皆さんこんにちは!
この日は盛岡市繋の「辛さ一本道 路山 本店」さんを訪問。
お昼時に食べそびれて、この日のランチは夜になっちゃった。。。
前回訪問時、Twitterで「また行きます」と返信しておきながら訪問せずにランパス終了。。
現在のランパスにも「路山」さんが掲載されていた。
また行かなきゃ!オイラ、ウソつきになっちゃう!!
この日の注文。
青南蛮サンマーメン 小辛(サービスライス付) 900円
※期間限定 辛さは小辛・中辛・大辛からのチョイス
ランチパスポート使用で550円
辛くない餃子5個 300円
オイラ、本場の横浜で「サンマーメン」を食べたことないので、本場との比較はできない。
着丼
着丼時の香りはピーマン。たぶんオイラの場合、ニガテだからピーマンに敏感なのかも。。
餃子
小ライス
全景
ピーマン
誰だよ、「子供の頃キライな食べ物でも、大人になったら好きになるから」なんて言った人。。。
ピーマンをずらす
具だくさん🥰
●スープ:
表面は餡かけ、下の方はスープ。
まずはスープを一口。軽く咳込む( ̄▽ ̄;)
お約束のワケではないが、辛いのニガテな人間の宿命か。。。
スープは最初スッキリ系の辛さ。スッキリした辛さが鼻を通り抜けていくような。。これが青南蛮なんだ😲
表面の餡に炒めた&煮込んだ野菜の美味しさ。下のスープも何か分かんないけど美味しい。既にオイラの舌は、辛いスープ数口飲んだだけでポンコツになっていた😭
ただ、飲み進めていくとコショウを強く感じるようになる。
●麺:
アツアツあんかけに負けない、コシが強めの麺。食べ進めて行ってものびにくい。
麺とスープ、の相性( ・∀・)イイ!!
餃子の断面
写真だと分かり辛いが、パリッとした皮。焼き目以外の皮も水分控えめ。で、餡は肉汁でジューシー😋
皮と餡のコントラストが( ・∀・)イイ!!
なかなか食べたことのないタイプ。オイラがラーメン屋さんで餃子をあまり注文しないからかもしれない。
しかし店主様が餃子をおススメしている理由が分かった😄
麺とニク
ピントが違う方に行っていた。。
ちゃんとニクも入っているよ。
餃子ライス
タケノコ
いろんな具材と麺
既にコショウがかなり舌に蓄積され、汗ダク。
再度スープ
ごちそうさまでした。
卓上調味料
券売機(メニュー)
券売機脇の写真
※券売機の「ミニ丼各種」はコチラの写真参照。
写真入りメニュー①
写真入りメニュー②
※写真入りメニューは前回訪問時のものを流用。
【店舗情報まとめ】
●住所:〒020-0055 岩手県盛岡市繋山根225
●営業時間:メニュー記載だと11:00~20:30、ランパスだと営業終了21:30
●定休日:メニューだと月曜日、ランパスだと不定休
●席数:カウンター 6、小上がり側にもカウンター 3くらい、4人掛けテーブル 2、2人掛けテーブル 1、6人掛け小上がり 2
※ランパスには33席と記載
●精算:券売機 現金以外にPayPayその他QRコード決済可能
●駐車場:店の前と横12台 ※満車の際は「ろばた」さんに駐車可
地図
お店の駐車場が満車の場合はお隣の「ろばた」さんへ。
外観
一言コメント:
・前回訪問時は「赤南蛮」のメニューを注文したので、今回は「青南蛮」のメニューを食べてみたかった。メニューそのものが違うので一概に言えないが、辛いけど青南蛮のスッキリ感の方が好みかも🥰
・券売機見ると海老ラーメンや豚骨ラーメンなど、辛くないメニューもある。
・備忘録:次は「旨辛モツラーメン」かな。
前回訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
それではまた!