開始で加えたんだろう。「味噌」も食べてみたい!!
・「ご飯もの」も全て売り切れ。閉店間際だったので仕方ない。。
・鹿角市でラーメン食べるなら、まずはココがオイラのイチ押し。
前回訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
それではまた!