皆さんこんにちは!
先日、今年のイベント的なものに行ってきた。
イベントと言ってもそこはイナカランキングの中でも上位に入るはず、岩手県のイベントなので都会とは違い大々的なものではない。
9月下旬くらいからかな?収穫祭的なものを絡めて、いろいろなイベントが例年はあった。それこそ道の駅単独だったり、町単位だったり。
今年はホント、少ないんだよね。。当然だけど。。
ということで10月11日、岩手県矢巾町の「や市」にムスメと行ってきた。単に露店などを見て、ちょっとしたお祭りの雰囲気を楽しみたかった。
露店を紹介するつもりはないけど、岩手ではそれなりに知名度のある大判焼きを食べたのでご紹介。
それが「味の味橋屋(みはしや)」さんの「厚切りベーコン」。
こちら、岩手医大の矢巾町移転も絡み、いろいろ再開発が進められているJR矢幅駅の目の前にある矢巾屋台村「YAHABAR(ヤハバル)」の入口に位置する。
また岩手ローカルTVにはそれなりに採り上げられている気がする。
大判焼き、まずはこの紙袋で渡される。
これが
大判焼き(超厚切りベーコン) 160円
まあ、見た目はフツー。
はい、半分に切断。
確かに厚切りベーコン♪
ちなみに、家帰ってきてから食べた。
ちょっと角度を変えて洒落てみた。
やっぱりセンスない😢
チンしたら、ちょっとアブラのテカリが出てきた。
左側に少し見えるの、マヨネーズ。ベーコンはやや硬いが、とりあえず噛み切れた。一口で食べなくてOK。
感想
これだけのベーコン入っていて160円はおトク。大判焼きについてあまり語る資格ないけど、美味しくいただけた。やっぱり温かいってのもあると思う。マヨネーズとベーコン、相性いい!
で、なぜ大判焼きを家で食べたかと言うと、これを食べてなぜかお腹いっぱいになってしまったから。
うすやき(しょうゆ) 180円
これは何かと言うと、少なめの具のお好み焼きを巻いたもの。
こんな感じ。
歯形ついた食べかけ(笑)
かつお節、紅ショウガ、醬油味。
他ではあまり見かけないけど、盛岡周辺では露店でもけっこう見かける一品。
「味の味橋屋」さんには和洋様々なスイーツ系のメニューがある。ホント、オイラとは不釣り合い(笑)
メニュー
上記メニュー拡大、アイス系。
メニュー拡大、大判焼き・うすやき。
この「やはばくだん」、売り切れだった。。
このPOP見て、食べてみたかった。
【店舗情報まとめ】
・〒028-3614 岩手県紫波郡矢巾町又兵エ新田第5地割64−3
・営業時間:11:00~20:00
・定休日:不定休っぽい
・精算:現金以外に一部キャッシュレス対応
・駐車場:なし。周辺に有料駐車場あり(少しなら矢幅駅の駐車場に停めるのもアリかも)
2021年12月2日更新
共用駐車場あった!
※大変失礼致しました🙇
地図
営業時間・キャッシュレス関連
お店の看板
矢巾 秋まつりのポスター
この日、特別列車が走っていた。
鉄男さん、これは珍しいのかな??
一言コメント:
・ちなみに、ムスメ達はトルネードポテトやふわふわなかき氷食べたりしていて、オイラだけ楽しんだ訳ではないんだからね!
・店内に飲食スペースはない。
・こういうお店、オッサン一人で並ぶのはオイラにはムリ。ムスメいて良かった。
・超厚切りベーコンの大判焼き、160円とはけっこうおトク。温めて食べると美味しい!
・「うすやき」、他の地域ではあまり見かけないと思うので、見かけたら食べてみて!こっちではけっこうメジャー。ただ、ノド乾いた。。
・「味橋屋」さん、何組もの若い女子が行列作っていた。なのでやはり岩手ではそれなりの認知度あり。イベントがあったという特殊事情はあるにせよ、岩手ローカルの味を求めたい場合、近くに来たらテイクアウトしてみて。
・ラーメン以外のブログを書くの、けっこう難儀した(笑)
2022年3月20日更新
2,000円で3,000円分のチケットをゲットしていた。
2月末までの期限。2月下旬時点であと1,000円分を残していた。
閉店間際に訪問。
1,000円分のチケット消費のため、1,000円ちょっとオーバーくらいで買える分をいただきたいと要望。
閉店間際だから?タイムサービス実施中。
最新メニュー写真。
その他メニュー
結局チケットちょうど1,000円分で購入させていただいた。
なかなかの量。。
大判焼き5個×2セット。
大判焼きもう1個。
盛岡名物「うすやき」が2本。
うち1本は「ピザロール」だった。美味しくいただいた😋
唐揚げ棒も。
「厚切りベーコン」が5個くらいあったかな。
2023年5月6日更新
GW前半に行ってきた。