皆さんこんにちは!
9月上旬のこの日は、秋田市川尻の「Ramen Ao(ラーメン アオ)」さんを訪問。
ラストオーダーがゆったりめの14時45分と、混雑時間帯ずらして訪問するオイラには非常にありがたいお店。
14時近くだけど罪悪感なく入店できる♪♫
この日の注文。
ティムール塩らぁ麺 900円
選べるミニ丼セット 300円
レアチャーシュー丼
※肉飯、レアチャーシュー丼、チャーシューユッケ丼、限定ミニ丼から選択。時間が時間だけに選択肢は2つ。今回は「レアチャーシュー丼」にしてみた。
確か「ティムール塩」って、期間限定麺じゃなかったっけ?と思いながら、券売機で買えるようになっていたので迷わずポチる(`・ω・´)
待つ
着丼
着丼と同時に豊かで爽やかな山椒系の香り😍
ラーメンどんぶりのフチにある粉末がティムール塩なんだろう♪♫
センターには九条ねぎ。
その下には低温調理っぽいチャーシュー。
で、透き通ったスープ✨
続いてミニ丼到着。
チャーシューの色合いがステキ💕
全景
横から
全体的にとってもシャレている👍
だがスープ飲みづらい、ご飯かきこみづらいのが難点。
まあ、お上品にいただきましょう😎
●スープ:
透き通った黄金色のスープ。
この時点ではティムール塩をつけていない。が、オイラには花椒?っぽ華やかな香りがいっぱい広がているように感じる♪♫
飲んでみると鶏かな?見た目より鶏出汁と塩分濃度は比較的しっかりめに感じる。
だがオイラにはそれが( ・∀・)イイ!!
チャーシューをちょっと広げて接写。
ピンク色の低温調理が2枚🤩
●麺:
3度目の訪問にして、初めて「細麺」をいただく。
平打ちの細め。これ、オイラにとってはけっこう珍しいかも??
表面ツルっと、食感はしっとり。「麺とスープのマッチング」を狙っているものと推測。
比較的同じ食感が継続する😋
チャーシューを広げる
ラーメンどんぶりの脇にあったティムール塩、ちょくちょく堪能しながらいただいている。
チャーシューをどかすと、、チラ|д゚)
メンマ出てきた。
「Ao」さんのメンマはとても細い。で、オイラにはコショウ強めに感じるタイプ。
途中からラーメンどんぶりのフチについたティムール塩を麺に絡ませながらいただいていく。
シビレと香りがいっぱいだ♪♫
当然オイラは汗ダク。
ようやくミニ丼(レアチャーシュー丼)を食べ始める。
テッペンには「食べるラー油」的な物体。
サイドには大根おろしを混ぜたようなタレ。
しっとり柔らかな低温調理のチャーシューと、しっかりめの味付けのタレに大根おろしが合う😋
自家製 or 業務用なのか不明だが、着丼時テッペンにあったものは「食べるラー油」っぽい辛さとカリっとしたニンニクだった。
ごちそうさまでした。
券売機(メニュー)
九条ねぎ使用
「麺 大盛り無料」
※油そば除く&細麺・稲庭中華そばは未対応。「無料」の文言に魅かれ、いつも太麺を要請していたが、今回は自粛。「ティムール塩」で太麺&大盛り対応できるかは未確認。
ごはんものメニュー。
この日の限定麺。
【店舗情報まとめ】
●営業時間:11:00~15:00(L.O.14:45 材料切れ次第終了)
●定休日:月曜日、第三火曜日(祝日の場合は翌日休み)
●席数:カウンター9、4人掛けテーブル2
●精算:券売機 現金のみ
●駐車場:9台
地図
営業時間、駐車場の案内など
※前回訪問レポの写真を流用。
外観
一言コメント:
・公式SNSはインスタ。直近(2日前)の投稿だとにかほ市象潟の「湯の台食堂」さん、横手の「香味亭」さんとのコラボメニュー提供していたみたい。どっちも行ったことあるが、名店だ。
https://www.instagram.com/p/DCTPb8oh2qa/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
秋田県南に行く機会も減ったので行けていないが「オマール海老」、また食べたい🤤
・ティムール塩ってネパール山椒のことみたい(前回訪問時の限定麺告知に記載)。
オイラは遠い昔、世界史で習った「ティムール朝」を思い出した。確か「ティムール朝」って、ペルシャ(今のイラン)付近だったような。。調べてみたらティムール朝とティムール塩って、全く関係ないのかな。過去にも微妙にネパールは領土になっていなかった。
前回訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
姉妹店『RAMEN TOKI(ラーメン トキ)』さん訪問レポ。
harusakikai.hatenablog.com
それではまた!