皆さんこんにちは!
この日は取引先さんと秋田市役所のすぐそば、「臥龍 創香(そうしゃん)」さんを訪問。
秋田市の県庁・市役所のそばで駐車場もないしラーメン屋さんではなく中華料理屋さん。存在自体、オイラは知らなかった。取引先さんとの食事で見分を広めるのもいい。
取引先さん「汁なし担々麺が有名。辛いの大丈夫?」と訪問前に気を遣っていただく。
オイラ「得意ではないけど大丈夫です(ニンジン・ピーマン・タマネギ料理はムリです)。」
この日の注文。
巨匠のお店の担々麺 900円(税込)
それとライス(サービス)
※ライス・杏仁豆腐・グラニータから1品サービス
着丼
担々麺+ライス
スープ
よく分からないと思うけど、ナッツ類が入っている。
麺リフト
麺は細くて硬め。
レンゲですくったスープにご飯を載せる。
スープとご飯の相性バツグン!
チンゲン菜か?
シャキシャキ。
レンゲにご飯を載せるなんてちょっとお上品な行為、最初だけ。
面倒なのでスープをご飯が入ったお茶碗へ。
辛いのでスープ、残そうかな。。。
やっぱり飲み干してしまった。
●スープ:
一言で言うと辛い。担々麺なので当たり前。ゴマの風味+シビれ系の辛さ+ラー油等唐辛子系の辛さが合う。スープ飲んでいるとナッツ系のカリッとした食感と味が辛さを和らげる。辛いのニガテなくせにスープ、クイクイ飲む。額から汗が噴き出る(笑)
●麺:
細麺、コシあり。コシはやや強め。辛いスープ合う。量はそれほど多くない。
●具:
粗めの挽肉。単体で辛いのか、スープに浸ったから辛いのか、よく分からなかった。肉の食感が感じられる粗挽きの方がオイラは好き。チンゲン菜と思われる野菜のシャキシャキ食感もいい。
●スープ+ライス:
これはかなり合う。おススメ。おかわり1回できるし、大食いさんにはぴったり。
こちら、取引先さんの
海老入りあんかけ焼きそば 1,100円(税込)
グラニータ
調べたら「グラニータ」ってイタリア・シチリアが発祥の氷菓らしい。女子ウケしそう。
ランチタイムメニュー
上述通りライス・杏仁豆腐・グラニータから1品選択可。
※ライスは1回お替わりできる。
【店舗情報まとめ】
・住所:〒010-0951 秋田県秋田市山王2丁目7−1 ドミ山王
2021年8月1日更新 3月15日移転
・新住所:〒010-0951 秋田県秋田市山王1丁目12−28 黒川ビル
・営業時間:11:30~14:30、17:00~21:30
・定休日:日曜日
※臨時休業あり。詳細は公式FB参照。
・席数:カウンター 4、2人掛けテーブル 4、4人掛けテーブル 2
・駐車場:なし
・精算:後払い、現金のみ
地図(移転住所に更新済み)
店舗前の看板
ビル入口にあるランチメニュー。
外観
会計の場所にあった名刺サイズのお店案内。
地図
一言コメント:
・オイラ達が訪問した11:30頃、客はカウンターに一人のみ。12時少し過ぎたら突然混み始めた。市役所の方かと思うが、会計終了後に店を出たら行列出来ていた。一般の方は公務員さんのランチタイムを避けた方がすんなり入れると思う。
・店に入る時、雑居ビルにあるスナックに入るような感じ。店舗入口を撮るの忘れたが、店に入る前と店内のギャップに驚いた。店内は全体的にやや暗めで隠れ家的な雰囲気。
・他のお客さんが食べていた「本場汁なし担々麺」、美味しそうだった。次は「汁なし担々麺」食べたいけど、辛さに耐えられるかなぁ。「追い飯」風にライスも食べてみたい。
・オイラが訪問した時は客の女性比率、けっこう高かった。
・昔、三国志にハマったオイラ、「臥龍」と聞いて思い出すのは三国志で諸葛孔明が劉備に会う前の状況。蜀の国が四川省、こちらのお店は四川料理。三国志を意識して店名を付けたのかな??
2021年8月1日更新
1日何食か限定の「えび」。
写真は取引先さんからいただいた。
それではまた!