皆さんこんにちは!
この日は盛岡市仙北町、JR仙北町駅前の「そば処 北田屋」さんを訪問。
あり得ないのが、JR盛岡駅から2kmも離れていないのに、ここに鉄道の駅を設置した件。
調べると当時の政治的な思惑がいろいろあったみたい。まあ、総理大臣をそれなりに輩出しているし。
またブログアップするにあたり、「そば処 北田屋」さんについていろいろ検索してみた。
現在は盛岡市に本社を置く「株式会社寿広」さんのグループに所属しているっぽい。
メインはビルメンテ、不動産その他。全然関係ない「北田屋」さんが所属しているの、なんでだろ??
まあ、その辺は置いといて。。
「北田屋」さんの創業は1915年と、100年以上前から営業している老舗。
オイラは10年以上前に何度か訪問させていただいたことがある。
最近は全くご無沙汰。蕎麦は好きだが、年取るにつれてラーメンに偏っていったのかも。
当時仙台のトップだった会社の上司を連れてきたこともある。
老舗、有名。たまに来る上司とのランチにはちょうどいいお店。
この日の注文。
ロースカツ丼セット 1,050円
オイラの訪問は14時過ぎ。14時過ぎなのに席は半分以上埋まっている😲
また待っている最中の店内、天丼のタレなのかな?甘い香りがする😊
やべ、天丼食べたくなってきた。
到着
蕎麦
カツ丼
薬味
さんざん言っているが、盛岡のお蕎麦屋さんは「もみじおろし」がついているお店が多い。
コレ、オイラはありがたい🥰
フタ、オープン!
蕎麦リフト
今回は通ぶって全量蕎麦つゆにつけず、麺の下の方だけ蕎麦つゆにつけてみた。
表面ツルっと。コシはしっかり。田舎蕎麦っぽい蕎麦の味わい。
蕎麦つゆにイン
蕎麦つゆ、甘さはあまり感じられない。
オイラは蕎麦を完全につゆにインする方が好き。
つゆそのものは鰹、昆布中心だと思うが、個人的に甘さ控えめのつゆの方が、個人的に好きかも🥰
カツ丼、カツの厚さ。
1.5cm~2㎝くらいか?
カツ丼のタレ
気持ち甘めな気がする。ただ下味のコショウがあっさりめでオイラ好み🥰
また出汁をけっこう感じる。さすが、お蕎麦屋さんのカツ丼😋
タマネギ
芯の食感がないので、オイラでも問題なくいただける。
また、けっこうご飯の量は多め。普通に一人前くらいあると思う。
蕎麦湯
蕎麦湯がなくなるまで飲み続ける。
健康にもいいみたいだし。。
ごちそうさまでした。
卓上
メニュー①
メニュー②
メニュー③
メニュー④
【店舗情報まとめ】
●住所:〒020-0861 岩手県盛岡市仙北2丁目3−21
●営業時間:11:00~15:00、17:00~20:30(L.O.ともに30分前)
※当面の間、19:00閉店
●定休日:火曜日
●席数:2人掛けテーブル 3、4人掛けテーブル 1(アクリルで仕切りあり、2人掛けみたいになってる)、4人掛け小上がり 7
●精算:後払い 現金以外にPayPay
●駐車場:店の前と横 6~7台くらい
ストリートビュー。
お店の横も駐車可能。
地図
50円引き券
次回から50円引きになる。
入口・営業時間
外観
一言コメント:
・セットの蕎麦、一人前だとやや物足りないかも。ただカツ丼のライスが普通に一人前くらいあるので、チャラかな。ただ1,000円くらいでセットメニューをいただけるのはありがたい😄
・「海鮮かき揚げ」が名物。少なくとも5回くらいは行ったことあるが、1度だけ海鮮かき揚げを注文したことがある。名物なのでおススメだが、30代でいただいた時でも完食すると胃モタレした。
2人以上での訪問の際に「海鮮かき揚げ」はおススメ。
それではまた!