皆さんこんにちは!
この日は岩手県紫波町の「たかのはし」さんを訪問。
こちら、うどん専門店。週末は行列できるのはお馴染みのお店。
一度は行ってみたかったお店で、オイラは初訪問。
県外から移住してきた者としてちょっと言っておきたいのが、この「たかのはし」というのは、たぶん苗字(いや、間違いない)。
「鷹嘴」コレで「たかのはし」と読む。
盛岡に住んで十数年、何名か「鷹嘴」さんにはお会いした。岩手県央付近(紫波?)特有なのかな。
個人的に思うのは試験の時、名前書く時間も試験時間に含まれていたら、画数多い苗字の人って不利ぢゃね??
この日の注文。
つめたいしょうゆ 大(2玉) 400円
天ぷら(ちくわ・とり・ねぎ天) 各100円×3=300円
オイラのうどん
天ぷら
全景
天ぷらの器、縦の方が見栄えいい??
「映え」ぢゃないんだから(`・ω・´)
ムスメ①の注文。
あつあつ 並 300円
天ぷら(ちくわ・とり) 各100円×2=200円
天ぷら
うどん
並んでいる最中、店主様から「あと〇食で終了」と通告。
オイラ達の後ろには社会人ぽいけど、サッカーチームっぽいジャージ着た5名程度の団体さん。
オイラは気にせず「大」にしたが、ムスメは気を遣って「並」にした。
結果、その団体さんは全員に行き渡った。とりあえず恨まれなくて良かった( ̄▽ ̄;)
並んでいる最中、その団体さんは食後、近くのラーメン屋さんに行こうと言っていた。口挟みたかったがガマン。
そのラーメン屋さん、正解ですから(`・ω・´)
とり天
たぶんムネだと思う。アブラ控えめであっさり。
タレ
キリっとした醤油ダレ。
うどんをマゼマゼ
麺
讃岐うどん的な「コシがバツグン」のタイプ。
セルフで盛るショウガを付ける
ちくわ天
長い。20㎝以上はあるかと思われ。
ねぎ天
ざっくり言うと「ねぎ串」の天ぷら。
ショウガを付けて食べ進める
卓上調味料の七味を投入してみる。
味変にちょうど( ・∀・)イイ!!
更にショウガ
とり天、タレにつけて食べる。
あ、コレもいい。
ごちそうさまでした。
ムスメ①のスープを試飲。
あれ、こっちの方がオイラ好みだ😲
卓上調味料
シンプル♪♫
【店舗情報まとめ】
●住所:〒028-3441 岩手県紫波郡紫波町上平沢
●営業時間:10:30~14:00(材料無くなり次第終了)
●定休日:木曜日、それ以外に休みあり
●席数:カウンター 調理場向き 4、窓向き 10、4人掛けテーブル 2
●精算:後払い(自己申告) 現金のみ
●駐車場:店の両脇、大型車もOK
地図
ストリートビュー
「たかのはし」さんのルール
※コレ、重要
まず、並ぶ。
13:30過ぎ。
初訪問のオイラはこの並びに、はっきり言って驚いた😲
後払い会計と返却口
週末訪問時のオイラは、この辺まで並んだ。おかけで写真撮れた。
で、流れのままにススム。
メニュー
待っている間に注文を考える。
進んでいくと更に注意書き。
オペレーションについて。
床に線がある(ガムテ?)があるので、そこで待つ。
うどん注文後、うどんもらうまでここで待つ。
天ぷらメニュー。
併せて天ぷらも注文。
会計は、後払い且つ自己申告
申告用紙
この用紙は席にある。
入口
営業時間その他記載。
看板
食後、退店した時
大型車も可能な駐車場
県道側駐車場の看板
一言コメント:
・とてもリーズナブルなうどん屋さん。全国チェーンのうどん屋さん以上の味とコスパ。混雑するのも納得。
・うどんのコシ、バツグンで美味しい😋
大食いさんは2玉でもちょっと物足りないかも。「3玉」のオーダーがあったら嬉しいかも♪♫
・天ぷらは揚げたて、サクサク。こちらも美味しいし、100円でこのクオリティは感謝。
それではまた!