皆さんこんにちは!
昨日2022年3月11日に放送された「第4回秋田ラーメン総選挙(AKT秋田テレビ)」。
Youtubeでも配信されており、岩手県在住のオイラでも見ることができた。
今朝オイラのブログ見たらやっぱり?昨年放送の「第3回秋田ラーメン総選挙」の記事へのアクセスが増えている。
見ている方に「なんだ、去年のかよ!」と思われるのもアレなので、今回もオイラなりにカウントダウン方式でまとめてみた。
いつも通り、ザツなのはご愛敬😄
また情報はオイラが訪問当時のものなので、現在はメニュー・お値段が変わっている可能性あり。
20位:陸王(秋田市川尻)
オイラは1度だけ訪問。駐車場の関係でなかなか訪問できない。
この時は二郎インスパイアをいただいた。
いろいろ名物メニューあるが、「コツ肉」も有名。
盛岡市の「コツ肉」を使うラーメン屋さんと関係ありそうな感じもするが、詳細不明。
19位:めん丸(各地)
秋田県の「めん丸」さんに訪問したことはない。
岩手県矢巾町の「めん丸」さん訪問レポ。
18位:麺屋新月(由利本荘市)
※未訪問
17位:じげん(にかほ市)
※未訪問
16位:RA-MEN HARA8(大仙市大曲)
※未訪問
15位:らーめん 秋田ひない軒(秋田市)
二年以上前に一度だけ訪問。
比内地鶏の濃厚さと、醤油と塩分が濃いめだった印象。
14位:麺工房やびな(能代市)
店内の雰囲気含め、オシャレ系のラーメンと言えばココを真っ先に挙げる。
若いカップルさんやお一人女性も見たことある。
オイラには無縁だが、ラーメンデートにはいいかも。
13位:初代麺屋 とのさき(秋田市手形)
秋田大学から近いので、客層は若め。
場所柄、駐車場がないまたは狭いことが多いはずだが、駐車場広いのがありがたい😄
12位:麺屋 とんぼ庵(秋田市中通)
また行きたい!
また、中心部なのに駐車場あるのがありがたい。
11位:自家製麺5102(こてつ)(秋田市保戸野)
過去数回訪問。直近だと約2年前。その時は金曜日限定の二郎インスパイアをいただいた。
今も提供中かは、調べたけどよく分からなかった💦
二郎系、今は提供していなそうな雰囲気。。
最近ではオリジナルスパイスも販売しているらしい。
g13longkillさんが紹介している。
2022年4月2日更新
最新訪問レポ
※金曜日限定の二郎インスパイアは無くなっていた。
10位:麺や二代目 夜来香(イエライシャン)(秋田市下新城)
テレビで紹介されたのは「スーラータンメン」。
現在の地に移転してからは1度、移転前に1度訪問。
いつも混んでいるが、回転は速いらしい。
※駐車場は店の前だけでなく、国道7号挟んだ側にもある。
9位:ラゥメン大地(秋田市東通)
過去に1度訪問。
よく分からずに行ったため「海老」をいただいた。
イチオシは「貝」。
テレビで紹介されたのも当然「貝」。
8位:NOODLEBARオクト(ヌードルバルオクト)(秋田市千秋明徳町)
テレビで紹介されたのは「みそ」と「濃厚つけめん」。
他のメニューも当然美味しい。
また「浅草開化楼」の麺を使っている。
他に、店主様の腰の低さが印象的。
7位:NoodleShopKOUMITEI香味亭(横手市)
過去何度か訪問。
訪問頻度が低いため、やはり看板メニューの「オマール海老」を注文してしまう。
店主様は「煮干し香る鶏中華そば」もオシらしい。
6位:煮干中華あさり(大館市)
過去何度か訪問。
テレビで紹介されたのは「煮干そば」。
「煮干し+豚骨」のミックス具合がオイラ好み🥰
失礼ながらかなり郊外にあるのに、ランチタイムの駐車場の満車具合にいつも驚く。
5位:ラーメンマシンガン(秋田市広面)
しばらく訪問していない。秋田の二郎インスパイア元祖。
実は一度移転して、現在の場所にある。
テレビで紹介されたのは「醤油」。
実は1月下旬、数年ぶりに訪問。
夜だから空いていると思っていた。
店内で空席待ちの客でいっぱいだったので、訪問を断念した😭
久々にオーナーさんと一言だけでも会話したかったな。。
4位:拉麺 桜木屋(大館市)他に鹿角市、秋田市、大仙市、盛岡市
本店さんの前をたまに通ると、開店前から行列出来ていることがある。
テレビで紹介されたのは「広東麺」。
大館本店さん訪問レポ。
※かなり古いので、2021年にオープンした盛岡店さん訪問レポの方が参考になるかも。
盛岡店も行列出来ているみたい。
「ニラそば」と「広東麺」がウリ。
※テレビで紹介されていた「ネギ味噌ラーメン」。食べたことなかった。
次回訪問時、食べてみようかな😄
3位:末廣ラーメン本舗(秋田市山王)他に秋田駅前分店など
オイラ、本店さんには行ったことない。
テレビで紹介されたのは「中華そば」。
「秋田駅前分店」さん訪問レポ。
「あさり醤油」も美味しいよ。
2位:麺屋 十郎兵衛(じゅろへえ)(大仙市大曲)
オイラがブログやる前から何度も訪問。
「盛岡南店」さん、今は「豎屋(こものや)」さんとして、同じ店主様が経営。
「盛岡南店」さんオープン直後の初回訪問時、オーナーさんにお声がけいただいたのは嬉しかった😄
何度か書いているが、、
「今日は盛岡でお仕事ですか?」
「いえ、盛岡在住で大曲は仕事で行ってたんです」
テレビで紹介されたのは「特製塩ラーメン」。
オイラ、「塩」はいただいたことなかったかも。。
機会あればいただいてみたい😋
1位:麺屋 にぼすけ(美郷町)
「にぼすけ」さんも「煮干し+豚骨」。
大館の「あさり」さんよりやや塩分強めに感じた。
テレビで紹介されたのは「特製濃豚煮干そば」。
一言コメント:
・ランキングについて、いろいろ言いたいことがある方は多々いると思う。「自分はココが1番!」でいいと思う。
・7~20位、去年と全く違うお店が多くて興味深い。
・オイラ、今回トップ10にランクされたお店、全部行ったことあった😲
当然、トップ20だと一部訪問していないお店はある。そりゃそうだ。オイラ、岩手県在住だもん。
・3月29日に「第二回いわて『麺恋』ラーメン総選挙」が岩手めんこいテレビで放送予定。たぶんこっちの方が、未訪問店多いと思う。
2022年5月1日更新
「第二回いわて『麺恋』ラーメン総選挙」の結果まとめ
「第3回秋田ラーメン総選挙」の結果。
ラーメンとは関係ないけど。。
「大曲の花火」を桟敷の一番前で撮った動画、興味ある方ご覧ください~~
それではまた!