皆さんこんにちは!
直近で盛岡市津志田南の「大衆食堂 みなみ」さんを訪問してきた。
たぶんほとんどの方が聞いたことない店舗だと思う。
9月から10月にかけ、マクドナルド、ケンタッキー・フライド・チキン、𠮷野家、丸亀製麺、ぴょんぴょん舎、はつがい(つけ麺)など、多くの外食屋さんが入っていたアクロス盛岡内の店舗が全て閉店。
その中の一つ「いわて三陸水産組合」さんも同様に閉店。
閉店後、店舗入口には移転先が記載されていた。その場所が「大衆食堂 みなみ」さんがオープンした場所。
ということで「いわて三陸水産組合」さんが店名変えてオープンしたのが、この「大衆食堂 みなみ」さん。のはず。
店の前は、毎日のように通る道。先週の夜、オープンしていたのか不明だが、店内の電気がついていたので、オープンしたのかな?とは思っていた。
実際、いつオープンしていたのかは不明。でもつい最近の11月中旬なのは間違いない。
この日の注文。
塩ラーメン 715円(税別650円)
ライス 220円(税別200円)
塩ラーメン
ライス
全景
具
低温調理っぽい鶏が2枚、メンマ、ネギ。
●スープ:
甘めに感じるスープ。動物系アブラが浮いているが、こってり感は感じられない。鶏、入っているかも。
魚介系はいろいろ入っていそう。スープ飲み進めていって分かってきたのは昆布、鰹、貝は入っていると思う。
●麺:
中細、ややウェーブ気味。もっちり食感。業務用なんだろうが、この麺( ・∀・)イイ!!
チャーシュー、メンマをライスへ避難。
鶏ムネの低温調理チャーシュー。
大変失礼ながら、、まあ、仕方ない。メインは海鮮料理の方だもんね😄
再度、麺。
もっちり以外に「しなやか」と言ったら分かっていただけるかな。。
ライス、半分くらい減ったところで「おじや風」♪♫
スープ、多めの方がいいかも。
ごちそうさまでした。
せっかく箸袋に入れ直して、キッチリ終了したつもりが、、箸袋、めちゃくちゃナナメになっていた。。
慣れないことすると、どこかでボロが出る典型だ( ̄▽ ̄;)
卓上
隣の席見たら、普段はおしぼりのある場所に箸があるみたい。
メニュー①
丼もの。コレがウリなのかな??
メニューの下、大盛りは+50円と記載。
メニュー②
定食
メニュー③
丼もの
麺、サイドメニュー
「塩ラーメン」は「飛魚出汁と貝出汁の魚介系Wスープ」と記載。
ランチドリンク
券売機
初めて見る券売機だ😲
お店入ってすぐに、このメニュー一覧がある。
※反射して見辛い。。。
レシート
※「ライス」が券売機に表示がなく、現金を手渡ししたのでレシートに記載なし。今は券売機にも表示あるかもしれない。
【店舗情報まとめ】
●住所:〒020-0839 岩手県盛岡市津志田南3丁目15−40 吉田ビル
●営業時間:11:30~14:00、17:00~21:00
●定休日:不明
●席数:お一人様用の席 4、4人掛けテーブル 4、6人掛けテーブル 1、小上がり 4
●精算:前払い 現金のみ(夜は不明)
●駐車場:店の前と裏 合計10台以上はある
地図
店舗入口
営業時間
この3種類がウリなのか?
うん、分からない💦
店のウラにも駐車場はある。
店舗ウラの駐車場。
この看板出ている場所と出ていない場所がある。
こっちは間違いなく停めていいはずだけど、この看板出ていない駐車場はどうなのか、コレも分からない。
外観
引きで。
この道路、まっすぐ進むと「ユニバース 盛岡南店」。
一言コメント:
・メニューの金額表示、大きい方は税別金額なので注意。
・アクロス盛岡の閉鎖によりランチの場所が減っていたので、津志田エリアの飲食店オープンは近隣住民やリーマンにはありがたいかも。
・従業員さんも全く新しくなっていたように感じた。
・店内の写真はGoogle検索すると1枚出てくる。たぶんお店が出したんだと思う。
・気になるのは「いわて三陸水産組合」さんや「三枚目助五郎」さんの運営会社「株式会社雲水」さんの公式HPに、「大衆食堂みなみ」さんの記載がないこと(ブログ公開時点の話)。同じグループのはずなんだけど。。
2022年7月17日更新
公式HP
https://syokudouminami.ozf-unsui.co.jp/
公式インスタ
今はなくなってしまった、前身の「いわて三陸水産組合」さん訪問レポ。
それではまた!