]
皆さんこんにちは!
1月下旬、週末のこの日はムスメ①と盛岡市三本柳の「南国やまちゃん」を訪問。
土日関係なくシフト勤務のヨメ。地方にしては珍しく、我が家の自家用車は一家に一台しかない。
積雪があるとヨメは昼休憩に一時帰宅はNG。
よってこの時期、週末の「ラー活」はどうしても徒歩にならざるを得ない😭
ユニークな店名。由来は知らない( ̄▽ ̄;)
オイラは2021年の3月以来、2度目の訪問。
町中華さんのような外観。
国道4号をクルマで走行していると、店名と外観で「え?なに??」と思う人も少なくないと思う。
この日の注文。
ジャンボワンタンメン 800円
ミニ焼肉丼 300円
以前は「五目あんかけカタヤキソバ+ミニチャーハン」を注文したオイラ。
久々の訪問だったので美味しかった同じメニューを注文したかったが、ソチラはムスメに任せた。
着丼
ミニ焼肉丼
全景
#割りばしヘタクソの会
オーマイガッ!
🤣🤣🤣
気を取り直して、具をずらす。
餡がムチムチに詰まっているように思われるワンタンが数個。
他にメンマ、チャーシュー、海苔、ネギ。
●スープ:
まあ、レンゲでは分からないが「ザ・中華そば」っぽい色あい。
香りは動物系、魚介系ともに感じるようにも思えるが、とてもほんのり。
飲んでみると、スープの色合い以上にあっさり。
中華料理屋さんで提供される「鶏ガラ+香味野菜などなど」とはまた違う。
動物系アブラは控えめで昆布とか??海産物だろうけど「この食材が強い」と感じないタイプ。
個人的に「町中華」さんぽいスープのイメージがあったので、ちょっと驚き😲
それでもやはり?スープ飲み進めていくうちに、塩分濃度が体内に蓄積していくのが分かる。
●麺:
やや縮れ気味。中太って言っていいのかな?
見た目以上にしっかりめの食感🥰
ワンタンは5個?
※もう1個あったかも
ワンタン持ち上げる。
皮が引き締まって、シワシワだ。
餡
ミチミチ。
美味しかったけど、どんな味だったかメモるの忘れた( ̄▽ ̄;)
メンマ
この辺は業務用だと思われ。
チャーシュー
皮っぽい部分はややカリっと。
ミニ焼肉丼
やや甘辛系のタレが絡む。
前回いただいた「ミニチャーハン」より、ご飯の量は多めに感じた。
ごちそうさまでした。
ムスメ①の注文。
五目あんかけカタヤキソバ 750円
スープ付き。
写真撮るの忘れたが、麺はリンガーハットっぽい極細麺。
卓上調味料など
メニュー
壁掛けメニュー
一部メニューは写真もある。
【店舗情報まとめ】
●住所:〒020-0831 岩手県盛岡市三本柳4地割32−3
●営業時間:11:00~15:00
●定休日:日曜日、月曜日
●席数:カウンター 5くらいだったっけ? 4人掛け小上がり 2、6人掛けテーブル 2
●精算:後払い、現金のみ
●駐車場:店の裏。専用駐車場と「はま寿司」との共用駐車場
地図
定休日
店の外にあるテイクアウトメニューなど。
営業時間
外観
北国に似つかわしくないヤシの実😊
一言コメント:
・週末、14時過ぎの訪問。席は半分くらい埋まっていたが、食器は片付けられていない部分もあった。地域の人に愛されているお店だと感じた。
・たまに行きたくなる町中華さん。周辺にいろいろなお店があるので、どうしても訪問頻度は低めになってしまう。
・「ミニ」のボリュームだけを考えると「チャーハン」より「焼肉丼」の方が満腹感が得られるような気がした。
・そういえば、ラーメンどんぶりに記載されていたお店の電話番号、市外局番が2ケタだった。調べると平成8年=1996年。オイラが学生の頃には存在していたことになる。
・※独り言:けっこう仕事が忙しいのに、ブログアップしない期間をMAX中二日までにしたい。。オイラ、何やってんだろ( ̄▽ ̄;)
前回訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
それではまた!