主にラーメン日記 by harusakikai@はてな

主に岩手・秋田・青森 北東北3県のラーメンのことをメインに書いていきます。

『玉山支所前食堂』④「塩ラーメン/ホルモン鍋×2/ご飯×3」岩手県盛岡市玉山地区







皆さんこんにちは!




6月下旬のこの日は盛岡市旧玉山村の「玉山支所前食堂」さんwithムスメ2名。



ムスメ②が、「フォローしている盛岡在住の外国人留学生がSNSで『支所前食堂』行ったのを見て、久々に行きたくなった」とのこと。

てことで他県で一人暮らししているムスメ①とともに、短期間の実家滞在最終日はコチラへ。

何度も行っているが、直近だと'23年11月以来だ♪♫






訪問時間は週末の14時近く。でも満席。


しばし待って着席。


待っている間思ったこと。


この時間帯だから?店内での食事より、電話でのテイクアウトの客の方が多いように感じる。







この日の注文。



ホルモン鍋 700円×2名分

ご飯(普通) 180円×3名分

塩ラーメン 700円


※空席待ちの時点で、先に注文を取る。塩ラーメンは後から注文するので、現時点では注文しない旨をお伝えしておいた。







到着

盛岡近郊の方にはかなりお馴染みのはず。

2人前でこのボリューム😍





取り皿、漬物なども到着。




改めて、二人前でコレ。

ラーメンも食べたいオイラにとって、二人前だと追加でラーメンを食べるのはキビシくなってきたオトシゴロ。

前回、ムスメ②と2人で来た時はラーメンを注文せずに満腹。

この日はムスメ①も含め3人だったので、ホルモン鍋2人前を3人でシェア。且つオイラはラーメンも食べられる( ̄ー ̄)ニヤリ





接写

注意したいのは、鍋からはみ出たキャベツが直火で焦げてしまうこと。

当初鍋の外にはみ出ていたキャベツがが焦げて、真ん中あたりに持ってきた。





ホルモン見っけ😎




煮込む




ここでご飯到着。

頃合い見計らって、言わなくてもご飯を持ってきていただける。

普通盛りのご飯の盛りもなかなか( ・∀・)イイ!!





煮込む

ホルモンは別として、キャベツと豆腐の煮込み具合の好みは人によって違うと思うので、後はテキトーに。




ようやく、いただきます🙏







ホルモン


ホルモン自体は以前より小ぶりになったはず(オイラは忘れたが以前ムスメが言っていた)。

食感強めで噛み切れなかったり、モノによってはコリコリ感も。

歯に不安がある人はキツいかもしれない。

だがそれが( ・∀・)イイ!!



甘めで醤油感濃いめ、ニンニク効いているスープ。

ご飯がススム😋


また、個人的にはクタクタに煮込んだキャベツの芯に近い部分がとっても好き💕






七味投入

何だろ?この日は辛さ耐性低めのオイラでも、早めに味変したくなった。




食べ進める。

ホント、ご飯がススムのが早い。





塩ラーメン到着

過去に「中華そば」はいただいたことがあるが、「塩ラーメン」は初注文。

着丼と同時に煮干しの香りが広がる♪♫

確か、正式に注文したのは鍋が煮えてご飯が1/3くらい食べ進んでいた頃だったと思う。




ヤサイの盛り

茹でヤサイかな?

芯に近い方のキャベツも煮込まれいるのが色で分かる。



鍋は煮えた。

半分以上ご飯が減った時点という、オイラが狙っていたタイミングだ♪♫

ラーメンを同時に注文すると、鍋を煮込んでいる時点でラーメン到着するので、オイラにとっては早すぎるのよね。。




まあ豪華✨



●スープ:

香りは煮干しがとってもいっぱい。麺類で一番安い「中華そば」とは比べ物にならない。


飲んでみると煮干し感いっぱいだが、それほどクセもない😋

※オイラ、煮干し耐性強めだからかも。






●麺:

中太、縮れの伝統を感じるタイプ。

比較的しっかりめの食感が長いこと続く。ホルモン鍋を食べながらラーメンも食べる人用に、同じ食感が続くような麺なのかな?知らんけど🤣





おヤサイ

ピント、、涙

野菜多め。キャベツ、モヤシともにクタクタまではいかず、シャキッとした食感が残る。


特にモヤシとキャベツの芯を同じ時間煮込んだらモヤシはクタクタになるはず。

ヤサイや部位によって煮込む時間を変えているのかな?





ホルモン鍋はオンザライスで。

結局ムスメ②がご飯を食べきれず、この写真以外にもオイラが手伝った。

ムスメ②の食欲のピークは、小学校高学年から中学校までだったのかな。


オイラは未だに食欲旺盛なのは何でなんだぜ??






ごちそうさまでした。




ホルモン鍋には今もスライスニンニク入っていた。







メニュー




ピントが残念だったので、角度がアレだがもう一枚メニューを。






【店舗情報まとめ】

●住所:〒020-0201 岩手県盛岡市日戸鷹高20−22
●営業時間:11:00~15:30(L.O.)、土日祝15:00(L.O.)

★材料なくなり次第終了(経験上、けっこう早仕舞い多い)

●定休日:水曜日
●席数:4人掛けテーブル 4、4人掛け小上がり 6
●精算:後払い 現金のみ
●駐車場:そこそこある(案内図後掲)





地図






持ち帰りのお客様へ

テイクアウトは電話のみ(のはず)。

てことで電話番号載せておく。

019-685-2431





過去の営業カレンダー




大谷さんがいっぱい。

岩手県だもの。当然菊池さんも。




外観







一言コメント:



・最新情報はGoogle。直近だとお盆休みの案内が告知されていた。




・オイラみたく3名だと鍋×2でも鍋をシェアでき、ラーメンも食べられる👍



・テイクアウトの客、ホント多い。オイラもテイクアウトして、シメの「うどん」を堪能してみたいと思う。でもやっぱ店内で食べたい🙃



・もう5~7年以上前の冬だったかな?、店内のニオイが服につくのが気になったことがある。前回(真冬)もだし今回も服についたニオイそれほど気にならなくなった。

オイラの加齢臭のが気になる??それを指摘すると、某SNSでさんざん話題になったハラスメント(炎上)案件だ🤣






前回訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com







それではまた!

プライバシーポリシー お問合せ