皆さんこんにちは!
3月18日(土)。この日はヨメ、ムスメ①と青森県青森市野尻の「青森中華そば オールウェイズ」さんを訪問。
週末なのに青森に行ったのは、ムスメ①が進学のため青森市にお引越し。
かなり早い引越しのように感じるが、同じような人はそこそこいるみたい。
オイラが大学に入った頃のことを思い出した。3月上旬合格発表。すぐに部屋探しに行きたいと親に言ったが、やたら呑気で実際部屋探しに行った頃には、残念な部屋しか残っていなかった😭
さて、3月と4月は出会いと別れの季節。
ちょっと別れの歌を思い出してみる。
♪♫汽車を待つ君の横で僕は 時計を 気にしてる~~♬
♪♫春はぁ お別れの 季節です♬
♪♫行儀良~く 真面目なんて 出来やしなかぁった~~♬
♪♫なぁがれぇ~る きぃせつぅ~のぉ 真ぁん中でぇ~~♬
♪♫さよ~ならぁ~~ また会える日まで ふあ~んと~~ 期待を背負って 必ず夢を叶えて♬
色んなお別れや旅立ちの曲があるが、ちょっと思いついたのを挙げてみた。
この辺の曲を全て知っている方は、オイラ同様ロスジェネ(氷河期)世代(`・ω・´)
アラフィフのオイラ、最近の曲は知らない( ̄▽ ̄;)
ちなみに40代後半くらいになると、以下の歌詞を強く意識するようになる。
♪♫さよ~ならぁ~~ 叱られることも 少ぅなくぅ~ なってゆくけ~どぉ~♬
歳取ると、確かに「叱られる」ことは少なくなってきた。その分、自覚して行動しないといけないと思うようになった今日この頃。。オイラだけでないけど、1つ言われたらそれに付随することをいろいろ実行するように努力する。だから「忖度(そんたく)」とか出てくるんだと思う( ̄▽ ̄;)
生きていくって難しい( ;∀;)
この曲を知った頃は同じ曲の別の歌詞がオイラの心に響いていた。
10年以上経ち自分の加齢、子どもたちの成長、外部環境の変化など、同じ曲でも自分の受け止め方が変わってきた。
ホント、スゴイ名曲♪♫
ものすご~~く前置きが長くなった( ̄▽ ̄;)
この日の注文。
地鶏と豚の醤油 900円
背脂和え玉 300円
へ??
オールウェイズさんで「和え玉」が??
着丼
見ただけで分かる「美味しいやつ💕」。
初めてではないので、そりゃそうだ( ̄▽ ̄;)
テッペンのネギは「九条ネギ」。店内に「九条ネギ使用」の看板ある。
具をずらす。
チャーシュー2種類×1と極太メンマ、ネギ。
●スープ:
香りは鶏。
メニュー名通り、豚も入っているんだろうけど、オイラは鶏を多めに感じる。
キリっとしているようにも感じるが、そこまでキリっとしておらず、まろやか系の醤油にも感じる。どっちやねん🤣
前回訪問レポ見返したら、「キリっと系」と書いていた。てことはややマイルド系になったのかな🤔
たぶん、オイラの味覚がおかしいんだと思う。。
まあ、クイクイ飲んでしまうタイプのスープなのは間違いない😋
※オールウェイズさんの「こだわり」は卓上メニューに記載されているので、詳細は後半に撮った写真参照。
具を脇に寄せ、麺を露出。
ステキな麺線💕
●麺:
細め、ストレート気味の自家製麺。
食感はしっとり。だいぶ前にどこかのラーメン屋さん訪問レポで書いたことあるが、神奈川県湯河原町の名店同様、「麺とスープのマッチングを狙う」タイプだと思う。
メンマ
極太。スープより濃いめの醤油の味付けと和のお出汁。
黒豚ワンタン 250円
※コチラ、ヨメが注文
オイラの口には入らなかった( ;∀;)
ヨメはオイラと同じメニューを注文したので、写真は撮らず。
ネギと麺
「九条ネギ」と他のネギの違いは正直、オイラには分からない。
ただ、ネギと麺、スープがとても合う🥰
チャーシューは2種類
チャーシュー①
モモかな。モモなのにしっとり、柔らかい。
チャーシュー②
ロースかな。
