主にラーメン日記 by harusakikai@はてな

主に岩手・秋田・青森 北東北3県のラーメンのことをメインに書いていきます。

『純米濃厚味噌ラーメンばんがり』「味噌二郎(脂野菜)+半ライス/味噌(チャーシュー)」24年7月下旬オープン! 岩手県北上市町分


皆さんこんにちは!



8月、お盆休みに入った週末。


この日は北上市の「純米濃厚味噌ラーメンばんがり」さんを訪問。


場所は以前「さんび商店」さんがあった場所。国道4号沿いなのでお店の前を通ったことはあるが、結局一度も行けずに閉店。



オープンは’24年7月29日。SNSで「ばんがり」さんのオープンを知り、そのうち行きたいと思っていた。

お盆休みがあったので比較的早めに訪問することができた(/・ω・)/



いろいろ調べると「唐揚げ専門ばんがり」を遠野市花巻市で運営している「株式会社 MORE(モア)」が「純米濃厚味噌ラーメンばんがり」さんをオープンさせた。

唐揚げは遠野が本店、でも「MORE」さんの本社は花巻なのね。







話を戻す。



お店への到着はお盆休みすぐの土曜日、14時近く。


行列は数名なのでちょっとホッとした♪♫






待っている間の風除室にはメニュー一覧が掲示されている。

店名に「味噌」を冠しているので当然味噌推し。つか、九州豚骨も味噌だ。

いろいろ気になるメニューがある💕



完全に「二郎」を謳っちゃっているメニューも。

しかも「脂増し 野菜増し 無料」の記載😍







この日の注文。



味噌二郎 1,090円

※いわゆる「コール」は注文時。オイラは「脂、野菜」。


半ライス 110円

味玉 LINE登録で無料



従業員さん、とっても元気。

例えて言うなら家系ラーメンの「町〇商店」さんのような活気(異論は認める)。







オイラのブログにしては珍しく、冒頭に卓上調味料

途中からの投入を忘れないように、奥にあったニンニクと辛子高菜を前面に出して待機。


お冷やの器が、焼酎水割りっぽく見える🤣








着丼

テッペンにニンニクが鎮座。

やはりこのメニューのニンニクは「刻み」だ😎





ちょっとナナメから。

ヤサイの盛りはなかなかのものだ♪♫


ニンニクの下にあるブタがとっても特徴的🤤


アブラは味付きっぽい色あい。

キャベツはモヤシと別茹でで、モヤシの上に乗っけたのかな。けっこうキャベツが目立つような気がする。





テッペンから。




半ライス




全景




180度回転して横から。




●スープ:


ヤサイマシ系でお馴染みの「乳化 or 非乳化」は味噌なので割愛。

味噌は感じるが、味噌自体は比較的あっさりめ。けっこう飲みやすい。

ヤサイマシにしたから、野菜の水分も関係しているのかな🤔


一言で言うと「ライトな二郎系」で食べやすい♪♫





LINE登録でサービスの味玉は一旦ライスへ。




●麺:

コッチ系の麺て、なかなか持ち上げづらいのさ( ̄▽ ̄;)

極太といってもいい太さかと思われ。

表現難しいが、ワシワシ感は感じるがゴワゴワ感は控えめ(キサマ、何言ってんの?と思う方多数だと思う)。

まあ、硬め。




ニンニクは最初の方からバラまかざるを得ない。

ぢつわ、、ニンニクがあまりにテッペンにありすぎたため、ちょっとだけ奥にこぼれてしまったのはココだけの話( ̄▽ ̄;)





天地返し





ブタ


このブタ、口に入れると表面トロっとしていて、食べると食感ホロっと。

味はやや濃いめ。スープがあっさり気味なので、これくらい味が濃くてもオイラにはちょうどいい😋

このブタ、秀逸👍


オイラは「らーめんおっぺしゃん 盛岡駅前店」さんの「バラ先チャーシュー」を思い出した。





ブタは2つ入っていた。もう一つはライスへ避難。




ヤサイと麺。


やっぱキャベツは後から加えたんだろう。ほぼ見えない。

モヤシはクタではなく食感しっかりめ。




後半に卓上調味料の辛子高菜を投入。

九州豚骨用なんだろうが、このメニューでも味変に( ・∀・)イイ!!





