主にラーメン日記 by harusakikai@はてな

主に岩手・秋田・青森 北東北3県のラーメンのことをメインに書いていきます。

『らぁ麺屋 武市商店』②「味噌キムチラーメン+照焼鶏皮丼」岩手県盛岡市東山






皆さんこんにちは!





10月中旬のこの日は盛岡市東山の「らぁ麺屋 武市商店」さんを訪問。

約4年ぶりと、けっこう久々♪♫


ブログ開始前の方が訪問頻度が高かった「武市商店」さん。

ざっくり言うと、オイラの中では「味濃いめのガッツリ系でボリューミー」。でもお値段はおサイフに優しい👍





また店名は「武市総本店」だった気がしなくもないが、いつの間にか「総本店」の以前の名称「武市商店」に変わっていた。



ここ数年以内での武市商店さんのニュースと言えば、やはり二郎インスパイア専門店の「豚メンMAX」さんのオープンだと思う。


コスパ考えたらバツグン。
harusakikai.hatenablog.com

コスパバツグンなんだけど、今も口コミ見ると賛否両論あるなぁ。







この日の注文。


味噌キムチラーメン 900円


太麺 or 細麺を選択。味噌なのでオイラは太麺にした。



照焼鶏皮丼 280円 → サービス

※フリーペーパー「盛岡スコップ」のクーポン利用






「盛岡スコップ」のクーポン写真。






着丼

具材、いっぱいある🤩

品名通りのキムチは当然として、表面に見えているだけでキクラゲ、メンマ、ネギ、モヤシ、チャーシューなどなど。





鶏皮丼

鶏皮の上にはマヨネーズいっぱい💕

カロリー=美味しい by 吉高由里子

コレ、TBS系「せっかくグルメ」に出演した際の吉高由里子さんの名言(だと個人的に思っている🤣)。






全景





●スープ:


まずはキムチなど混ぜない状態で。

味噌そのものの味はオイラにとって濃いめ。味噌由来の豆っぽさを感じる。

武市商店さんだし、デフォルトで濃いめなのは理解。


既にキムチのタレが浸透しているからかな?ややピリ辛感。







そーいえば、横から。

ミニ丼の器の底がシャープではなくムッチリしている、てことはけっこうご飯入っていそう♪♫

逆にラーメンどんぶりはシャープなやつ






具をずらす。

モヤシがけっこう出てきた。またキムチ、そこそこ入っている。




●麺:


具材をかき分け、麺を露出。

角ばった極太麺。けっこう太いな。表面はちょっとザラっとした感じかな。

気持ち硬めかもしれないが、オイラにとっては硬すぎずヤワすぎず、ちょうどいいコシ😋


味濃いめの味噌にはやっぱ太麺が好みだと再認識。






キムチ

酸味やや強め、辛さ耐性低めのオイラにとっても辛さは控えめ。唐辛子系の辛さはスープに溶け込んだのか??

酸味は訪問タイミングによって変わってくるものと推測。





野菜と麺

いろんなおヤサイいっぱい👍

発酵食品の味噌といっぱいのお野菜で、ラーメン食べている罪悪感が和らぐ。

あ、そもそもあまり罪悪感はなかった( ̄▽ ̄;)





チャーシュー

ロースっぽい部位でホロっとした食感。





後半になり卓上調味料の一つ、ニンニクを投入。

濃いめ味噌+ニンニク=美味しい😋





ミニ丼

食べてみると甘め、醬油感濃いめのタレ。

鶏皮は柔らかい。




マヨネーズ部分はひっくり返して、色あい確認。

醬油ダレ、味しみしみ。





最後までお野菜いっぱい。

そーいえば、モヤシはややクタ気味系。




よく見たら背アブラも入っている。




ごちそうさまでした。





卓調味料など

そういえば「武市商店」といえば以前から「ふりかけ」もお馴染み。






券売機(メニュー)





券売機脇にあるメニュー。

券売機のボタン並びと一緒なので分かりやすい。

また以前は「ライス無料」だったが、今では有料になっている。

おコメの卸値が高騰しているので「ライス70円」や「ライスと玉子100円」なんて、めちゃくちゃ良心的だと思う👍





券売機脇、引きで。



営業時間と「たけ二郎」、Woltやっている。


写真3枚目「たけ二郎」は大盛り360gまで同一料金ぽい。





店舗入口にも写真付きメニューあり。





店内にも写真付きメニュー。










【店舗情報まとめ】

●住所:〒020-0813 岩手県盛岡市東山1丁目19−7
●営業時間:11:00~15:00
●定休日:月曜日(不定休かも)
●席数:カウンター3、4人掛けテーブル2、小上がり3、入口入ってすぐ左に4人掛けテーブル2があった
●精算:券売機 現金のみ
●駐車場:12台 店の隣と他に第2駐車場あり




地図





第2駐車場の案内は店舗入口記載されている。

反射して見づらいが、店舗横の駐車場から更に宮古寄り。







外観









一言コメント:



・公式HPやSNSがないので、情報としてはフリーペーパー「盛岡スコップ」が参考になると思う。その「盛岡スコップ」に掲載されている「武市商店」さんの店舗情報見ると、定休日が不定休になっている。しかし店舗入口に掲載されている定休日は月曜日。この辺はどっちを信じていいのかは、オイラには分からない。

他にクーポンも載っている。今回だったらオイラがいただいた「照焼鶏皮丼」サービスだったり。てことでリンク張っておく。

schop-m.com


・上記リンク辿れば分かるが「盛岡スコップ」があるのは北日本銀行、アークスグループ(ベルジョイス)、いわて生協、マイヤ、トライアルなど。



・麺、ミニ丼ともにボリューム満点😋




・「盛岡スコップ」には盛岡市向中野の「豚メンMAX」さんが新店舗を10月下旬オープンさせるような広告も掲載されていたが、現時点(’24年12月7日)でオープンの情報なし。







前回訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com





それではまた!

プライバシーポリシー お問合せ