2022年3月30日更新
「第二回」の結果
harusakikai.hatenablog.com
更新ここまで。
皆さんこんにちは!
『第一回いわて麺恋ラーメン総選挙』が『岩手めんこいテレビ』で本日(2021年3月23日)放送された。
録画はしていたが、ちゃんと見ていない。ランキング一覧だけ「早送り」でとりあえず見た。
こんなに早くアップする理由はアクセスアップを狙っているのではなく、『第一回いわて麺恋ラーメン総選挙』の投票を紹介するオイラのブログ記事のアクセスが急増しているから。
たぶんGoogle検索で上位にランクされているんだろう。アクセスした方は単なる「投票中」の紹介だけなので期待外れに終わるだろう。その期待外れを解消したい。
よく言われる「企業の社会的責任」ではないが、「しがないブロガーの社会的責任」を感じ、相変わらずザツだけど、「秋田ラーメン総選挙」に引き続き、早めにアップする。
たぶん後日、ある程度体裁は整えるつもり。
オイラがブログ開始後に訪問したことがあるラーメン屋さんの住所などの詳細はリンク先に記載。
未訪問のラーメン屋さんは住所と地図を掲載しておいた。
20位:拉麺 太极 (タイヂ)【紫波町】
何食べても美味しい。
直近の訪問レポ。
harusakikai.hatenablog.com
2021年7月18日更新記事
harusakikai.hatenablog.com
特にSNS使っての集客はしていないが、オイラも大好き。
テレビで紹介されたのは「鶏鰹そば」。
ミニチャーシュー丼のコスパもなかなか。
19位:麺の極 はなみち【盛岡市】
平日ランチタイム、ご飯だけでなく唐揚げもサービスなのがありがたい。
限定麺はTwitterで定期的にアップしている。
直近訪問レポ。
限定麺ですいません。
繁華街で営業しているお弟子さんの苦境に際し、ご自分のお店を貸した男気はカッコいいと思った。
テレビで紹介されたのは「ら~麺 豚」。
2021年11月13日更新
最新訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
※「唐揚げ無料」は廃止。
↑
更新ここまで。
18位:そば処 櫻亭【大船渡市】
すいません。未訪問。
テレビで紹介されたのは「ラーメン」。
調べてみたら、本当にお蕎麦屋さん。
だけど油そばや台湾まぜそば、季節ごとにいろいろなラーメンを提供しているみたい。
2021年11月28日更新
「特製ラーメン」をいただいてきた。
↑
更新ここまで。
住所:〒022-0007 岩手県大船渡市赤崎町沢田101
地図
17位:らーめんの千草【久慈市】
ブログ開始前に訪問していたので、写真のみ掲載。
酸味をけっこう感じた記憶あり。


テレビで紹介されたのは「らーめん」。
「カツらーめん」が看板メニューだったと思う。
住所:〒028-0062 岩手県久慈市二十八日町1丁目10
地図
16位:公表NG
盛岡市みたけにあるお店とのこと。
みたけだと、あのお店だろうと察しはつく。これ以上行列できても困るもんねぇ。
15位:たらふく【宮古市】
ブログアップ時は食べログで岩手県ラーメンNo.1。今は3位。
テレビで紹介されたのは「中華そば」。
メニューはこの1品のみ。
住所:〒027-0083 岩手県宮古市大通1丁目1−20
地図
14位:亀ちゃん食堂【盛岡市】
辛い系のラーメンで有名な行列店。
ブログ開始前の写真、残っていた。

好き嫌い、はっきり別れる。特に味以外の面で。
テレビで紹介されたのは「亀ちゃんラーメン」。
住所:〒020-0851 岩手県盛岡市向中野3丁目37−3
地図
13位:くるまやラーメン【紫波町、北上市、奥州市水沢】
言わずと知れたチェーン店。オイラも好き。最近行ってない。ライス無料がありがたい。
「ねぎ味噌」はたまに食べたくなる味。
12位は同率で2店舗。
12位:蔵人家(くらとや)【盛岡市】
岩手では珍しい「家系ラーメン」。
12位:貝だしラーメン黒船SECOND【大船渡市】
未訪問。
テレビで紹介されたのは「SP貝だしラーメン醤油」。
住所:〒022-0002 岩手県大船渡市大船渡町茶屋前3−2−2140
地図
11位:津軽煮干中華蕎麦 サムライブギ―【久慈市】
未訪問。
テレビで紹介されたのは「濁り煮干しソバ」。
住所:〒028-0061 岩手県久慈市中央3-13
地図
10位:UMAMI SOUP Noodles 虹ソラ【一関市】
未訪問。
テレビで紹介されたのは「鶏にぼしソバ」。
住所:〒021-0821 岩手県一関市三関神田175−1
地図
9位:豪めん(豪-めん)【岩手県各地】
とりあえずオイラは盛岡南店さんには行ったことある。。
今は無き本店(館坂交差点付近)にも行ったことはある。写真はない。
盛岡南店さんはテイクアウトも実施中。
harusakikai.hatenablog.com
他の店舗は分からない。。
8位:公表NG
勝手に推測してみた。
盛岡市上の橋の方にある撮影禁止のお店のような気がする。
7位:元祖満州にらラーメンさかえや 本店【花巻市】
通称「満ニラ」。
辛いのニガテなオイラだが、定期的に食べたくなる。
このスープ、中毒性があるのかもね😄
オイラの場合、モーレツに汗ダクになるのに😅💦
花巻市南部の本店さんには何度か訪問歴あり。

