皆さんこんにちは!
青森市内宿泊のこの日、ホテルチェックイン後いろいろPCでお仕事。その後例のごとく部屋飲み。
一度行ってみたかったラーメン屋さんがあった。営業終了時刻は21時。
しかし営業時間内に訪問するも既に終了😭
「材料無くなり次第終了」のところだから仕方ない。以前も同様のことがあった。
全く学習しないオイラ。。。
いろいろ考え、ちょっと歩くが一度訪問したことがある、肝臓に優しいラーメンを食べることに決定。あそこなら夜営業のみなのでやっているはず(`・ω・´)
酔っ払った中年のオッサン、フラフラ歩いて10分くらいかけて目的地に到着。
この「Prime本町館」、中に入るとお店が数店舗入居している。
と思ったら、、、1店舗しか開いていない。。
ということで、この日は1店舗しか開いていなかった「中華そば横山 本町店」さんを訪問。
「中華そば横山」さんにとっては、2回もラーメン屋さんにフラれたオイラが行ったナイショにしておきたい。
また調べたら「中華そば横山」さん、ここと「小柳店」さんの2店舗を展開してるみたい。
入店してみると、煮干しのいい香りがお出迎え♫
お店の方はお一人みたい。
この日の注文。
極ギラ煮干し中華(本町店限定) 太麺 850円
※極細、ちぢれ細麺、太麺からチョイス
注文時、太麺・極細の注文状況を聞いたら、だいたい半々とのこと。ちぢれ細麺については、当時酔っていたオイラ、存在すら完全に見落としていた😞
着丼
照明の反射もあるが、なかなかの「ギラ」つき🥰
チャーシューをちょっとどかす
チャーシューは2枚か3枚。着丼時の写真見るとスープの下に1枚潜んでいそうにも見える。モモとロースかな。
他にネギとメンマ。
●麺:
太めの縮れ。表面ツルっと、食感モッチリ。
●スープ:
飲む前から煮干しの香りがけっこう強い♪♫
マニア向けだろう。
飲んでみると「極」のネーミング通り、煮干しが強い。えぐみというか、イヤな感じはない。動物系アブラもなかなか感じる。煮干しと動物系アブラのミックス。煮干し割合が多め。
煮干し粉などのザラつきはあまり感じない。
伝統的な青森の煮干しラーメン屋さんと比較すると、塩分は控えめ。または動物系アブラの混入で塩分控えめに感じたのかも。
一つ言えること
煮干し+動物系アブラ好きにはたまらない逸品😍
盛岡近郊のラーメン屋さんでは飲んだことのないスープ(酔っ払っていたせいもあるかもしれない)。
チャーシュー
モモだ。しっかり食感。
スープ、とても美味しい😋
ごちそうさまでした。
魚粉はほぼ入っていない。
健康のため、最近はスープ飲み干すのを極力避けている。
卓上調味料
【店舗情報まとめ】
●住所:〒030-0802 青森県青森市本町2丁目7−23 プライム本町館
●営業時間:20:00~3:00
●定休日:日曜日(月曜日が祝日の場合営業、月曜日お休み)
●席数:カウンター 4、4人掛け小上がり 2、4人掛けテーブル 3
●精算:後払い 現金のみ
●駐車場:なし
地図
メニュー
ラーメン、トッピング。
メニュー
サイドメニュー、ドリンク類。
「極ギラ煮干し中華」は本町店限定なので注意
店内入口
外観
周辺にはきらびやかなビル。
20代の頃のオイラなら背中に羽付けてパタパタと、真っ先に吸い込まれていっただろう😂
一言コメント
・食後、舌がピリピリ。理由は不明。
・オイラ訪問時、人の良さそうな店主さんのワンオペだった。飲み屋街という場所柄からか?オイラ訪問時、客はゼロ。その後二組。
・ネーミング通りの煮干し感。一般ウケは絶対しない。しかしオイラはまた食べたい。次は「ちぢれ細麺」でいただいてみたい。
・大変失礼ながら、オイラは聞いたことなかったラーメン屋さん。それでこの煮干し。青森の煮干し系ラーメン屋さんのレベルの高さを思い知らされた。
それではまた!