皆さんこんにちは!
この日は盛岡市東仙北の「もりしげ」さんを訪問。
国道4号沿いにあるお店で、オイラは初訪問。
入ったことはないけど、看板を見たことがある盛岡近郊在住の方は少なくないはず。
外観
時代を感じさせる看板と外観。
数ヶ月前かな?足場が組まれていたのは見た。
外壁など工事したのかな?専門外なので全く分からず。
オイラが今回「もりしげ」さんを訪問した理由は一部Twitter界隈で、「冷麺おススメ」という投稿を見かけたから。
盛岡出身でもなく、それほど好んで冷麺を食べ歩いているワケではないので、冷麺についてエラソーなことを言うつもりもない。
お値段もリーズナブルっぽいし、一度行ってみたくなったの🥰
で、今回はヨメとムスメ②の3人。
この二人、似ているところがある。
「昼飯、外に食べに行く?」とオイラが聞くと、2人とも「どこに行くの??」とややキツい感じでオイラに詰め寄る。
キサマ等、お店の名前言っても分からないだろうに。。
この日の注文。
焼肉・冷麺セット(半ライス・キムチ付) 1,100円
カルビ・冷麺セット(半ライス・キムチ付) 1,300円
レバー定食 650円
ラーメン 450円
※ホントは「カルビ・冷麺セット」ではなく「ハツ・冷麺セット」を注文したが売り切れだったのはココだけの話。
また、当初は「レバー・冷麺セット」を注文した。しかしメニューに「ラーメン」を発見したので「レバー定食」と「ラーメン」に変更していただいた。大変申し訳ございませんでした🙇
まずは焼き台
かなり年季が入っている。
まずはニクとライスが到着。
レバー
カルビ
焼肉
ブタかな。
キムチも到着
ここまでの全景
「焼肉・冷麺セット」の半ライスと、「レバー定食」のライスの量は、やはり違うのが分かる。
キムチ接写。
ダイコン(カクテキ)だ。
セットだから?けっこうな量がある。
ニクを焼く。
この辺でレバー定食のスープ到着
ラーメン頼んでいるので、スープは飲めないかも。。
焼きあがったレバーをご飯とともに♪♫
レバーの厚さ。
モサモサ感は控えめで、新鮮に感じる(個人の感想)。
ラーメン到着。
焼肉焼いている最中に到着。
忙しくなってきたぞ。
着丼時に感じたのはコショウの香り。
カクテキをライスへ。
酸味、辛味は控えめ。
オイラでも食べやすい😋
いろいろなカキコミを見ると、酸味は日によって違うみたい。
発酵食品だから、日によって違うんだろう。
ラーメン、角度を変えて。
海苔の上に載っているのはコショウかと思われ。
チャーシュー
ホロホロ。このチャーシューだけでライスが捗る😋
冷麺到着。
冷麺に載っているフルーツは季節によって様々みたいだ。
この日のフルーツはリンゴだった。
冷麺セットはヨメとムスメ②の注文。
冷麺、180度回す。
麺はムッチリ、かなり太めだ。
冷麺のニク。
盛岡の冷麺は干し肉を提供することが多いように思っていたが、ココは違うんだ😲
ラーメンの麺
伝統出来な中太、縮れ。
このタイプの麺、のびるの早そうな気がする。
冷麺の麺
極太。
オイラが過去にいただいた冷麺の中で、最も太い部類に入るのは間違いない。
盛岡冷麺らしくコシはバツグン。コシも盛岡冷麺の中で最上位に入るかも。咀嚼力に自信のない方はキビシイかもしれない。
重ねて言うが、オイラは冷麺に詳しくない。ツッコミたい盛岡とその近郊在住の方、ツッコミたい場合は優しくアドバイスをいただければと思います🙇
ラーメンのチャーシュー
ロースかな?ホロホロ。
海苔と麺
スープに浸した海苔とライスで食べたかったが、既にライスは完食😔
玉子
ゆで卵だ。
ラーメンのチャーシュー②
このチャーシュー、ホント( ・∀・)イイ!!
ラーメン完食
ちなみにレンゲが無かったので、スープの接写はしていない。
スープは鶏出汁だと思う。鶏のねっとり感があった。
他に個人的に感じたのは、コショウ。
焼肉焼きながら、麺がのびる前に完食したくてラーメン食べていたので、あまり覚えていない。。
ムスメ②が残した冷麺。
麺
時間が経過してもバツグンのコシ。
オイラの思い込みだと、冷麺て提供直後はコシがすごいが、時間経つと一気にヤワな麺になってしまう印象。
しかし「もりしげ」さんの麺は最後までバツグンのコシが続く。
冷麺のニク
うん、分からないけど程よい食感で、干し肉系の冷麺より食べやすくて美味しかった😋
ごちそうさまでした。
冷麺のスープは、ちょっと塩分濃いめに感じた。
最後にカクテキ
ほとんどない。
ムスメ②、キサマ食べ過ぎだ。。
冷麺残して、カクテキばかり食べていたのか。。
冷麺の辛さは、聞かれなくても注文時に「別辛」と言うのが盛岡冷麺のデフォ。
別辛を注文したから、この壺が提供されたのかは不明。
ただ、この量のカクテキの壺を提供していただき、感謝しかない。
卓上調味料など
壁掛けメニュー
まあ、、レトロだ。
【店舗情報まとめ】
●住所:〒020-0862 岩手県盛岡市東仙北1丁目10−39
●営業時間:11:00~20:30
●定休日:木曜日
※営業時間、定休日は食べログ、Googleから引用。
●席数:4人掛けテーブル 2、4人掛け小上がり 3
●精算:後払い 現金のみ
●駐車場:たぶん店の横
地図
今回オイラが停めた場所の目の前。
クルマをどこに停めよう??ととりあえず隣のゼビオ(旧タケダスポーツ)の駐車場に入ったら、店主様が裏口から出てきた。
この写真の目の前に停めていいとのコメントをいただいたので、停めさせていただいた。
また、テイクアウトしてきた。
キムチ 200円
重量は約600グラム。ダイコンなのでカクテキとも言うような気もするが、大まかに言うとキムチなんだろう。
会計近くの一斗缶に入っていた。
このカクテキが、我が家で大好評😲
ランチでほぼ食べ尽くしたムスメ②は当然ながら、ワケあって同行しなかったムスメ①も大絶賛。
入口に貼ってあるメニュー
入口
外観
一言コメント:
・「ランチ」は17時まで提供。コレは非常にありがたい😄
・オイラが注文してみて感じたこと。定食とラーメンを注文する場合、時間ずらした方がいい。まずは定食だけ注文。食べ終わる頃にラーメンの方が、ゆったりラーメンをいただけると思う。
・ニオイが服に付く。オシャレ最優先の方はキビシイだろう。
・お店の値付けは当然お店次第。「もりしげ」さんは内装などにはコストをかけず、全てリーズナブルなお値段に反映させていると感じた。
冷麺にもラーメンにもレンゲは付かないなんてのは、お値段考えると当然なんだろう。
それではまた!