秋田県内陸北部(大館・鹿角等)
皆さんこんにちは! 7月下旬のこの日は能代市二ツ井町の「曙食堂」さんを訪問。 かなり久々と思ったら4年ぶりだ♪♫ オイラの中で「馬肉ラーメン」でまず思い浮かべるのはココ。 二ツ井の名店 この日の注文。 大盛り中華そば 880円 ※麺カタメ(注文時聞かれる…
皆さんこんにちは! 5月中旬のこの日は、鹿角市花輪の「松屋 花輪SA 下り線店」さんを訪問。 ご存知、牛丼の「松屋」だ。 店名通り、場所は東北自動車の下り、花輪サービスエリア。 調べたらオープンは’21年10月下旬。普段この辺の東北道を利用する方にとっ…
皆さんこんにちは! 4月中旬のこの日は大館市大町の「ラーメン屋 壽我(すが)」さんを訪問。 「壽」の字は読みづらいが旧字。今は「寿」。 はい、トリビアって、普通知ってる??失礼いたしました オープンは’23年12月15日と、まだ半年経っていない。早めに…
皆さんこんにちは! 3月下旬のこの日は、北秋田市 旧鷹巣町の国道7号沿いにある「らあめんや燦(さん)」さんを訪問。 最近は高速道路の開通に伴い、この辺の国道7号の通過頻度は以前より低め。 以前からあるのは当然知っているし、12時台あたりはクルマがい…
皆さんこんにちは! 10月下旬のこの日は、秋田県大館市桂城(市役所の近く=町中)の「中華そばINNOVATION」さんを訪問。 公式SNSを辿っていくと、この地でのオープンは’22年11月っぽい。 オイラのにとっては、気づいたらオープンしていたラーメン屋さん。 …
皆さんこんにちは! 9月上旬のこの日は、秋田県大館市早口の「山城屋」さんを訪問。 大館市早口?どこ??と思う方が多いと思う。だいたい、「国道7号の大館⇔北秋田市鷹巣の大館寄りで、国道からちょっと入ったところ」と言えばいいかな。 いや、分からない…
皆さんこんにちは! 6月中旬のこの日は秋田県北秋田市 JR鷹巣駅近くの「中華そばZEN」さんを訪問。 オープンは2022年7月みたい。 かなり気にはなっていたが、高速がある程度開通してからはどうしても素通りすることが多い北秋田市。 近くでお仕事もあったの…
皆さんこんにちは! 6月上旬のこの日は、秋田県鹿角市八幡平の「八幡平ドライブイン」さんを訪問。 ※この辺は鹿角市花輪ではないのね...鹿角市は南北に長いから、大雑把に南から八幡平、花輪、十和田と勝手に認識。まあ、どうでもいい話( ̄▽ ̄;) 場所は東北…
皆さんこんにちは! 5月下旬のこの日は、秋田県大館市釈迦内の「錦 大館本店」さんを訪問。 ワケあって、たびたび秋田市内でランチをご一緒させていただく取引さんと大館市内で一緒に夕飯♪♫ 「錦」さんは大館市に本店がある。秋田市、北秋田市、弘前市などに…
皆さんこんにちは! この日は秋田県鹿角市花輪の「寿ドライブイン」さんを訪問。 感染症対策で、長らく入口には「県外NG」が貼られていたので、訪問できなかった。 コレは仕方ない。特にチェックしている様子はなさそうだったが、岩手在住の人間がブログアッ…
皆さんこんにちは! この日は秋田県大館市の「たんぽぽ」さんを訪問。 「たんぽぽ」と言っても、大館市民ですら知っている人は少ないかも。 その「たんぽぽ」さんがあるのはスーパーマーケット「いとく 大館ショッピングセンター」3階のレストラン街。 スー…
皆さんこんにちは! この日は秋田県鹿角市の「ハンサム侍」さんを訪問。 外は真っ暗だけど、一応ランチ。。 明るい時間帯に、ランチを食べそびれた( ̄▽ ̄;) 調べると「ハンサム侍」さんは2017年12月にオープンしたっぽい。 「ヤサイマシ」がウリの二郎インス…
皆さんこんにちは! この日は秋田県上小阿仁村の「高橋旅館」さんを訪問。 旅館だけど、同じ敷地内の併設スナックでランチを提供している。夜の飲み屋さんがどうなっているのか、全くもって不明。 オイラは2回目の訪問。1回目の訪問は2020年の春。約2年半ぶ…
皆さんこんにちは! この日は秋田県大館市の「バク豚696(バクトン ロクキュウロク)」さんを訪問。 オープンは2022年5月。オイラはオープン数日後に一度訪問。 気になっていたメニューがあり、再訪してみたかった。今回はオープンから半年程度経過してから…
皆さんこんにちは! 7月も下旬に差し掛かりつつあるこの日は、秋田県大館市の「町のらーめん屋 織しげ」さんを訪問。 グランドオープンは2022年の7月7日。6月28日から「プレオープン」としてメニュー絞って営業開始。 最初はTwitterかブログまとめサイトで新…
