主にラーメン日記 by harusakikai@はてな

主に岩手・秋田・青森 北東北3県のラーメンのことをメインに書いていきます。

『極上拉麺専門店 穴場』⑤「どろニボ+大盛+中ライス/魚鶏豚骨ジャンカラみそ+辛ネギ」岩手県盛岡市西見前








皆さんこんにちは!





10月下旬、週末のこの日は盛岡市西見前の「極上拉麺専門店 穴場」さんを訪問withムスメ②。


約1年半ぶりだ♪♫


初訪問はたぶん20年くらい前。

オイラが盛岡に異動してきた時は現在「麺屋 鶏ノ湯」さんがある場所で営業されていた。


当時は「味噌」にレタスが入っていたり、スープ飲みつくす時に気づく「あれ?刻み納豆入ってね??」と思ったり。当時から創作系、オシャレ系っぽいメニューを提供するお店だった。

また、ランチメニューで半チャーハンとのセットを提供していた時もあったかな。



ほとんど「中華そば」系ばかりのお店で、今ほど選択の余地がなかった盛岡とその近郊のラーメン屋さんの中では珍しいメニューを提供していたので、けっこう通っていた記憶(遠い目)。


今の地(盛岡市西見前)で移転オープンしたのが2017年12月13日。


今は若い女性一人でも入店できるようなオシャレ系。

個人的に「ねっこ」は創作系をやり続けていくうちに、オシャレ系に行きついたって思い込んでいる(異論は認める)。





ここで敢えて「ねっこ」をぶっこんだのにはワケがある。

最近終了したTBS系のドラマ『海に眠るダイヤモンド』 の主題歌がKing Gnuの「ねっこ」。

- YouTube


もともと端島(=軍艦島)に興味があって見始めた。最終回の終わりの方で「ねっこ」が流れた瞬間のドラマの流れにウルウル🥹

X(旧Twitter)での考察や背景などを投稿された方が多数いて、仕事忙しいのに今のところ3回見返した。余計にウルウルきた😭

※もともとドラマはあまり見ない方。特に恋愛系はまず見ない。でもコレはいろいろすごかった(語彙貧弱)。


TBSってサンモニ、報道特集など報道系はサヨのイデオロギー満載で見るに値しない。でもドラマは以前からいいものを作っている印象。



ごめんなさい、話が逸れすぎた( ̄▽ ̄;)







この日の注文。



どろニボ 1,080円

自家製めん大盛 100円

ちょっとおっきいごはん 150円


あれ?「どろソバ」系って仕込みの負荷を考慮して、定期的に提供するのはやめたんじゃなかったっけ?と思いつつ、券売機をタップした。

いつの間にか常時提供に復活してたのかな?






ムスメ②の注文。


魚鶏豚骨ジャンカラみそ((中辛) 1,060円

辛ネギ 120円

楽天ペイの支払い履歴を確認すると合計2,510円。


金額の記載、合っていた。よかった♪♫





まずは中ライス到着。

ん?

けっこうボリューミーだ😲



辛ネギ

オイラもちょっと強奪するのはムスメ②に確認済み。





着丼

魚粉系の香りがいっぱい漂う😊




全景




辛ネギも一緒に。






ちょっと角度を変えて。




●麺:


まずは混ぜずに魚粉がかかっていない部分。

スープというよりドロドロのタレと言っていい物体と麺の、くんずほぐれつの絡み合い🤣

細麺がタレ?にドロドロと絡む😋



鶏かな...当然、鶏白湯どころではないドロドロ具合。

だがそれが( ・∀・)イイ!!






天地返し

単語の使用法が違うのは百も承知。

魚粉などを麺に絡める。





再度麺

魚粉絡んで、節系の味がいっぱい広がる😋

最初から混ぜるのではなく途中から混ぜて、魚粉の有無の違いを堪能するのは絶対アリ( ̄ー ̄)ニヤリ






辛ネギ、まずはライスでちょっくら。





続いてドロドロのスープをまとったチャーシューをライスへ。




タレを...|・ω・*)チラ

半分弱くらい食べ進めた時点。

ラーメンどんぶりに沈んだタレは無いに等しいくらいの粘度。

どれだけドロドロやねん💕





辛ネギを麺へ


この味変もなかなかいい👍

オイラにはコレだけでかなり辛いが、アクセントとしては秀逸。

一人だと絶対注文しないであろう、追加トッピングの「辛ネギ」。メインで食べるのがムスメで、ちょこっとオイラが強奪できるのが二人で来るメリットだ♪♫






ごちそうさまでした。






ムスメの「魚鶏豚骨ジャンカラみそ((中辛)」



●スープ

表面アワアワ、エスプーマ🤩

ブレンダーで泡立ている音は聞こえていた。






辛ネギもけっこう足してからの、最後の方。オイラには辛さ激しかった( ̄▽ ̄;)





卓上調味料類






注文は券売機





メニュー写真








【店舗情報まとめ】

●住所:〒020-0833 岩手県盛岡市西見前14地割147−1
●営業時間:11:00~21:30(L.O.21:00)
●定休日:年中無休
●席数:カウンター多数、4人掛けテーブル3
●精算:券売機 キャッシュレスはいろいろ利用可能
●駐車場:20台くらいは可能




『順番待ちのお客様へ』




まずは人数などを入力して券が出てくる。

で、待つ。





営業時間、定休日など。





外観





一言コメント:


・公式HP、SNSあり。HPは23年の年末以来更新されていないっぽいので公式Xのリンク張っておく。見ると年明けに価格改定ありそう。まあ時節柄、当然と言えば当然。




・そーいえば、姉妹店として「麺屋 鶏ノ湯」さんもなかなか( ・∀・)イイ!!

最近メニューをリニューアルした。メニューリニューアル後に行っていたのでソッチのリンクも張っておく。

harusakikai.hatenablog.com









前回訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com





それではまた!

プライバシーポリシー お問合せ