住所:〒025-0024 岩手県花巻市山の神1000−1
地図
とりあえず滝沢市の「さかえや」さん訪問レポ。
本店さんはメニュー、比較にならないくらい多い。定食などもある。
2022年1月18日更新
花巻の「満ニラ 本店」さんに行ってきた。
6位:踊ろうサンダーバード【盛岡市】
言わずと知れた盛岡の二郎インスパイア専門店。
過去訪問レポ。
発祥は秋田市の「マシンガン」さん。オイラはマシンガンさんのオーナーさんとはとりあえず会話できる程度の間柄。
そういった経緯もあり「サンダーバード」の店主様に「煮干しそば」を注文した時に、オイラがニガテなタマネギについて「タマネギどうしますか?」と言っていただいたこともあった。
最近は訪問頻度が激減のため、忘れられている😅
2021年7月5日更新
店主様の名誉のために修整。
オイラの事、覚えていただいていた。店主様、大変失礼いたしました🙇
2021年7月11日更新
最新訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
2022年1月3日更新
最新訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
5位:たかみ屋【盛岡市】
ここ数年行ってないが、とりあえず何度か行ったことはある。
スープ飲み干さなくても、けっこうノドが乾くのが記憶にある。

住所:〒020-0878 岩手県盛岡市肴町3−20
地図
4位:らあめん サンド【盛岡市】
「鶏そば」は至高。
2021年3月時点、岩手県ラーメンで食べログNo.1。
2021年7月11日更新
「らあめん サンド」さんと「南部屋 路ばた」さんとのコラボメニュー。1日のみの限定。
harusakikai.hatenablog.com
2021年9月12日更新
最新訪問レポ
「らあめんサンド」さんと「南部屋路ばた」さん第二弾コラボレポ。
harusakikai.hatenablog.com
3位:麺SAMURAI桃太郎【奥州市江刺】
未訪問。
4月下旬?盛岡市仙北(マイヤタウン内)に2号店オープン予定。
オイラも行ってみたかったので楽しみ♪♫
住所:〒023-1105 岩手県奥州市江刺杉ノ町4−25
地図
2021年4月30日更新
盛岡店さん、オープン当日訪問レポ。
harusakikai.hatenablog.com
再度2021年7月11日更新
最新訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
2位:柳家【盛岡市他】
看板メニュー「キムチ納豆」。
確かにコレは唯一無二かも。
住所:〒020-0022 岩手県盛岡市大通2丁目1−23 サンクイーンビル 1F
地図
2020年12月にオープンした総本店さんは未訪問。以前あった「さわや書店」さんの上には行ったことある。
グループ店さんへの訪問レポ。
1位:黒船【大船渡市】
2021年11月23日更新
ようやく行ってきた。
↑
更新ここまで。
一言コメント:
・異常なほどザツでごめんなさい🙇
冒頭で述べた通り、「岩手ラーメン総選挙」の投票実施!を案内した記事からの検索流入が多いのでニーズが高いと判断。見逃した人や県外在住で気になっている方のため、「とりあえず」アップする。まだちゃんと録画見てないので、見た後に絶対加筆する。
・「岩手めんこいTV」公式HPを見ると、4月に入ってから見逃し配信とランキングを掲載するとのこと。
・オイラはトップ20(12位が2店舗)の計21店舗のうち公表NGを除くと、紹介されたのは19店舗。
そのうち13店舗には訪問したことあった。公表NG店2店を除外すると訪問率は68.4%。
・先週放送された「秋田ラーメン総選挙」トップ20は14店舗訪問歴あり。訪問率は70%。仕事柄、岩手沿岸と盛岡市周辺以外は行かないから、仕方ない。。
・お隣、秋田でも最近「らーめん総選挙」を実施した。秋田に関わりがある方、こちら参照。
それではまた!