皆さんこんにちは!
この日は秋田県大館市の「たんぽぽ」さんを訪問。
「たんぽぽ」と言っても、大館市民ですら知っている人は少ないかも。
その「たんぽぽ」さんがあるのはスーパーマーケット「いとく 大館ショッピングセンター」3階のレストラン街。
スーパー「いとく」というと、秋田市以北の秋田県民と弘前近郊の方なら知っているはず(`・ω・´)
総菜類のクオリティーが高く、オイラが「いとく」近くにあるエリアに泊まる際は、クオリティーの高いお惣菜にちょくちょくお世話になっている。
3階建てのスーパーというのも珍しいが、市役所の出張所があるのも珍しい。住民票など簡単な公的書類はここでゲットできるっぽい。
そんなオイラ、この日は15時を完全に過ぎて、ランチ難民。。
ここなら開いているだろうと思って寄ってみた😊
この日の注文。
辛口ニララーメン 680円
ブザーを渡され、ブーブー鳴ったらカウンターに取りに行く、フードコートのようなシステム。
着丼
うん、どこかで見たことあるビジュアル♪♫
同じ大館市が本店の行列店「桜木屋」さんを彷彿とさせる💕
●スープ:
ホント、桜木屋さんの「ニラそば」っぽい😋
辛さ耐性低めのオイラにとっては、一口目から感じる唐辛子系の辛さ。
その中に、いろいろ感じる旨み💕
桜木屋さんへの訪問回数多い方には、スープの違いは当然分かるだろう。でもオイラのように訪問頻度低めなら、気づかないと思う。
「○○インスパイア」ってあるが、コレは「桜木屋さんインスパイア」と言っていいと思う🥰
ただ、桜木屋さんファンの方の中には「ふざけんな!」って方もいるのは間違いない。
まあ、大目に見ていただければと思う次第。。
●麺:
麺は桜木屋さんとは明らかに違う。オイラは何を求めているんだ??🤣🤣
細麺、縮れ。場所柄、高齢者も多い。食べ始めはしっかりした食感。食べ進めていくうちに、どことなくしっとしとした食感へ。高齢者への配慮もあるのかな。
オイラがチンタラ食べていたせいかもしれない。
具材
ニラ、モヤシ、バラっぽい豚肉。
ホント、この写真だけ見たら桜木屋さんだ。
具と麺
ここで生卵を破壊
よくここまで卵黄を崩さずにいられた自分を褒めたい💕
生卵と麺
幸せ😍
辛さの中に感じる卵のマイルドさ💕
豚バラっぽいニクもそこそこ入っている。
再度スープ
ごちそうさまでした。
でも、、もう一口!
やっぱり、唐辛子系の辛さに感じる他の旨みって、クセになる😋
メニュー①
ラーメン
メニュー②
うどん、そば
券売機
【店舗情報まとめ】
●住所:〒017-0044 秋田県大館市御成町3丁目7−58
●営業時間:11:00~19:00(L.O.18:30)
●定休日:たぶん年始くらい
●席数:多数
●精算:券売機 現金のみのはず
●駐車場:多数
地図
ストリートビュー
営業時間
店内
券売機付近
一言コメント:
・オイラは勝手に大館のじさま、ばさまの憩いの場だと思っている「いとく」。初めて3階で飲食してみた。
・上述しているが、桜木屋さんヲタでなければ満足できるクオリティー。この「辛口ニララーメン」が680円というお値段で提供してくださることに感謝🙇
・秋田犬関連の観光施設、比内地鶏の美味しいお店、きりたんぽ、まげわっぱなど名物はいろいろある大館市。この「いとく」は3階建てでかなり広いので、お土産などもけっこうある。基本的に地元民が
利用するスーパーだが、観光客が行っても楽しめると思う。
さんざん「桜木屋」を連呼していたが、そもそもご存知ない方用に、直近で訪問したのは盛岡店さんだけど「桜木屋」さん訪問レポのリンク張っておく。
harusakikai.hatenablog.com
それではまた!