2023年11月25日更新
最新訪問レポ
↑
更新ここまで。
皆さんこんにちは!
この日は盛岡市館向町の「踊ろうサンダーバード」さんを訪問。
秋田市「ラーメン マシンガン」さんのグループ。
「ラーメン マシンガン」グループは、最初に秋田市に「ラーメン マシンガン」がオープン。
続いて盛岡市に「踊ろうサンダーバード」、続いて岩手県北上市に「バードメン」、で秋田県大仙市の「ゴールデンファイブヌードル」さんとオープンさせてきた。
「マシンガン」は「サンダーバード」がオープンする前、けっこう行っていた。あの頃の二郎インスパイア専門店は、かなり激レアだったな(遠い目)。。
「サンダーバード」訪問レポの際、たまに記載しているが「マシンガン」のグループ店と知らずにオープン間もない頃に「サンダーバード」に訪問。「マシンガン」の店主様が厨房にいて、お互い「あれ?」となった。当時「マシンガン」では店主様と会話したことなかったが「サンダーバード」でお会いしてから、ちょくちょくお話しさせていただくようになった。
※敬称略
この日の注文。
カレーラーメン(並) 1,000円
※いわゆる「コール」はヤサイマシ。ローカルルールとしては、食券渡す際に「コール」をする。
スライスチーズ一枚 60円
この「カレーラーメン」、サンダーバードさんでは冬の定番、人気メニューとのこと。
ぢつわ、、、オイラ、初めて注文したの( ̄▽ ̄;)
着丼
強烈ではないが、スパイシーな香りが漂う♪♫
上からかけられたカレーで、スライスチーズは既にトロトロ😍
横から
店主様、いつも味玉ありがとうございます🙇
※デフォルトで「味玉」はついてない。
オイラ、注文したもの以外に何かしらのサービスいただいた際、次回訪問時に何かしらの「気持ち」を持って行っている。
施されたら施し返す、恩返しです(`・ω・´)
人と人の関係なので「何かしていただいたら、別の形でお礼をする」。
コレって、自分が今の職種に就いている上で、けっこう心掛けいることかも🤔
ラーメンどんぶり、180度回転。
チラ|・ω・*)チラ
具材混ぜる前。
●スープ:
たぶん非乳化系、最初からやや感じるスパイシー感。カレーはヤサイの上だけにかかっているのではなく、スープの下の方にも入っている。
ベースは「醬油」だと思う。
ほんのり感じるカレー系のスパイシーさ🥰
●麺:
ちょっとヒンソーなリフトだ( ̄▽ ̄;)
平打ち、極太系。ワシワシで噛むほどに小麦香る😋
ここでニンニクを沈める。
麺、ヤサイ、ニンニクのコラボレーション💕
最初から具材混ぜてもいいね。ベースのスープが非乳化系の豚骨だから?やっぱりニンニクが合う😋
表面のカレーの風味いっぱい🥰
見えないと思うけど、チーズも一緒にリフト。
スパイシーさがややまろやかに。
辛いの好きな方はスパイスが物足りないかもしれないが、オイラにとってはコレで十分。
写真撮らなかったが、鰹節っぽいものが箸に付いてきた。もしかしたら出汁に鰹節も使っているのかも。
ようやく天地返し。
本来は最初にやるべきアクション。
再度スープ
具材混ぜる前と比べて、全く違うスパイシーなスープに。
サンダーバードさん、スープのベースは非乳化系のはず。それとカレーがミックスされ、ジャンキーだけど後引くカレースープに😋
半分食べ進める前に、既にオイラは汗ダクだ( ̄▽ ̄;)
・最初に具材混ぜずに食べる
・その後、麺とニンニク、ヤサイ、上にかかったカレーをいただく
・更にチーズも加えて食べる
・ようやく天地返ししてカレーを全体に行き渡らせる
1食でいろいろ楽しめる🎇
ブタ
カレーラーメンは初めての注文だが、ベースとなっているはずの「醤油」と同じブタのはず。以前より厚みが増したかも?
赤身はホロホロ、脂身はトロっと😋😋
味玉
💕
ホント、いつもありがとうございます🙇🙇
ごちそうさまでした。
卓上調味料など
券売機
行ったことないけど、行ってみたい人へ。
券売機がちょっと特殊。
後掲しているメニュー写真の左側に記載されている番号を押す。
例えばオイラが注文した「カレーラーメン(並)」は45番。
券売機の上。
メニュー写真
※「煮干しそば」。玉ねぎが入らなくなった。玉ねぎはトッピングで対応。
【店舗情報まとめ】
●住所:〒020-0115 岩手県盛岡市館向町3−6
●営業時間:11:00~15:00、18:00~21:00(スープ切れ、早仕舞いあり)
●定休日:不定休
●席数:カウンターのみ L字 10くらい
●精算:券売機 現金のみ
●駐車場:9台(後掲の前回訪問レポ参照)
地図
お店の「お願い」。
オイラの意訳は「空席待ちの客がいる場合、スマホ見ながらチンタラ食うな」。
一度ホントにあった話。
当時「マシンガン」の店主様がオペレーションしていた時。食べているグループ客の進捗具合見ながら、空席待ちしているオイラの麺を茹で始めた。しかしその客がなかなか食べ終わらない。かなり食べ進むの遅い。
結局「マシンガン」の店主様、「茹でなおしますね」と言って、その麺を廃棄。
15年以上前、首都圏に住んでいた時に小岩で二郎デビューしたオイラ。
今は代替わりしたみたいだが、当時の亀戸でワンオペしていた店主様なら、確実に客に怒っていたと思う。
カフェじゃないのねん♪♫
スタンプカードはLINEに移行。
そういえば2022年12月に価格改定実施。ポイントカードのサービス内容も一部変わったみたい。
外観
一言コメント:
・公式SNSはTwitter、インスタを利用。上述通りLINEもやっている。限定メニューなど、最新情報はソチラ参照。Twitterのリンク張っておく。
まぜそば煮干し
— 踊ろうサンダーバード (@FAMOUS_GROUSE2) January 31, 2023
2022年12月の登場以来多くの方に気に入って頂けたようでよく出ます。
人気です。https://t.co/hxuqOoyEgp pic.twitter.com/MXo60WLHgd
・「カレーラーメン」、冬場に欠かせない定番メニューというのが納得の味だった💕
・岩手だと一番学生数多いのかな?国立岩手大学に近いので、客層は学生さん含め若い人中心。50歳間際のオイラのようなオッサンだと、混雑時間帯はややアウェイ感は否めない( ̄▽ ̄;)
でもやっぱり好き🤗
前回訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
駐車場情報、コチラ参照。
それではまた!