2023年7月27日更新
最新訪問レポ
↑
更新ここまで。
皆さんこんにちは!
週末のこの日は岩手県滝沢市の「佐野家」さんを訪問。
最近は遠ざかっていて、直近の訪問は2020年の夏以来約2年ぶり。
コロナ初期で当時のオイラにとっては、消毒がかなり徹底していた記憶(遠い目)。
またコロナ前から「佐野家」さんには、家族でちょくちょく行っていた。
好き嫌いのとても多いムスコ。
ラーメン食べないけど、ここのチャーハンはとても好き。
最近は週末でもオイラと行動することがほとんどない。
思い返すと、オイラも中学生くらいから親と行動しなくなったな。。
まあ、そういうオトシゴロなんだよね。
てことで、ムスメ①と一緒。
この日の注文。
コクだれ醤油ラーメン 650円
揚州チャーハン(小) 330円
着丼
大きめのロールチャーシューが目を引く♪♫
ラーメンどんぶり、ちょっと回す。
ほうれん草もついているのが嬉しい♪♫
●スープ:
見た目はけっこう醤油が濃いめ。でもスープ飲んでみると、そこまで醤油は濃くはない。
キリっと系というより、まろやか系に感じる醬油。
また鶏ガラ?や香味野菜など、ベースのスープの美味しさがしっかり感じられる。
で、トータルとしてはクセがなく、それでいてしっかりした味わい😋
スープ飲み進めていくと塩分濃度の蓄積で、飲み干すことはないタイプ。
ここで揚州チャーハン到着
出ました🤩
まず、見た目でテンション🆙
全景
●麺:
中太、縮れ、ちょうどいいコシ😊
町中華さんのオーソドックスな麺のうちの一つ。
ほうれん草
多分コレで、この日の塩分は輩出されるはず(`・ω・´)
海苔と麺
ライスは巻けないが、麺はなんとか巻けるタイプの海苔。
チャーハンとトロトロ玉子
このトロトロ玉子とチャーハンが合う🥰
ベストマッチと言ってもいいくらい😋😋
揚州チャーハン、食べ進める。
以前も書いたことあるが、平べったい皿で食べ辛いのだけが難点。。
コメ
具材は、、写真から類推して!
チャーハンそのものの味付けは、比較的あっさりめに感じる。
逆にそれがトロトロ玉子と合うのかな🤔
ラーメンのチャーシュー
豚バラロールチャーシューは、スープに浸しておくとトロトロだ♪♫
味玉
何気に味玉がデフォルト半分ついている。
チャーハンに紅ショウガをのせて♪♫
ほうれん草と麺
はい、コレで塩分は完全に輩出♪♫
ムスメ①の注文
焼味噌ラーメン 700円
「焼味噌ラーメン」のスープ
比較的あっさりめ。白味噌かな🤔
あまり味噌の違いが分からない。
「焼味噌ラーメン」の麺
ムスメ①は卓上調味料の「ネギ南蛮味噌」をいっぱい入れた。
辛いの好きなムスメ。
色が全然違う。。
伝票
卓上調味料
メニュー
【店舗情報まとめ】
●住所:〒020-0676 岩手県滝沢市鵜飼八人打1−2
●営業時間:11:00~16:00、17:30~21:00
●定休日:水曜日
●席数:カウンター正面5くらい、陰に 3、4人掛け小上がり 3
●精算:後払い 現金のみ
●駐車場:店の前と横 合計15台くらいは可能だと思う
地図
ストリートビューで見た駐車場
道路挟んだ店の横もOKのはず。ノボリ立っているし、ここに停めた人見たことある。
営業時間、定休日
外観
一言コメント:
・「町中華」っていいか分からないが中華鍋でチャーハン作っているし、「町中華/食堂」の分類にも加えた。
・サイドメニューとしての「揚州チャーハン(小)」はオイラにとってはとてもありがたい😊
・着席してから提供までのタイミングは早い。ただ当然だけど、12時台は駐車場含めてめちゃくちゃ混んでいる。待ちたくない人は時間ずらすのがベター。
・かなり空いている時間の訪問。前回同様、消毒はかなりしっかりしていたと思われる。特に従業員さんが賄い食べた後、カウンターに消毒用の青い光を放つものを照射していたのが印象的。この青い光での消毒、秋田のスーパーマーケットで見て以来で、外食屋さんで見たのは初めてだ😲
・「テイクアウト」の詳細は不明だが、店の入口に「ラーメン・チャーハン・ギョーザ お持ち帰りできます」とPOPあり。
前回訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
それではまた!