皆さんこんにちは!
9月中旬のこの日は弘前市元長町の「sobabar ciliegio(ソババル・チリエージョ)」さんを訪問。
オイラが知る限り、オシャレ具合としては北東北3県でトップクラスのラーメン屋さん。
オッサンお一人様のオイラ、オシャレな雰囲気壊さぬよう気を遣って13時30分頃、混雑時間帯を避けて入店🤣
過去レポ調べると’21年の冬以来、約3年ぶりだ♪♫
この日の注文。
nibo醤油soba 1,080円
限定メニューも多い「チリエージョ」さん。
ブログアップが訪問から2ヶ月以上経過してしまっていることがザラになっている現在のオイラ。
なるべく定番メニューを注文し、このブログを見る方の参考になればと思いなるべく常時提供している定番メニューを注文するようにしている。
着丼
ピンク、黄色、緑など彩り鮮やかなビジュアル🤩
調べたけどこの黄色い花びらは食用菊でいいんですよね。。
横から
ラーメンどんぶりもまた、シャレている♪♫
●スープ:
表面、煮干しでザラっと。粘度はサラッと。
動物系は使っていないのかな。煮干し独特の雑味など感じるが、けっこう控えめ。
塩分濃度もオイラにはちょうどいい😋
●麺:
お箸、ズレてた( ̄▽ ̄;)
全粒粉が練り込んであるような見た目。
細めでパッツンとした歯切れのいい食感😋
ピンク色のブツはタマネギだ。
箸で持ち上げたがタマネギと判明したので、そっとスープの奥底に沈めてスープの味をまとわせるつもり。
タケノコ
「姫竹」だっけ?
個人的な印象だが、秋田県北部でけっこう名産のイメージ。
そう離れていない弘前近郊でも同様にウリなのかも??
チャーシュー
肩ロースかな?
何とか箸で持ち上げられる。食感ホロっと。
スープに沈め、取り出したタマネギ
スープに浸す前にタマネギを食べることはなかったが、独特のニガミを抑えるため水でさらすなどしていたものと推測。
てことでオイラの強敵アイテムの一つ、タマネギが食べやすい👍
追加注文。
「裏メラ玉お願いしま~す」
かなり独特なペースに感じる従業員のお姉さんに「裏メラ玉」を追加注文。
裏メラ玉(和え玉) 600円
「和え玉」のことをチリエージョさんでは「メラ玉」と言う。
デフォルトのメラ玉も数種類ある。今回はお店のお姉様からのおススメで、限定の「裏メラ玉(=ポモドーロ 自家製トマトソース)」をいただくことにした。
裏メラ玉(他の限定も)はカウンターの上に記載されている。
スープを飲むなどして、しばし待つ。
「裏メラ玉」到着♪♫
なんだこのオシャレな食器🤩
パルメザンチーズが外側にまぶされている。
全体
スープ、既にけっこう飲んでいたかも( ̄▽ ̄;)
基本に則りまずはメラ玉のみをいただいて「まぜそば風」。
トマトベースで、ホントにイタリアンぽい👍
※ラーメンより食感は硬め。「パッツン」から「パツパツ」になっているように感じる。
そーいえば、横からも撮ってみた。
続いて「つけ麺風」。
トマトが絡んだ麺と煮干しのスープって、けっこう合うのね😋
フィニッシュにスープへドボン。
麺
煮干しとトマトマリアージュ💒
かなりシャレたお店なので、使わない単語を使って背伸びしてみる🤣
そういえば気づいたのが、メラ玉食べて汗かき始めていた。
たぶん、何か辛い成分が入っていたんだと思う。
ごちそうさまでした。
多数のツブツブは煮干しの粉だと思う。
メニュー①
表紙
メニュー②
開く。イタリアンの料理人さんがオープンさせたお店。
他に営業時間も記載。
メニュー③
メニュー④
メニュー⑤
ここからがメインメニュー。
メニュー⑥
トッピングなど。
メニュー⑦
メラ玉=和え玉はデフォルトで4種類ある。
メニュー⑧
デザート、ドリンク類。
メニュー⑨
公式SNSは多彩。
メニュー⑩
学割、テイクアウトなど。
限定メニュー
卓上まわり
この日は現金払いで50円引きだった。
多彩なキャッシュレスあるが、オイラは当然現金で精算させていただいた。
スタンプカード
3年前のスタンプカードは既に使えなくなっていた( ̄▽ ̄;)
まだ2回目だけど、とりあえず1からスタートだ。
こだわり系。
いろいろな案内。
消毒液も卓上に常備
【店舗情報まとめ】
●営業時間:11:30~14:00頃、夜は木・土 コースのみで要予約
●定休日:火曜日
●席数:カウンター4、2人掛けテーブル4、4人掛けテーブル1、他に段上がった場所に席があった
●精算:後払い 現金以外に各種カード、PayPayも利用可
●駐車場:店の前 9台(引用:公式Twitter)
地図
入口には多彩な支払い方法と、満席時の案内など。
英語、中国語とハングルでの記載。
やっぱ思ったのは岩手、秋田よりインバウンドが多いんだろうな。
外観
弘前から盛岡へ途中に寄った東北自動車道の花輪サービスエリア。
なんか、雲がステキすぎたのでこの写真をブログに残したかったの🤗
一言コメント:
・最新情報は公式SNS参照。インスタ、X他多彩。Xのリンク張っておこうと思ったが、なぜか張れないので気になる方は各自検索!
・soba/裏メラ玉ともに味だけでなく見た目もステキだった😍
・いろいろSNSを見ると分かるが青森市の「麺屋一翔」さんと弘前市の「煮干結社 弘前店」さんとは仲がいいんだろう。コラボしたメニューを提供していることがあった。二店舗どちらも行ったことあるが、どっちも美味しかった😋
前回訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
それではまた!