皆さんこんにちは!
5月、連休明けのこの日は秋田市中通の「らぁめんらぼ。食堂8080(はればれ)」さんを訪問。
オープンは’24年4月24日。3月末で閉店した「稲庭中華そば 秋田本店」さんの場所に、同じ店主様がオープンさせたお店。
オイラ「稲庭中華そば」さんには2回行ったな(遠い目)。
ランチの際は、まずレジへ行って会計。
この日の注文。
🉐(まるとく)セット(らぁめん+チャーシュー飯セット並) 1,100円
「らぁめん」は醤油、塩、煮干しから選択。
オイラは「煮干し」に決めた(`・ω・´)
注文は事前。レジにて精算。その後着席。
着丼
テッペンには煮干し様が鎮座😍
チャーシュー飯
全景
横から
チャーシュー飯(ミニ丼)の器、デカい♪♫
ラーメンのチャーシューを並べてみる。
チャーシュー増しにしていないのに、けっこう豪華😍
スープ:
香りは煮干し。比較的強め。
飲んでみると、一口目からけっこうな煮干し感。
煮干し特有のエグミというか雑味というか、クセ強めなタイプ😋
醬油はオイラにとってはキリっと系。
表面にアブラ浮いているのが分かるが、動物系はオイラには感じない。なので動物系使っているとしても控えめ。てことは表面のアブラは煮干し由来のものなのかも。
まあ、自信はない( ̄▽ ̄;)
で、動物系を使っていないか、使っていても少なめなので、けっこう煮干しラーメン慣れしている人向け。
●麺:
細麺ストレート。
パツパツと歯切れのいい食感とスープが合う🥰
チャーシュー①
まずは気持ち厚めのやつ。こちらの食感はしっかりめ。
チャーシュー②
こちらは低温調理のロース。
最後もう一つのチャーシュー、豚バラ単体の写真撮り忘れ。。。_| ̄|○
穂先メンマも入っている。
続いてミニ丼
この大きさ、面積広めの低温調理チャーシューが3枚ほど。
煮干し
ぢつわ着丼時、何か入っているなぁ、、などと思っていたが食べ始めた直後に行方不明。
着丼時の写真見返したら、はっきり煮干し写ってるやん🤣
ミニ丼
ご飯の盛りは、普通のお茶碗一膳分以上ありそう。
けっこうある♪♫
ごちそうさまでした。
卓上調味料など
入店直後に目にするメニュー。
※🉐(まるとく)セットの「煮干し」と「Lv.100 鬼煮干」は同じもの。
オイラがXで投稿したら、その旨を公式Xで連絡いただいた。
メニュー名修整するとコメントされていたので、今は変更されているかもしれない。
店主です。すみません、一緒です。このご質問多いのでメニュー表は現在訂正すべく作業中でした。
— らぁめんらぼ。食堂8080 (@8080rabo) May 11, 2024
卓上メニュー(オモテ)
卓上メニュー(ウラ)
※昼と夜でお値段が違う。夜は居酒屋メイン。
他に夜向けのお酒、一品メニューもあったが撮れなかった。
カウンターに座ると目にしたもの。
数量限定で「チャーシューおにぎり」を提供しているみたい。
当然、オイラ訪問の13時過ぎには残っていなかった。
【店舗情報まとめ】
●営業時間:11:009:00〜13:55、17:30〜23:30(日曜 連休最終日は20:30)
●定休日:月曜日、火曜日
●席数:カウンター6(1席だけ背もたれなし、小上がり、2階席など多数)
●精算:お昼は前払い 現金のみ
●駐車場:店の前とその並びの横 計6台
地図
駐車場は店の前とその並び。
また近隣の有料駐車場に停めたら100円補助あり。
※駐車券提示必須
「稲庭中華そば」さん時代は店舗ウラの細い道路に面した側の駐車場にも停められたと思うが、今は違うみたい。
営業時間、定休日
※おいら訪問時の写真。今の営業時間は、より拡大されている。
外観
一言コメント:
・公式SNSはX(旧Twitter)とインスタ。直近だと限定メニューの告知(1日限定)があった。限定は既に提供終了しているが公式Xのリンク張っておく。
5月17日
— らぁめんらぼ。食堂8080 (@8080rabo) May 17, 2024
9時〜13時55分
17時30分〜23時30分
昼限定の
にんにくと玉ねぎたっぷり味噌らぁめん@950 pic.twitter.com/gY3kubAYfS
・座敷に座ったグループは、下膳は指定場所に自分で下げる。
・駅前付近で駐車場あるのがありがたい。
以前あった「稲庭中華そば 秋田本店」さん訪問レポ。
harusakikai.hatenablog.com
それではまた!