皆さんこんにちは!
この日は取引先さんと、秋田市中通の「美・中國菜 武陵源(び・ちゅうごくさい ぶりょうげん)」さんを訪問。
オイラは知らなかったが、取引先さんがこの店をご存知。「まだ行ったことないが、行ってみたい」とのことで、同行。
調べると「美・中國菜 武陵源」さんのオープンは今年(2021年)3月31日。
オーナーさんは首都圏のホテルなどで働いていた方が秋田に戻ってオープンさせたお店みたい。
この日の注文。
担々麺 1,000円
※大根の醤油漬け、サラダ付
担々麺を注文すると、レンゲが普通のものから、コチラにチェンジ。
スープすする用と、その下には穴あきレンゲも。
ステキな心遣い♪♫
オイラ達が通されたのは4人掛けテーブルの個室。
お花、胡蝶蘭??違ったらごめんなさい。
イスはフカフカ。座ったらクッションがかなり沈んで、オイラも取引先さんもビックリ😲
お互い「すごいイスですね😃」
また、室内に設置されているエアコンの温度、暑い寒いあったら言ってほしいとのこと。
まずは大根の醬油漬けとサラダが運ばれてくる。
そうこうしているうちに、担々麺到着。
表面にかかっている山椒、混ぜて食べるように言われる。
ラーメンどんぶり、横から。
●スープ:
香りは山椒のピリリ系を最初に感じる。
スープ一口目は唐辛子系の辛さとベースのスープ(鶏ガラ?)。辛いのニガテなオイラでも大丈夫なくらいの辛さ。咳込むことはな
かった。
飲み進めていくうちにオイラの舌は山椒のシビれ系がハバを効かせてきて、汗ダクに。まあ、辛いの食べて汗ダクになるのはいつものこと。
また、後半になると塩分濃度はやや強めに感じてくる。
●麺:
中細のストレート系。パッツンではない、ちょうどいい食感。いい感じに麺がスープを引っ張ってくる。
挽肉
粗挽きタイプ。
食べ応えあるので、個人的には粗挽きの方が好み♪♫
穴あきレンゲ、ありがたい♪♫
サラダ
シャキシャキ♪♫
ドレッシング代わりにゴマ油がかかっている。
大根の醬油漬け
コリコリ。味は濃くはない。
ごちそうさまでした。
食後、お茶が出る。
中国料理なのでジャスミンかと思ったら違った。
食前には水、食後にお茶を持ってきて下さる。
この気遣いもステキ♪♫
こちら、取引先さんの、、
雲吞麺 1,000円
担々麺同様、大根の醬油漬けとサラダ付。
ちょっといただいた。
スープは鶏ダシ。
雲吞はモチっとした皮、ムッチリした具。
こちらも美味しい♪♫
麺は担々麺と同様。
大根もち 300円
オシャレ♪♫
コチラ、取引先さんが注文。
オイラも一切れいただいた。
そのままいただくと、味はしない。少なくとも、オイラには味を感じられない。
表面カリっと、内部はムッチリ系。
冷めてからいただいたが、温かいうちに食べた方がいいかもしれない。
一緒についてきた「ニンニクの醤油漬け」と一緒にいただく。
他にチリソースも付いている。
ランチメニュー
メニュー、上から二番目「ぼだっこと葱のチャーハン」。
秋田以外の方はご存知ないと思うので、一応。
Q:「ぼだっこ」とは?
A:塩辛い鮭
秋田県南のスーパーマーケットで、「しょっぺぼだっこ」というおにぎりが売られているので、オイラも意味は分かった。
ここで一つ疑問。「ぼだっこ」が塩辛い鮭ということは、「しょっぺぼだっこ」とは、「しょっぱい塩辛い鮭」ってこと???
まあいいや。。
ランチタイムのコースメニュー
【店舗情報まとめ】
●住所:〒010-0001 秋田県秋田市中通3丁目3−4
●営業時間:11:00~14:00(L.O.13:30)、17:30~21:00(L.O.20:00)
●定休日:日曜日(他に臨時休業あり)
●席数:2人掛けテーブル 4、4人掛けテーブル個室2つ?
●精算:ランチは現金のみ
●駐車場:2台
地図
営業時間など
ご夫婦でやっているお店なんだね。
定休日は日曜日の模様。
風除室にメニューあり。
駐車場は店の横に2台。
店舗入口脇の看板
けっこう小さいので、クルマだと素通りしてしまった。。
外観
一言コメント:
・お店、キレイ。雰囲気もいい。女性でも入りやすそう。
・精算時に別料金でライス付けることは可能か聞いたら「可能」とのこと。料金は聞くの忘れた。。
担々麺にはライスが欠かせない方にとっては朗報🥰
・従業員さん(奥様)、とても親切・丁寧・お気遣いステキ。最後お見送りまで。恐縮してしまう。。そんな料金払ってないのに🙇
・「武陵源」とは中国 湖南省にある世界自然遺産。店名の由来は聞いてないが、たぶんそこから取ったんだろうね。
それではまた!