皆さんこんにちは! 5月下旬のこの日は秋田県鹿角市八幡平の「ドライブイン ヨッホー」さんを訪問。 場所は東北自動車道 鹿角八幡平インター降りてすぐ。 昭和レトロ感漂うドライブインさんが周辺にはもう一軒ある。どちらにしようか迷ったが、今回はコチラ…
5月中旬のこの日は、秋田県大館市の「風穴(ふうけつ)ドライブイン」さんを訪問。 たま~に通る秋田県と青森県を結ぶ国道7号。 外観、なかなかいい味出してるな~~などと思いながら、しばしば素通りしていた。 この日は秋田県北から津軽方面へ移動のため、…
2022年11月17日更新最新訪問レポharusakikai.hatenablog.com ↑ 更新ここまで。 皆さんこんにちは! この日は秋田県大館市の「バク豚696(バクトン ロクキュウロク)」さんを訪問。 大館市内には二郎インスパイアを提供しているラーメン屋さんは数軒ある。但…
皆さんこんにちは! この日は秋田県大館市の「煮干中華 あさり」さんを訪問。 住所は大館市川口。地元でないオイラからすると大館郊外の早口の方。 去年は「第3回」、今年は「第4回」が放送された「秋田ラーメン総選挙」で上位に来ていたお店。 去年の2021年…
皆さんこんにちは! 5月も半ばに差し掛かっているのに、未だに4月に訪問したお店のレポ。 この日は秋田県大館市有浦の「魚醤らーめん ひいらぎ」さんを訪問。 どのエリアでオイラのブログを読んでいただいているかは、人によって違う。 ある程度大館市のこと…
皆さんこんにちは! この日は秋田県大館市の「梅正屋」さんを訪問。 場所は鹿角市から大館市方面へ国道103号を西に走っていると、国道285号との交差点、信号手前。ちなみに信号奥は桜木屋さんの本店。 この日の注文。 とんこつラーメン 750円 今回、まずは卓…
皆さんこんにちは! この日は秋田県大館市片山の「佐藤中華そば楼 by ねぎぼうず」さんを訪問。 久しぶりだと思ったら、2019年9月以来の約2年ぶり。 桜木屋が超有名な大館市のラーメン屋さん。でもコチラも人気店でオイラもたまに行っていた。 ただ駐車場が…
皆さんこんにちは! この日秋田県大館市、JR大館駅前の「御食事処 花善」さんを訪問。 花善さんと言えば、駅弁の「鶏めし」で有名なお弁当屋さん。地元の大館では御食事処を営業している。 オイラは2回目の訪問。 この日の注文。 比内地鶏塩ラーメン+鶏めし…
皆さんこんにちは! この日は秋田県鹿角市十和田の『自家製麺 鶏中華そば だまや』さんを訪問。 実はこの日、秋田県北の地元の食堂さんに行こうと思っていた。 時間ずらしてそこに訪問。入口まで行くと「県外在住の方お断り」の貼り紙。 秋田県は知事が率先…
皆さんこんにちは! 8月下旬のこの日は秋田県大館市に宿泊。 通り慣れた大館市内の道路を走っていると「ゴーゴーカレー」の看板が。 その看板、「赤から 竹本商店 大館店」さんの店の前。 もともと「赤から 大館店」としてオープン。その頃に1~2回は行った…
皆さんこんにちは! この日は秋田県大館市、JR東大館駅前の「拉麺 雅龍(まさしりゅう)」さんを訪問。 過去に一度、訪問歴アリ。 前回いただいたのは「エグ煮干」。 その際、煮干しの「えぐみ」について教えてくださった、優しくて気さくな店主様。 この日…
2021年9月8日更新最新訪問レポharusakikai.hatenablog.com ↑更新ここまで。 皆さんこんにちは! この日は「赤から 大館店」さんで「竹本商店 大館店」さんのテイクアウトを利用してみたので、そのレポ。 「赤から」なの?「竹本商店」なの???など、ご存知…
皆さんこんにちは! この日は秋田県北秋田市鷹巣の「麺屋KON」さんを訪問。 こちら、秋田県大館市の名店「煮干中華あさり」さんご出身の方がオープンさせたお店。 開店日は6月11日。 今年(2021年)1月下旬、惜しまれつつ閉店した「九州ラーメン博多」さんの…
皆さんこんにちは! この日は秋田県大館市の「麺屋zero plus(ゼロ プラス)」さんを訪問。 この日の注文。 白胡麻味噌担々麺 780円 ※今回、初訪問だったのでメニュー「当店イチ押し」と表示されていたコチラをいただくことにした。 着丼 スープの表面、練り…
皆さんこんにちは! ブログやっていると、いろいろな経緯があってアップした日と訪問した日にタイムラグが生じることが多々ある。 訪問した順番にアップすればいいんぢゃね??と思うだろうが、そうはいかない事情もあったりする。 週間・月間の限定メニュー…