皆さんこんにちは!
3月上旬、まだ積雪が多かった頃。オイラは青森市本町の「中華そば横山 本町店」さんを訪問。
たまにある、宿で部屋飲みしていたら「ラーメン食べたい」ってなっちゃって。。
向かったのは「Prime本町館」。
ココにはラーメン屋さんが最低2店舗は入居していた。
1軒は今回訪問した「中華そば横山 本町店」さん。
もう1軒は「青森十三湖本家しじみらーめん」さん。
harusakikai.hatenablog.com
2019年11月に一度訪問。
塩分濃いめだったが、誰に命令されるともなく肝臓を酷使しているオイラにとって、たまに食べたくなる「しじみ」。
訪問直前にいろいろ調べたが、閉店したのかもよく分からない。店主様の公式Facebookの最新投稿は2021年12月。
とりあえず去年の12月までは営業していたはず。
とりあえずこの日の宿泊先から歩いて「Prime本町館」に到着。
写真撮った日は3月9日。
♪♫な~がれ~~る きぃせつぅの まぁ~んな~かで~~~♪♫
おっと失礼🙇
青森市内の積雪はけっこうなモノだった。
中に入る。
右側が「青森十三湖本家しじみらーめん」さん。
お店の名前が無さそうだ。。やっぱりやめちゃったのかな。。
まあ、仕方ない。
以前訪問した際、「中華そば横山 本町店」さんも美味しかったし🥰
この日の注文。
極ギラ煮干し中華(本町店限定) 太麺 850円
※極細、ちぢれ細麺、太麺の3種類から選ぶ。
しばし待つ。
前回同様だが、常時ワンオペみたいだ。
店内には数組のスーツを着た中年たち。オイラより年上が多そうだ。
やっぱり若い人より中年以上の方が、外で飲むのが好きなのかな??
そもそも絶対数を考えたら人口が違うか。。
青森のオッサン達、お酒飲んで楽しそうだ😄
オイラも飲み歩くのが楽しかった時期があったな(遠い目)
コロナ禍の異常事態が丸二年。
飲み歩いて外食産業を応援する人もいれば、オイラみたいにラーメン屋さんへの訪問頻度アップで外食産業への貢献というのも一つにカタチかと。。
「こじつけ」なのは十分承知しております🙇
そんなことを考えているうちに着丼。
香りも煮干し感スゴイ🤤
具をずらす。
チャーシュー2枚、メンマ、ネギ。
●スープ:
酔っ払いのオッサンでも分かるニボニボの香り♪♫
一口飲むと雑味(エグミなど)もいっぱいだが濃厚な煮干し、他に動物系のアブラ(たぶん豚骨)だと思うが、コチラも濃厚。
煮干し・動物系、ドチラも濃厚。カラダにはキケンだが、酔っ払いには後引く美味しさ😋
●麺:
中太の縮れ。麺がスープを引っ張って、なかなか( ・∀・)イイ!!
コチラのお店は麺を3種類からチョイスできる。
オイラ、どんなラーメンでもデフォルトで好きなのは太麺。なので何の迷いもなく太麺を選択。
前回も同じメニュー、同じ麺。ブログ書いてて気づいた。
こういう濃厚煮干しだと、細麺も絶対合うと思う。
酔っ払っていても、いろいろ考えて注文すべきだったと痛感🤣
チャーシュー
モモっぽいけど、パサつき感はなかったような。。
スープ、ホントハマる♪♫
ネギ
濃厚煮干しのスープとネギは相性バツグン🥰
ライスは注文していないので、もう一枚のチャーシューは麺とともに去りぬ。
ごちそうさまでした。
深夜にスープ飲み干しちゃダメでしょ( ̄▽ ̄;)
卓上調味料など
メニュー①
メニュー②
【店舗情報まとめ】
●住所:〒030-0802 青森県青森市本町2丁目7−23 プライム本町館
●営業時間:20:00~3:00
●定休日:日曜日(月曜日が祝日の場合営業、月曜日お休み)
●席数:カウンター 4、4人掛け小上がり 2、4人掛けテーブル 3
●精算:後払い 現金のみ
●駐車場:なし
地図
一言コメント:
・店主様はワンオペで忙しそうだった。でも飲み屋街にあるお店で忙しいって、時節柄ある意味幸せなのかな🤔
・人の良さそうな店主様。会計時に以前一度訪問した旨を言って、「青森十三湖本家しじみらーめん」さんは閉店したのか聞いてみた。やはり閉店したとのこと😞
・夜しか開いていないが「ギラ煮干し」、オイラの中ではかなり上位に入る濃厚煮干しだった(個人の好みによる)。
前回訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
リンク張っといてアレだが、同じメニューなので参考にならないと思う。
では何故リンク張るか??
とりあえず少しでもアクセスアップを狙ってます( ̄ー ̄)ニヤリ
それではまた!