コレ、鶏皮かな?

ブタの背アブラもこういう風になるのかな。

だからどうということはなく、純粋に美味しくいただく😋





続いてインドスパイスを投入。

卓上調味料のニンニクを追加しなくてもオイラには十分だったので別の味変をしてみる。

一気にカレーっぽい味わいに👍


コレ、好きな人にはたまらない卓上調味料かも💕





残り1枚のブタは最後に堪能😋

ホント、このブタ( ・∀・)イイ!!





ごちそうさまでした。

表面、フチにアブラが浮いているのが分かる。






ムスメ②の注文。

味噌(チャーシュー) 870円

味玉 LINE登録で無料

※メニューには「ばんがり味噌ラーメンのスタンダード」と記載。個人的にはコレを注文してくれて良かった👍




接写

帝王切開のチャーシューが印象的♪♫




スープ

味噌を焼いたのか炙ったのか、濃厚で香ばしいスープ。

オイラ、スープ自体はコッチの方が好みかも😋




ムスメ②のメニューと一緒に。






卓上調味料など




風除室に掲示されているメニュー。





三つ折りメニュー①

こだわりなど。




三つ折りメニュー②

純米濃厚味噌の「極上味噌」にあるレアステーキがとっても気になる😍




三つ折りメニュー③

創作味噌、九州豚骨味噌、唐揚げ、ミニ丼など。

やっぱ唐揚げ専門店が発祥なので、ホントは唐揚げも食べてみる方がいいんだろうな。





平日ランチタイム、半ライス無料

仕方ないけどライスは、、ね…




食べ方など

「三つのヒミツ」の②に「注文を受けてから野菜に炙りの香りを加えることで」と記載。

てことで、味噌ではなく野菜を炙っているみたい。




LINE登録でおトクあり

オイラ、LINEで繋がっているのはほとんどラーメン屋さん含む飲食店さん。




入店その日から味玉ゲット

3回行けば「プレミアムカード」がゲットできるのが嬉しいかも💕










【店舗情報まとめ】

●住所:岩手県 北上市町分4地割24-2
●営業時間:11:00~15:00、17:00~20:30(L.O.昼夜ともに30分前)
●定休日:不定
●席数:カウンター7、2人掛けテーブル手前5と奥3(2人掛けテーブルを4人掛けにできるタイプ)

※ちょっとカウント間違ってるかも

●精算:後払い 現金のみ
●駐車場:店の前と狭い道路挟んだ場所も可能




地図







営業時間





店内





デカい看板




店舗外観

オイラ退店時は営業終了していた。




レシート






一言コメント:



・公式SNSはインスタ。唐揚げばんがりさんのHPはあるが「ラーメンばんがり」さんの記載は今のところなし。てことでインスタのリンク張っておく。

2024年11月26日、リンク削除。

Googleから「スマホでこの記事開くのに時間かかりすぎ」的なコメントついてたので、試しに公式インスタのリンク先を変更してみた。



・お店の方針なんだろうが、とにかく従業員さんが元気。ドスのきいた低い声のムスメ②との会話に難儀するくらい。ボソボソと話されるよりは活気ある方がいいと思う。冒頭に触れた「〇田商店」さんみたいに、お店の方のお見送りもある。

ただ今回座ったのが入口付近。満席で常に待っている客を捌くのに店内側の引き戸は開けっ放し。店内から見ると風除室の先、入店口がお見送りの際に開けっ放しになる。てことで入口付近はこの時期、けっこう暑い。お店の方針なので、否定するつもりはない。

たぶんオープン効果が一段落して落ち着いてきたら、この辺はまた変わっていくのかもしれない。

プライバシーポリシー お問合せ