皆さんこんにちは!
週末のこの日は子どもと盛岡のちょっと南、紫波町の「七久保(ななくぼ)食堂」さんを初訪問。
週末はなるべく自炊しているが、最近はオイラの趣味のため、たまに子どもを連れまわす。オイラが休みの土日、自分の分以外に別調理で子どもの分も作ると、あまり週末休んだ気がしないんだよね。。はい、単なる言い訳です。
ヨメは何してるって??土日関係ないシフト制のパート。なので不在のことが多いんだ。
この日の注文。
ラーメン チャーハンセット 700円
到着
いかにも「昔ながらの中華そば」♪
全景
チャーハン、けっこうな盛り♪
スープ
ホント、昔懐かしい感じのスープ。少々の油分。
昆布かな?魚介系のまろやかさ。
麺リフト
中太、縮れ。こちらもオイラが子供の頃からあるような麺。
完食
●スープ:
昆布かな?魚介系の風味がするまろやかな醤油ラーメン。動物系は控えめ。コショウ系は感じられない。昔ながらの中華そばの雰囲気。ただ昔ながらの中華そばっていうと「鶏ガラ」が強いという勝手なイメージだけど、そうではない。
●麺:
中太、縮れ。昔ながらの中華麺と言った感じ。コシはちょうどいい。普通と言ったらいいかな。
●具:
ロールチャーシュー1枚、メンマ、ネギ、海苔1枚。
セットのチャーハン
けっこうタマネギが入っている。
刻みチャーシューもそこそこ入っている。
・オイラが思い浮かべる「普通のチャーハン」との最大の違いとしては、そこそこ大きい刻みタマネギがけっこう入っている。タマネギの食感もけっこうある。
・まずまずのパラパラ具合。量もけっこうある。刻みチャーシューもそれなりに入っている。
・タマネギが苦手でなければおススメできる一品。
続いて。。
カツ丼 600円
カツ丼、アップ
カツの厚さ
・こちらもタマネギ、多め。
最後に。。
カツカレー 750円
カツ、けっこう入っている。
・味は家庭で作るカレーっぽく、具が大きい。こちらもタマネギ、けっこう入っている。タマネギさんがしっかり自己主張しているような食感・味もある。
卓上調味料
メニュー
サービスセットメニュー
※麺類の変更可能。その場合は単品との差額を加算。
ラーメンにご飯ものも付けられる。
粗いけど写真左、ラーメン+丼モノとのセットもある。
定食メニュー
メニュー、モーレツに多い。。
メニュー、コロナ対策のためか全体に透明なシートに覆われていた。これが反射してけっこう撮り辛かった。。
あれ?おかしいな???とか言いながら苦労して撮った。。。
飛沫防止用のシートが設置されている。
こちら、薪ストーブが現役。
ちょうど従業員さんが薪を投入するところを見られた。
【店舗情報まとめ】
・住所:〒028-3304 岩手県紫波郡紫波町二日町西七久保46−4
・営業時間:11:00~15:00、16:30~20:00
・定休日:月曜日、第三火曜日
・席数:4人掛けテーブル 5、4人掛け小上がり 4
・精算:後払い 現金のみ
・駐車場:店の敷地内10台くらい
地図
※「紫波総合高校」目の前。
店舗入口
外観①
外観②
店舗右側の煙突、薪ストーブ用。飾りではなく現役。
一言コメント:
・全体的に、タマネギの使用量がかなり多い。今回注文したものだけかもしれない。
・とにかくリーズナブル。昭和っぽいレトロさを残しながら、感染症対策はしっかりしている。内装、メニューも、昔ながらの食堂。
・これだけメニューが多くて、しかも差額払えばセットでいろいろなラーメン・丼を食べれらる。算数ニガテなので計算できないが、選択の幅って数百から数千通りくらいあるような??算数(数学?)得意な人、計算してみて!
それではまた!