皆さんこんにちは!
この日は秋田県大館市の「バク豚696(バクトン ロクキュウロク)」さんを訪問。
オープンは2022年5月。オイラはオープン数日後に一度訪問。
気になっていたメニューがあり、再訪してみたかった。今回はオープンから半年程度経過してから訪問。半年経っていても、12時台は絶対混むだろうと推測。
珍しく、12時より前に訪問してみた(というより、午後の予定考えると早めに訪問せざるを得なかった( ;∀;)。
この日の注文。
まぜそばブラック(中) 850円(麺250g)
豚1枚 150円
前回訪問時は「バク豚ラーメン」をいただいた。
今回は前回訪問時に気になっていた「まぜそば」を食べてみたかったの😊
いわゆる「コール」:
ヤサイマシニンニク少なめ
まぜそばトッピング全部(=カツオ節、フライドオニオン、ベビースター)
※「コール」のタイミングは店主様から聞かれてから。
着丼
ラーメンどんぶりのフチにいろいろなトッピングが並んでいる🤩
テッペンには卵黄が君臨♪♫
ほんのりブラックペッパーの香り。
横から
キャベツの割合、比較的高そう。
ラーメンどんぶり、回転
色合いで分かる、シャキシャキ系のモヤシ。
テッペンの卵黄及びヤサイを崩す
うん、食べ辛そうだ🤩
天地返し
天地返し、できたよ~~💕
確か、モヤシ数本を落としてしまった気がする( ̄▽ ̄;)
●麺:
平打ち、極太系の縮れ。二郎インスパイアにしては、やや細く感じなくもない。
食感はゴワゴワ😋
小麦香るようなタイプ♪♫
オープン数日後に訪問した時は、ややヤワめ(デロ気味)に感じなくもなかった。
前回いただいたのは「ラーメン」で、今回いただいたのは「まぜそば」。注文した種類の違いはあるかもしれないが、このゴワゴワ感が( ・∀・)イイ!!
で、またブラックペッパーがいい味出している!
もともと過度なコショウがニガテなオイラ。しかしこの程度のブラックペッパーは、適度なアクセントとしてとても合う😋
コショウ系が足りない場合、卓上調味料にあるので追加すればOK!
モヤシとアブラ
甘めのアブラと濃厚なまぜそばのタレ。シャキシャキモヤシとベビースターが絡んで、味わいと食感がとても豊か♪♫
タレ
いろいろ溶け込んで、アブラ含めやや白みがかったような色合い。
脇役のベビースターもいいが、カツオ節がいい味出してる(香りかな)!
ブタ
バラのロールっぽい。
厚さ
2㎝くらいかな?
トータルすると、体積は比較的大きめに感じる。
仕方ないことなんだけど、冷たい豚バラロールに、スープがなく底に沈んだ汁を混ぜるまぜそば。
ブタがトロっとする前に、まぜそば全体がややヌルめになってくる。
最後までほどよい温度で食べられる方法はないものか?🤔
食べ進める
ややヌルめになっても、美味しいものは美味しい♪♫
最後までキャベツ中心に、具材が多い。
ごちそうさまでした。
卓上調味料その他。
いわゆる「コール」の詳細は卓上にも記載されているので、初心者に優しい♪♫
価格改定のお知らせ
11月1日に価格改定実施。オイラはその日に訪問。
入口
券売機(メニュー)
ヤサイの盛り
ヤサイの量は「マシ」まで。
※複数のSNS投稿で「マシマシ」は店主様に確認してOKいただいた、的なカキコミを見つけた。公表はしていないが「マシマシ」可能かどうかは、現地にて要確認。
無料トッピングの案内
食券
【店舗情報まとめ】
●住所:〒017-0837 秋田県大館市餌釣大杉122−1
●営業時間:11:00〜14:30、 18:00~20:30(日曜日は昼営業のみ)
※材料切れ早仕舞いあり
●定休日:月曜日、日曜日夜
●席数:カウンター10
●精算:券売機 現金のみ
●駐車場:12台くらい
地図
看板
前回訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
一言コメント:
・ブラックペッパー控えめ(卓上調味料で追加可)、ワシワシ麺。濃いめのタレでジャンキー。キャベツ多めでモヤシシャキシャキ。これだけで食べたくなる人、絶対いるはず😎
・公式SNSはインスタとTwitterと利用。インスタの方が更新頻度は高いように見受けられるが、臨時休業など重要なことはインスタ、Twitterどちらでも発信している。
前回訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
それではまた!