2020年11月15日更新
最新訪問レポ
↑
更新ここまで。
皆さんこんにちは!
今日(9月22日)、いわぎんスタジアム(盛岡南公園球技場)でサッカーJ3、いわてグルージャ盛岡の試合があった。
オイラの目的はラーメン。
公式Twitterで「に干し屋 -SINCHAN-」さんがキッチンカーを出すとの情報。
なかなか盛岡市中心部のお店まで行けないので、いわぎんスタジアムまで行って、ラーメン食べてきた。
こちら、後日ブログアップ予定。
さて、この日は「拉麺 太极 (タイヂ)」さんを訪問。
「太极 」さんでは今まで「鶏鰹そば」と「そば(鶏ごぼう)【具あり】」の2品を過去にアップ。
この日の注文。。。
背脂そば 700円
メンマチャーシューミニ丼 300円
過去にアップした2品、どちらもオイラ好みだった。きっと何でもオイラ好みなんだろうと思ったので、他のも食べてみたくなった。
着丼
背アブラ満載♪
🙌好きな人にはたまらないビジュアル😂
メンマ
タイヂさんのウリの一つは「メンマ」
背脂そば+メンマチャーシューミニ丼 全景
お新香もついてきた。
「ミニ丼」アップ
ちょっと写りが良くない。。
コロコロチャーシュー、いっぱい。メンマが3本かな。
ラーメンに戻って。
背脂。
いい感じの塊♪
けっこう大きめの背脂もある。こりゃ嬉しい。
このアブラ、箸で掴めるぞ!(初代ガンダムでのアムロのセリフ「こいつ、、、動くぞ!」風に)(笑)
知らない方も多いと思う。失礼しました。
麺リフト。
細麺ストレート、パッツン気味。
メンマ
「太极 」さんのウリの一つはメンマ。
スープ
透き通っているのは分かるが、レンゲ・丼の色が濃いため、スープの色がよく分からない。。
ロールチャーシュー
面積大きめ。
チャーシューの厚さ
トロける直前の絶妙な食感。
最後の方まで背脂が無くならない。
背脂だけ食べていたりしたが、けっこうな量が入っている。これはありがたい。
完飲。
●スープ:
魚介系のあったりしたスープ。節系かな?背脂が多く、脂でギトギトっぽく感じるビジュアルとは対照的。。あっさりしているのにコクがある。これはスープ、いっぱい飲んでしまうやつだ。
●麺:
パッツン気味のストレート、細麺。うん、美味しい。
●具:
大量の背脂、メンマ3本、ネギ、大きめのロールチャーシュー。メンマ、しっかりとした食感なのに噛み切りやすい。醤油ベースの味付けもいい。「太极」さんと言えば、JR矢幅駅前にあった頃からウリはメンマだと勝手に思い込んでいる。ラーメンの味は思えて居なくても、メンマの太さ・美味しさは強烈に覚えている。
また魚介系のあっさりしたスープと背脂の甘みが非常に合う。箸で掴める背脂、口の中ではトロける。
ムスメの注文。
鶏鰹そば 700円
これも美味しい。オイラも以前食べたことある。
「鶏鰹そば」のレポ
harusakikai.hatenablog.com
「ミニ丼」、ムスメに取られたあとのスープ
オイラは「鶏鰹そば」のスープも好き。
完飲。
一度にラーメンのスープ2杯完飲は初めて。コイツは健康に悪い(笑)
メンマチャーシューミニ丼
ちょっと角度を変えて。
メンマの太さが際立つ。
コロコロチャーシューの量は同じで、メンマを増やしたように感じられる。
コロコロチャーシュー。
直接焼いた場所はややカリッと、内部は柔らか。
卓上調味料
券売機(メニュー)
お勧めメニューと売れ筋メニュー拡大。
券売機拡大
【店舗情報まとめ】
・住所:〒028-3303 岩手県紫波郡紫波町高水寺稲村48−18
・営業時間:11:30~15:00頃(麺・スープ無くなり次第終了)
***・定休日:木曜日、第一水曜日
●定休日:木曜日、第1・3水曜日
定休日のみ2021年7月17日更新
・席数:カウンター5くらい、6人掛けテーブル 4くらい(長椅子)
※あまりちゃんと確認しなかった。。
・精算:券売機 現金のみ
・駐車場:店の前(国道4号沿い)6~7台くらい、裏に二台
地図
営業時間、定休日の案内
店の裏の駐車場(2台)
※前向き駐車必須!!のPOP。
また店舗南側の信号から脇道に入ってぐるっと遠回り。すると見えてくる。脇道に入るの、分かりづらいので、予習していったほうがいい。
外観
一言コメント:
・従業員さん、親切・丁寧、感じがいい。
・メンマチャーシューミニ丼が300円、ミニチャーシュー丼が200円。コロコロチャーシューの量はあまり変わらず、メンマが3本増えて100円プラス。お好みに応じてミニ丼をチョイスして。
・お店は国道4号沿い。駐車場は店の前。交通量けっこう多い。初訪問時は混雑時間ずらしたほうがいい。
前回訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
それではまた!