皆さんこんにちは!
週末のこの日は盛岡市津志田の「麺屋はつがい 津志田店」さんを訪問。
以前アクロス盛岡内にあったが、再開発のため外食チェーン店さん含め出店テナント全て閉店したのが2021年11月あたり。
で、「はつがい」さんは以前「こってり番長」さんがあった場所に2022年3月19日に移転オープン。
オープン3日間は200食限定500円イベント実施。
オープン当時の写真は撮らなかったが、とにかく行列がすごかったのを横目に見ながらクルマを運転していた。
「はつがい」さんのレポをアップするたびに書いているが、盛岡のつけ麺屋さんとしては草分け的存在(異論は認める)。
盛岡 ⇒ 首都圏 ⇒ 盛岡と異動したオイラ。
首都圏に住んでいた時に二郎インスパイアやつけ麺などを覚えたのが13~15年くらい前。
当時盛岡には二郎系だけでなくつけ麺屋さんもなかった頃。
「はつがい」さんが盛岡市にオープンした時は喜んだ記憶😄
オープン当初は極太麺だった。
当時の盛岡市民には合わなかったのかな?
オープン当初から1年~2年くらいはやや麺が細くなったり、ちょっと太麺に戻ったり。
試行錯誤しているように感じられた。
またオープン後しばらく経ってからは、たまにブレがある。
スープの濃度や麺の硬さなど。
この辺は「今日は塩分濃いめだな」とか「ちょっと麺がユルめだ」などと思いながら食べたり。
オープンフィーバーが落ち着いた頃を見計らって訪問。
この日の注文。
つけめん(中盛) 850円
並盛と中盛、同料金。
※「あつ」も可能だが「ひや」で!。
半ライス 100円
もやし 50円
つけ汁
もやし、半ライス
見辛い。。。
麺
全景
●スープ(つけ汁):
つけ汁を一口飲む。
まず感じたのは「あれ??ヌルい😲」。
14時半くらいの訪問。店内は半分程度埋まっているが満席ではない。満席、行列なら多少仕方ないかと思ったり。
魚介と豚骨は感じられるが、一口目からヌルいか😔
最初からヌルいから?この日は塩分が最初から強めに感じられる。
もやしをつけ汁へ
ややクタり気味だが、もやしからは湯気が出ている。
50円でこのトッピングはアリだ🥰
海苔に載っている魚粉をつけ汁に入れる。
この辺で勝手にカーテンを下げた。だって、まぶしいんだもん。。
●麺:
極太系、ややウェーブ気味。全粒粉ぽい黒いツブが見える。
表面ツルツル、モチモチ食感。
モッチリ太麺がトロっとつけ汁を引っ張る♪♫
「あつもり」でいただくより、「ひや」でいただいた方が美味しいと思える麺。
コレは前回訪問時に感じた。
穂先メンマ
割スープ注入
ホントはこの時点で入れるべきものではない。
今回はヌルい、塩分濃いめと感じたので、割スープを入れてみた。
スープ
割スープ入れてもヌルい。。
具を半ライスへ。
オリジナルミニ丼♪♫
魚粉投入
魚粉、更に投入
麺とモヤシ
魚粉大量投入でヌルさをごまかす🤣
チャーシュー
しっかりした醤油ダレが染み混んでいる。
噛むとホロっとした食感。
再度麺
麺完食後のつけ汁
割スープ投入
割スープ投入しても全くスープが温まらない😧
おかしいと思い、割スープだけを半ライスが入っていたお茶碗に注ぐ。
ヌルい。というか、やや冷たい。
スープの温度は10℃~20℃くらいに感じた。
ごちそうさまでした。
ダメだ、飲めない😭
ムスメ②の注文。
辛いらーめん 900円
スープ
卓上調味料など
券売機(メニュー)
券売機脇のメニュー写真
【店舗情報まとめ】
●住所:〒020-0838 岩手県盛岡市津志田中央2丁目18−48
●営業時間:11:00~スープなくなり次第終了
●定休日:不定休
●席数:壁向きカウンター 6くらい、2人掛けテーブル(4人掛けにくっつけ可能)4、4人掛けテーブル 3
●精算:券売機 現金のみ
●駐車場:多数
※営業時間、定休日は公式HPから引用
地図
平日は半ライスサービス
外観
一言コメント:
・公式SNSはFacebookを利用。定期的に情報発信している。更新頻度はそれほど高くはない。
・従業員さんたちは親切、活気がある。
・つけ麺は具材が比較的少なめなイメージがある。モヤシ50円はけっこうアリだと思った。
・「はつがい」さんは盛岡に「つけ麺」というジャンルを広めたパイオニアだとオイラが勝手に思っている。たまにブレがあるのもご愛敬。移転オープン後に初訪問した今回は、いろいろ思うところが。。
満席の時に提供されることのある「ヌルいつけ汁」。理想は混雑時も空いている時も同じクオリティのものを提供すべきなんだろうが、仕方ないこともあると思う。
例えばオイラの同僚が最近オープンした別の有名チェーン店さんに、12時台に訪問した際に「ヌルかった」と言っていた。空いている時間帯に行ったオイラは感じなかったこと。
あと「割スープ」。「はつがい」さんはテーブルに割スープの魔法瓶がある。ほとんど空っぽに近かった。当日に準備したら、少なくとも10℃~20℃程度の温度に感じることはなかったと思うのはオイラだけ??
今まで毒舌は避けてきたオイラ。今回は、このオペレーションが続いたらヤバいと思ったので、敢えて厳しいコメントをさせていただいた。まあ、お店の方は見ていないと思うけど(´・ω・`)
だって、さんざん述べているように盛岡でつけ麺を広めたパイオニアなんだもん(但しオイラ調べ)。。
前回訪問レポ(移転前)
harusakikai.hatenablog.com
それではまた!