町中華/食堂
[:plai ] 皆さんこんにちは! 1月下旬、週末のこの日はムスメ①と盛岡市三本柳の「南国やまちゃん」を訪問。 土日関係なくシフト勤務のヨメ。地方にしては珍しく、我が家の自家用車は一家に一台しかない。積雪があるとヨメは昼休憩に一時帰宅はNG。 よってこ…
皆さんこんにちは! この日は秋田県横手市山内(旧山内村)の「山内食堂」さんを訪問。 けっこう横手市中心部から近いのね 以前から「チャーハンデカ盛りのお店」として知ってはいたが、行ったことはなかった。 食べきれる自信ないし( ̄▽ ̄;) 一度行ってみよ…
皆さんこんにちは! 1月下旬のこの日は、盛岡市向中野の「中華料理 正華 向中野店」さんを訪問。 「正華」さんは現在、盛岡市内に3店舗。ランチタイムは駐車場に停められないくらい人気の「町中華」さん。 一例を挙げるとヨメの兄貴(とある職人)の現場が盛…
皆さんこんにちは! 年明けまで残り数日の12月下旬。 この日は秋田市仁井田の「中華ダイニング 大黒屋」さんを訪問。 ちょくちょくオイラのブログに登場する「取引先さん」とともに♪♫ この日の注文。 五目あんかけやきそば 1,200円 取引先さんもおススメして…
皆さんこんにちは! 12月中旬、週末のこの日は家族で岩手県滝沢市の「中華そば なると」さんを訪問。 最近ちょくちょく登場する「ムスメ①」は所用により不在。 この4人でランチって、とても久々かも。。 オトシゴロの子どもだと、全員で外食ってのはなかなか…
皆さんこんにちは! 12月上旬のこの日は、矢巾町の「ラーメン 一休」さんを訪問。 過去に2度ほど訪問したことがある。直近の訪問は2020年の秋。約二年ぶり♪♫ この日の注文。 ねぎミソラーメン 750円 ※細麺、太麺から選択。オイラは太麺を選択。だって寒いし…
皆さんこんにちは! 11月下旬のこの日は、秋田市東通の「室蘭ラーメン八屋 本店」さんを訪問。 ※「本店」を名乗っている理由は、秋田市外旭川に分店があるからだと思う。 12時台にこの辺を通ると、駐車場がいっぱいのことが多いイメージの「室蘭ラーメン八屋…
皆さんこんにちは! この日は盛岡市中野の「中華ダイニング 喜暖家(きぬくけ)」さんを訪問。 けっこう前から気になっていたお店。 駐車場が分からなかったが、店の前の貼り紙をみて場所を確認。 クルマ止めて店の前へ。引き戸を開ける前、けっこう賑やかな…
皆さんこんにちは! 11月も下旬に差し掛かったこの日は、岩手県花巻市の「一品香(いっぴんこう)」さんを訪問。 珍しく??家族全員で訪問。 到着は週末の13時30分頃。当然行列。 お店の前の看板は「営業中」となっていたが、到着後ほどなくして「準備中」…
皆さんこんにちは! 11月中旬のこの日は、秋田県横手市の「北海屋」さんを訪問。 初訪問は10年以上前。秋田県南の取引先様に連れられて。 場所は昔から栄えているJR横手駅の東側。 過去に一度しか行ったことないが、確かラーメンとチャーハンのセットがけっ…
皆さんこんにちは! この日は盛岡市上田の「三獅舞(さんしまい)」さんを訪問。 この日の注文。 海鮮塩かた焼きそば 950円 ⇒ 550円 ※ランチパスポート終了(既に終了) ハーフ麻婆 380円 偽善者と呼ばれてもいいがコロナ禍以降、ランパスで提供いただいてい…
皆さんこんにちは! 週末のこの日は盛岡市南仙北の「仙龍」さんを訪問。 盛岡市南部にある、町中華の名店(オイラ調べ)。 この日の注文。 ねぎラーメン 630円 チャーハン 500円 ※いつもは「ラーメン」または「ワンタンメン」を注文するオイラ。今回は「ねぎ…
皆さんこんにちは! この日は秋田県上小阿仁村の「高橋旅館」さんを訪問。 旅館だけど、同じ敷地内の併設スナックでランチを提供している。夜の飲み屋さんがどうなっているのか、全くもって不明。 オイラは2回目の訪問。1回目の訪問は2020年の春。約2年半ぶ…
皆さんこんにちは! この日は盛岡市津志田南の「岩香屋」さんを訪問。 いわゆる「大陸系の中華屋さん」。 大陸なのか島なのか不明だが、本場の中華系の方が経営。ボリューム満点、味もまずまず。 セットメニュー豊富だし、たま~~に行きたくなるお店。 過去…
皆さんこんにちは! この日は盛岡市盛岡駅前北通の「畠中食堂」さんを訪問。 単身赴任でオフィス近くに住んでいる方は事務所出勤(必須ではない)。 ちょっと郊外に住んでいるオイラは、数日おきに事務所出勤。 この日は事務所に行って、ランチを数名と食べ…