「和え玉お願いしま~~す」
やべ!待っている間、スープ飲み干しそうになる( ̄▽ ̄;)
「背脂和え玉」到着。
個人的に思うのはオシャレ、上品な雰囲気の「オールウェイズ」さんで「背脂」というジャンキーな単語を聞くことになるとは😲
接写
具は九条ネギとニクっぽいもの。
ニク
この色あいのニク、盛岡の中国料理のお店で食べたことある。
タレ
けっこう多め。「オールウェイズ」さんで背脂入りの商品😍
混ぜる
麺
まずは「まぜそば風」でいただく。
「醤油」と同じ麺だと思うが、食感は気持ちパッツン気味。
同じ麺で違う食感を味わえる😋
続いて「つけ麺」風。
豚だけでなく、鶏の味わいも加わる。
スープへドボン
ドボンした麺
オールウェイズさんなのに、ラーメンにジャンキー感が🥰
コレいいな💘
スープ
ややギルティー♪♫
最後まで残していたニク
よく分からないけど、間違いなく豚。香りと食感、味で思い出したのは盛岡市大通界隈にある「中国料理 空(くう)」さんのチャーシュー。
当然全く違うんだろうが、いままで「オールウェイズ」さんでいただいていたニクとは全く別物。
「地鶏と豚の醤油」はヨメとオイラが注文。
同じメニューで和え玉「なし」と「あり」のスープの違い。
ごちそうさまでした。
ムスメ①の注文。
塩煮干し 850円
煮干〆ご飯 250円
接写
煮干し〆ご飯
テッペンの塊は煮干し+ワサビ。
「煮干し〆ご飯」にスープを若干投入。
混ぜた。
「塩煮干し」のスープ。
煮干しの雑味は一切ない、でもしっかりした味わい。
ホントお上品なスープ😋
卓上
調味料類はない。
コショウは要請すれば持ってきていただける。
券売機(メニュー)
「SARAH」受賞の盾。
【店舗情報まとめ】
●住所:〒030-0122 青森県青森市野尻今田46−1
●営業時間:11:00~15:00
●定休日:日曜日。ほかに不定休・臨時営業もある(詳細は公式SNS参照。毎月月初に公開)
●席数:カウンター5、2人掛けテーブル1、4人掛けテーブル2
●精算:券売機 現金のみ
●駐車場:店の前10台くらい?
地図
待つのはクルマの中
近くの黄色い看板(〇ロミスじゃないよ)は駐車場が満車。「オールウェイズ」」さんは少しだけ駐車場に空きがあったのでピットイン。
多少待つのは覚悟していた。
営業時間、定休日
外観
この日の岩木山
一言コメント:
・公式SNSはインスタとTwitterを利用。限定麺や臨時営業、臨時休業などはソチラ参照。
・満席の場合は、先に食券購入。名前書く。ブザー渡される。店の外で待つ(クルマの人は車内にいてOK)。
・ムスメ①と同居最後のランチが「オールウェイズ」さんで良かった。ラーメンだと濃厚系や激辛系を頼むことが多かったが、花巻温泉近くの名店や「オールウェイズ」さんなどを食べるうちに、上記以外のあっさり系(でもないけど)の良さも分かってきたとのこと。
・ムスメ①とお別れの際、ヨメ泣く( ̄▽ ̄;)
ムスメ①泣かない。これから「希望」だもんね。
翌日、ムスメ①のインスタのストーリー?見たら、BGMはGReeeeNの「遥か」でオイラとヨメが出ていくクルマを撮っていた。
コレはちょっとウルっときた🥹
前回訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
余談
青森市の「おやき」を買ってみた。コレはつい数日前のこと。
ムスメ①の引越しの際に近くを通ったら、オープン前に行列できていてびっくり。バタバタしていて引越し時には購入できなかったが、気になったので買ってきた。
看板
萩原牛乳クリーム、いちごチョコ、クリーム
一般的な「おやき」のイメージではなく、「大判焼(今川焼)」だ。
レンチン
メニュー
お値段、安すぎ🥰
テイクアウトの袋
包装紙
それではまた!