皆さんこんにちは!
この日は岩手県紫波町の「里の山食堂」さんを訪問。
オイラは知らなかったお店だが、Twitterで数名の方が投稿されていて、すご~~く気になっていた。
勝手に言わせていただくと「知る人ぞ知る」お店。
まずは外観
かなりマニア受けしそう。
この日の注文。
ホルモンみそラーメン 750円
ライス 100円
※メニューに「ライス」の記載はないが、1,000円払ってお釣りが150円だった。
待っている最中、虫がブーンとオイラの前・後ろなどを通り抜ける。
幸いオイラのアタマに停滞しなくて良かった( ̄▽ ̄;)
外観から分かる通り、自然と共生している場所にある。虫がいるのは当然と言えば当然。
店主様は注文受けてからキャベツ切っている。
時間ずらしての訪問。まあ、のんびり待ちましょう♪♫
店内のBGMはテレビ。
「徹子の部屋」が放送されている。久々に見たな。。
着丼
ややクセのあるホルモンの香り🥰
ライス
全景
香の物も付いてきた。
ホントの全景
●スープ:
香りはホルモン。あとネギも香る。
味噌は濃厚ではなく、比較的あっさりタイプ。味噌そのもののクセは控えめで飲みやすい。やや甘さを感じるのはホルモンのアブラが溶け込んでいるからか??
●麺:
やや細めの縮れ。ほどよいコシ。
ホルモン
プリプリ😋
一言で「ホルモン」と言ってもいろいろな部位があるよね。
オイラ、ホルモンの詳細は分からないが、いろいろな部位が入っている。
やや食感強めな部位や、プリプリだったり、アブラいっぱいの部位だったり。
香の物
コレは何か聞いてみたら「紫蘇の実」だそうな。
よく分からないが「紫蘇の実の醤油漬け」なのかな。
コレ、紫蘇好きなオイラ好みだ😋
ブチっとした食感、やや濃いめの醤油。ご飯がススムタイプ♪♫
お店の周辺にはたくさん自生しているんだろうな。
ホルモンをライスに載せる+その後のラーメンに残るホルモン。
ホルモン、いっぱいだ🤩
紫蘇の実が分かると思う。
紫蘇の実のプチっと感がまた( ・∀・)イイ!!
以前アパートに住んでいた頃、プランターで紫蘇を育てたことがある。
紫蘇ってこんな食べ方があったんだ。。
( ..)φメモメモ
またプランターで紫蘇栽培しようかな。いや、ヨメからクレームあるな( ̄▽ ̄;)
麺と具材
紫蘇の実の醬油漬けとライスの相性はバツグンだ♪♫
ホントはオリジナルの「ホルモン丼」をメインで食べるつもりだったが、コレがあまりにオイラ好みで、半分以上は「香の物+ライス」を堪能。
後半になっても具材はいっぱい😋
タマネギはクタクタに煮込まれているので、オイラでも安心♪♫
ごちそうさまでした。
メニュー①
メニュー②
メニュー③
メニュー(引きで)
【店舗情報まとめ】
●住所:〒028-3443 岩手県紫波郡紫波町上松本境92
●営業時間:11:00~13:30、16:30~19:00
※引用:Google
●定休日:木曜日
●席数:カウンター5か6
●精算:後払い 現金のみ
●駐車場:店の前 席数以上に停めるスペースあり
地図
外観
入口
オイラ退店時は「準備中」に。
一言コメント:
・客はオイラ一人だったから?いろいろお話しさせていただいた。いろいろ写真を撮っていたから?営業時間、定休日はオイラが聞く前に教えてくださった。その営業時間、定休日がGoogleと一緒だった。常連さんがしっかりGoogleを修正していると思う。
・岩手ローカルTVでの取材依頼もあったが、全て断っているとのこと。ワンオペ故、急に客が増えても対応できないとおっしゃっていた。
・「キレイ好き」「虫嫌い」の方にはおススメしない。店主様もそれを承知の上でここで経営されている。翻ってオイラはどうなの??回答としては「絶対リピしたいお店」(`・ω・´)
お値段考えたら、突出してホルモンのボリューム多い。この雰囲気もマニア受けする♪♫
・店主様のボソボソとした口調が「北の国から」の五郎さんを彷彿とさせる。周囲の自然も影響して、オイラがそう感じたんだと思う。
・「牛ホルモン」の定食もある。そっちも気になる。。
・カウンターの脇に置かれた新聞が、ちょっとレア。
それではまた!