2021年5月2日更新
最新訪問レポ
↑
更新ここまで。
皆さんこんにちは!
この日は「火ノ鷺~HINOTORI〜(ヒノトリ)」さんを訪問。
二日間のみの限定麺の案内が公式Twitterに!
月曜(19)火曜(20)と2日間
— HINOTORI〜火ノ鷺~(ヒノトリ) (@HINOTOR08653436) October 18, 2020
【二郎さん】を提供いたします。
よろしくお願いします pic.twitter.com/NnZiUvGXDp
しかもリツイートに「サババージョン提供」も可能って感じで書いてある。
限定麺て、タイミング合うか合わないかだよね。週限定、月限定で余裕があっても、食べたくても行けない時は行けないし。
オイラが行けるタイミングで二日間のみの限定麺が開催中!
ということでこの日の注文。
二郎さん 850円
※「サバ」で!
・「コール」は聞かれず。オイラも聞かなかった。
着丼
ちょっと角度を変えて。
ライスとラーメン
ライスは無料。ホント、ありがたい。
アブラ、すごいぞ!
背アブラの塊と麺。
チャーシューオンザライス。
実はライスに避難させただけ。
ちょっと接写しすぎな天地返し&卓上ニンニク、投入。
スープ
魚粉のザラザラがいっぱい見える。
麺リフト
見た目で分かる固そうな麺♪
この時点でチャーシューはこちらの戻していた。
背アブラ、無料ご飯で食べる。
うん、スープも入っていていい感じ。
チャーシューの厚さ。
けっこう固くて、噛み切り辛い。。
スープ
「サバ」で!とお願いしたが、サバは魚粉として入っている感じ。
噛み切ったチャーシュー
ライスのお供。でも「ロール」は出来なかった。
ごちそうさまでした。
丼の縁、魚粉がいっぱい付いている。
ご飯も一粒残さず。
〇〇映えとか、撮るだけ撮って残すのは人道的にオイラはイヤだ。絶対にダメ。
●スープ:
ジャンキー感のあるスープに魚粉いっぱい。当間だが万人受けするものではない。またサバの魚粉なんだろうが、スープにとても合う。「背アブラ」の塊は少なめ。
●麺:
かなり、それもものすご〜〜く硬めの極太麺。ストレート。オイラ、空いていたのでややチンタラ食べて若干ヤワめにした。それでも硬め。こりゃすごいや。
●具:
モヤシ、ニクのみだったと思う。キャベツは無かったはず。モヤシの茹で加減、ややクタり気味と言えなくもないが、ちょうどいいと思える範囲内。ニクはかなり大きめのバラ、ロール。見た目すごいんだけど、けっこう噛み辛い…またニクの縁、黒くなっている。炙ったのかな。。
卓上調味料
ニンニクはデフォで少量載っていた。あとはセルフ。
券売機(メニュー)
・盛岡の南隣、矢巾町の人気店「煮干らー麺 シロクロ」さん監修のラーメンを販売していた。鶏白湯、食べてみたい。「シロクロ」さんでは鶏白湯、提供していない。
・限定麺は「春夏秋冬」のボタンを押してと券売機右上に書いてある。今回撮れなかった。
券売機写真、修整
見やすくした。
看板メニューは「ヒノトリラーメン」。
【店舗情報まとめ】
・住所:〒020-0061 岩手県盛岡市北山2丁目17ー15
・営業時間:11:00~14:30、18:00~22:30
・定休日:不定休
※臨時休業等、Twitterにアップしているので要確認
・席数:カウンター L字 8席、4人掛けテーブル 3
・精算:券売機 現金のみ
・駐車場:店の前3台、店の横 6台くらい
地図
道路から見える看板
目の前の道路、天下の国道4号線。クルマ通りは非常に多い。
店舗入口。
※上の2枚、前回訪問時の写真を流用した。
一言コメント:
・臨時休業だけでなく限定麺の案内も公式Twitterに随時発信。定期的なチェックがおススメ。
・定期的に実施していただきたいくらい。ホント、スープと魚粉の相性が良かった。ヤサイマシなどの「コール」が可能か気になるところ。
・卓上のニンニクだと思うけど食後しばらく、辛さが口に残っていた。ここまで残ったのは記憶にないくらい。
・「唐揚げ」、ボリュームあるしなかなかいい。※しかも200円。前回訪問レポ参照。
・ライスも無料でありがたい。
・煮干し好きには「濃厚煮干しそば」がおススメ(水曜日限定、たまに翌日以降もやっている)。
前回訪問レポ。毎週水曜日限定「濃厚煮干しそば」+「唐揚げ」。
harusakikai.hatenablog.com
券売機まわりと駐車場関連、詳しく撮ってある。
それではまた!