皆さんこんにちは!
盛岡駅前の「らーめん おっぺしゃん」さんを訪問。
こちら、熊本ラーメンのお店。公式HP見ると仙台が本社。
仙台が本社で熊本ラーメン??と思ったこともあるが、美味しければ気にしない。
今回訪問した理由は、毎月10日に配信されるクーポン、今回は「ヤサイマシ」だったため。
実は数年ぶりの訪問。以前の記憶は「美味しいけど塩分、かなり濃い」。
ということで、この日の注文。
おっぺしゃんらーめん 780円
ライス(平日ランチ無料)
野菜増し 「豚骨しぼり隊」クーポンでサービス
着丼
どこかのお店と間違えるようなヤサイ。。
また手前のチャーシューが美味しそう😍
横から撮ってみた。
やっぱりどこかで見たことあるヤサイの盛り♪
違いはヤサイ、キャベツだけでなく、ニンジン、ネギなども見える。
また、マー油の香り。
ライチタイム無料のライスも一緒に。
これは食べ応えありそう😊
スープ、マー油とアブラが。
本場で食べたことないけど、熊本ラーメン=マー油というイメージは一般に浸透しているので、イメージ通り。
チャーシューをライスに避難。
このチャーシュー、なかなかの厚さ。しかもあまり見ないタイプ。
天地返し
「バリカタ」で注文した九州系のストレート細麺が顔を出した。
しかしここはこういうお店ではないのだ!
でも決して食べ物で遊んでいる分けではないからね♪
海苔もライスに避難。
天地返しして、海苔がどこかに行っちゃいそうだったので。。
スープ
うん、濃厚。でも数年前にいただいた時より塩分濃度は減っている。
ヤサイの水分が塩分を薄めた?それともホントにスープの塩分濃度、減らした?
麺リフト
博多とんこつ同様の細麺。特筆事項はバリカタで頼んだこの麺、なかなかのびない。いつまでもコシのしっかりした麺を楽しめる。
海苔
平日ランチ無料のライスをスープに浸した海苔で巻く。
スープ・海苔・ご飯が三位一体となって、口の中が美味しさいっぱい。
味玉
味は濃いめ。スープに負けないように、あえて濃くしているのかな?
ホント、ヤサイがいっぱい入っている。
けっこう食べているはずなのに無くならない。
これは替玉ムリだわ。。。
チャーシューを丼に戻した。
このチャーシュー、トロトロで味もしっかり、とても美味しい。
卓上のニンニク、少量のみ入れてみた。
おすすめは「軽く1杯」とのことなので。
この量でもけっこうなニンニク感。
最後までヤサイ。
かなり苦しかった。替玉する胃のスキマは無い。。
ラーメン完食。
無料ライスも当然完食。
無料なのに残したらバチあたりだ!
●スープ:
豚骨多めなスープ+マー油。着丼と同時にマー油の香りが広がる。また塩分、数年前に何度か食べた時よりは控えめに感じた。オイラの舌が変わったのか、お店が塩分濃度を変えたのか、はたまたヤサイの水分が塩分を薄めたのか。。オイラが食べやすく感じたのは間違いない。ただ、それでも塩分濃い方だと思う。
●麺:
・通常の博多豚骨ラーメン屋さんよりやや多めに感じた。
・自家製麺。九州系のラーメン屋さんで自家製麺て、盛岡ではかなり珍しいような気がする。九州系のストレート細麺、バリカタにしても途中から「ヤワ」になったり、同じ「バリカタ」で頼んでも1杯目と替玉で麺の硬さが違うことも少なくない。茹で上がりが早いので仕方ないと思っていたが、ここは違う。あれだけのヤサイがありながら、最後の方までしっかりとした食べ応えだった(ちょっとユルくはなったけど)。
●具:
・メニューを見ると「おっぺしゃんらーめん」にデフォで入っているのは味玉、海苔2枚、チャーシューみたい。このチャーシューがとてもいい。メニュー見ると「バラ先チャーシュー」と書いてある。トロトロ、味付けもいい。キクラゲもデフォで入っているかと思われる。
・ヤサイは人参、タマネギ、モヤシ、キャベツ、ネギ。他にもあったかも。キャベツの量が多い。ニンジンも多い。。好きな人にはいいだろう。
卓上調味料
そういえば、ゴマがないんだね。
ニンニクが入っている容器。
フタには注意書き。
メニュー
メニュー②
メニュー見開き
ライス:「平日ランチは、無料」とあるけど、何時までかは書いてない。。時間ずらして訪問することが多いオイラ、ちょっと気になる。。
限定メニュー
テイクアウトもやっている。
LINEの友だち登録すると。いいことある。
今月はヤサイマシ無料。適用期間19日までと配信されていた。
店の前にあるメニュー。
店内と同じだけど、何か親切。
メニュー、一部分拡大。
ヤサイだけで380g。
またおっぺしゃんらーめんは780円、野菜のせは950円。差額170円。クーポン、けっこう太っ腹😊
お店おススメの食べ方
・オイラは麺は「バリ」、脂は「どんぴしゃ」にした。
・毎月10日は看板メニューの「おっぺしゃんらーめん」、通常780円が500円。
外観
逆から見た外観
歩道から見える場所に製麺場所がある。
ライスと水の看板。
水にもこだわりがあるみたい。
【店舗情報まとめ】
・住所:〒020-0034 岩手県盛岡市盛岡駅前通8−13
・営業時間:11:00~23:00(引用:公式HP)
※今日時点、Googleだと24時までとなっているので注意。食べログも違っている。
・定休日:なし
・精算:券売機、現金のみ
・席数:カウンター 6、4人掛けテーブル 3、奥側のカウンター、たぶん 2、2人掛けテーブル 1
※入口付近に座ったので、奥はあまり分からなかった。。
・駐車場:提携駐車場あり。1時間無料
地図
駐車場の案内
以前はなかったような気がするが、クルマ社会のイナカでこれはありがたい。
でもこの看板、分かるけどけっこうザツ(笑)
なので、MAP載せてみた。
※入口は細い路地を左折してすぐ。
一言コメント:
・500円で食べられるので、10日に訪問するのが一番のおススメ。
・「バラ先チャーシュー」、とても良かった。
・追加170円でヤサイがいっぱい補給できるので、野菜好きにはいいかも。モヤシだけでなく、キャベツ・ニンジン・タマネギなどもけっこう入っているし。
・ニンニク、最初は軽く1杯がオイラもおススメ。ニンニク好きだがこれ以上追加投入する気にはならなかった。
・オイラが訪問した時間帯の従業員さん、テキパキ。接客もしっかりしていた。
・店内の壁や音楽、昭和レトロ感あり。オイラがいた時間に流れた曲。知らない曲もあったので知っている曲だけ列挙。
泣かないで 舘ひろし
哀しくてジェラシー チェッカーズ
哀愁のカサブランカ 郷ひろみ
・食後のピリピリ感あり(当然か)。
それではまた!