皆さんこんにちは! この日は秋田市八橋の「中国料理 盛(さかり)」さんを訪問。 オイラの訪問は2020年秋以来、二年ぶり二回目。なんか高校の全国大会みたいな言い回しだ 前回同様、オイラがブログをやっていることを知っている取引先さんと一緒。そういえ…
皆さんこんにちは! この日は岩手県紫波町の「里の山食堂」さんを訪問。 オイラは知らなかったお店だが、Twitterで数名の方が投稿されていて、すご~~く気になっていた。 勝手に言わせていただくと「知る人ぞ知る」お店。 まずは外観 かなりマニア受けしそ…
皆さんこんにちは! 週末のこの日は岩手県紫波町の「ビアック大盛軒(たいせいけん)」さんを訪問。 10月1日から始まった「いわて県民応援!プレミアムポイント還元キャンペーン」。 auPAY、d払い、PayPay、楽天PayのQRコード決済で20%還元されるというもの…
皆さんこんにちは! この日は盛岡市乙部の「横屋食堂」さんを訪問。 昔からある町中華屋さんで、オイラの訪問は2020年の夏以来、約2年ぶり2回目♪♫ 13時台前半に行ったこともあるが、駐車場はけっこういっぱいでその日は別のお店に行った。 この日は14時過ぎ…
皆さんこんにちは! 週末のこの日は岩手県雫石町の「麺屋 美麓(びろく)」さんを訪問。 「美麓」さんには子どもが小さい頃、ちょくちょく行っていた。子どもが大きくなるにつれて、食費考えて徐々に週末の外食は控えめになっていった我が家。 逆に子どもが…
皆さんこんにちは! 週末のこの日は岩手県滝沢市の「佐野家」さんを訪問。 最近は遠ざかっていて、直近の訪問は2020年の夏以来約2年ぶり。 コロナ初期で当時のオイラにとっては、消毒がかなり徹底していた記憶(遠い目)。 またコロナ前から「佐野家」さんに…
皆さんこんにちは! この日は岩手県矢巾町の「れすとらん文化」さんを訪問。 2022年に入り、矢巾町で「PayPay20%還元」をやっていた時に行こうと思っていたが、タイミングが合わなかったの(´・ω・`) 今回は「いわて食の応援プロジェクト(Go To Eat)」キ…
皆さんこんにちは! この日は盛岡市盛岡駅前通の「ラーメン北海 盛岡本店」さんを訪問。 パンデミック前の日常生活になればなるほど、盛岡駅近郊でのランチが増えていく。 ランチは何となく同僚と行く雰囲気。 決してネガティブなことではないが、「ここ行き…
皆さんこんにちは! この日は盛岡市本宮の「中華料理 正華 本宮店」さんを訪問。 現在「中華料理 正華」さんは盛岡市内に3店舗(本宮店、向中野店、みたけ店)を展開。 発祥はこの本宮店さん。 2店舗目の向中野店さんオープン前から、たまに家族で行っていた…
皆さんこんにちは! この日は盛岡市仙北の「さっこら食堂」さんを訪問。 JAの産直の敷地内にある食堂。 たまに産直に来た時に気にはなっていたが、閉まるの早いので今まで未訪問。 「さっこら」って何ぞや??? 盛岡の方なら知っているが8月1日~4日にかけ…
皆さんこんにちは! この日はムスメ①と盛岡市みたけの「やすだ屋」さんを訪問。 食堂さん含め、みたけ地区にはオイラが未訪問の魅力的な伝統店がいっぱいある。 オイラが思う、一度行ってみたいと思っていた魅力的な町中華屋さんの一つが「やすだ屋」さん。 …
皆さんこんにちは! 7月上旬、週末のこの日は盛岡市みたけの「一那(いちな)」さんを訪問。 この日の注文。 エビとカキフライの定食 830円 味噌汁をミニラーメンに変更 200円 ※+200円で味噌汁をラーメンにチェンジできるって、ラヲタにとってはとても嬉し…
皆さんこんにちは! この日は秋田県能代市二ツ井の「道の駅ふたつい」の中にある「koikoi食堂」さんを訪問。 「道の駅ふたつい」は2018年にリニューアルオープン。 その前は国道7号挟んだ逆側にあり、けっこう残念な道の駅だった。トイレ休憩がてら、飲み物…
2022年12月7日更新最新訪問レポharusakikai.hatenablog.com ↑ 更新ここまで。 皆さんこんにちは! 5月も下旬に差し掛かったこの日は、盛岡市南仙北の「仙龍」さんを訪問。 「仙龍」さんと言えば、盛岡市南部で長年営業されている町中華屋さん。外観、店内も…
皆さんこんにちは! 5月下旬のこの日は秋田県鹿角市八幡平の「ドライブイン ヨッホー」さんを訪問。 場所は東北自動車道 鹿角八幡平インター降りてすぐ。 昭和レトロ感漂うドライブインさんが周辺にはもう一軒ある。どちらにしようか迷ったが、今回はコチラ…