皆さんこんにちは!
11月下旬のこの日は、秋田県大仙市協和の「いっぷくや」さんを訪問。
国道46号沿い、角館から秋田市内の間にある。
周囲にはほぼ何もなく、ボーッと運転していたら気づかずに通り過ぎる場所。
しかも特定の時間帯にしか通らない人は、営業すらしていないと思う人もいるかもしれない。
オイラはアポイントの時間次第でいろいろな時間帯にこの辺りを走る。
12時台にクルマがいっぱい停まっているのは見たことあるが、ちょっと入る勇気がなかった。
10年以上前から気にはなっていたが、ようやく勇気を振り絞って行ってみたの(`・ω・´)
到着は13時40分頃。12時台はクルマがけっこう停まっているイメージがあったが、13時半を過ぎると空いているのかな。
この日の注文。
みそラーメンカレーセット 900円
※注文スタイル
厨房側カウンターの上に掲げてあるメニュー表を見て、カウンターで事前に注文と精算。到着を待つ。
配膳はお店の方がしてくださる。
着丼
懐かしさを感じる色合いと盛り付け♪♫
カレーライス
カレーも懐かしそうな色合い♪♫
全景
カレー、普通に一人前くらいありそう♪♫
●スープ:
なんか子どもの頃、ラーメン屋さんで食べていた味噌ラーメンを思い出すような、懐かし味😋
味噌そのものはそこまで濃くないので、比較的飲みやすい。
ホッと落ち着くような、食堂さんの味噌ラーメン。
具をずらす
メンマ、ネギ、モヤシ、キャベツ、ワカメ、茹で玉子半分など。
お値段の割に具材多め💕
●麺:
中細?太くはないよね??
やや縮れ。食感はコシをしっかり感じられる。
具材と麺
キャベツ、モヤシだけでなくニンジンの千切りも入っている。
カレーライス
具材もしっかり入っている。
確かジャガイモと鶏肉は入っていたと思う。他にも入っていると思う。
スパイシー感は感じるが控えめ。
コチラもラーメン同様、子どもの頃に家庭内ではなく外食時に食べたことがあるようなタイプ。
シンプルさが( ・∀・)イイ!!
ラーメン、食べ進める
カレー
とってもキレイに維持されているお店のレトロな雰囲気、窓から見える木々。
それに味噌ラーメン&カレーのビジュアルと味が、なんか嬉しい♪♫
ごちそうさまでした。
卓上まわり
メニュー全体
写真中央にレジがある。
右側拡大
セットメニュー
上の方、右側拡大
上の方、左側拡大
別角度から
お水はセルフ。
【店舗情報まとめ】
●住所:〒019-2521 秋田県大仙市協和稲沢釜ノ川沢141−1
●営業時間:10:00〜14:20(L.O.)
●定休日:聞くの忘れた
●席数:3人/4人掛けテーブル7、4人掛け小上がり3
●精算:レジにて注文時、現金のみ
●駐車場:店の前、多数
地図
店内
レトロ感満載ではあるが、外観とは裏腹にとってもキレイ。
外観
外観(引きで)
通る度に思うが、離れのトイレってどうなっているんだろう??
一言コメント:
・食べている最中に客がゼロになった。チャ~~~ンス( ̄ー ̄)ニヤリ
Googleに掲載されている情報が正しいか聞いてみた。だって夜営業していないはずなのに、夜も営業していることになっているんだもの。てことで、上記の営業時間を直接お聞きした。ただ、定休日を聞き忘れた( ̄▽ ̄;)
・感じいいご高齢のご主人様と、奥様かな?
「いらっしゃいませ~」と「ありがとうございました~」のお声が元気で明るい。
オイラのような変な質問にも、変な顔をせずにお答えいただいた。
ホント感謝🙇
・セットメニューはラーメンとカレーがともに一人前でボリューム満点。
どっちも懐かし系の味😋
・他の客が定食を注文。ご飯は大盛り。まんが日本昔ばなし風のご飯だった🤣
写真撮りたかった笑
・「いっぷくや」さん営業時間外にこの辺での名所。
それはイルミネーション🎄
秋田市⇔盛岡市間の移動に国道46号を使う方は多いはず。急げば高速の方が早いけど。
この時期、イルミネーションがとってもステキなお家がすぐそばにあるのを知っている人は少なくないと思う。
ご主人に「営業時間外の夜、向かいのお家のイルミネーション撮るために、ちょっとだけ停めていいか」お聞きしたところ「OK」の回答。やはりそういう方もいるとのこと。
ありがとうございます🙇
ナナメ向かい側の家のイルミネーション
クルマだと一瞬だが、精神的に疲れた状態で盛岡に戻っている時、ココを通るとテンション上がるんだよね✨
サンタさんいる🎅
イルミネーション鮮やかなご自宅正面。
写真右側にはプロジェクションマッピングまで。
プロジェクションマッピング部分
「いっぷくや」さん側から。
ちょうどこのお家のご主人様が帰宅したところらしく、自家用車付近にいらした。
なので、写真撮影の許可はいただいた。
毎年、この時期に通る度に写真撮りたいと思っていた。
年々クオリティが上がっているこのお家。
この時期の協和の名物になってもいいと思う。
ただ、ここを観光地にしても商売はできないよな。。
オイラが投稿したX(旧Twitter)には10秒程度の動画でイルミネーションを公開している。最後の9秒目くらいだがプロジェクションマッピングはこの方が分かりやすいかも。
ご主人のお言葉に甘えて、営業時間外に駐車
— harusakikai @はてな (@harusakikai1) November 30, 2023
目の前にはこの時期になると毎年、とてもステキな装飾のお家😍
たまたま家の方が外にいたので許可いただき撮影🙇
この時期の協和の観光名所と言っていいと思う👍
※4枚目動画、走行車両の音量注意かも pic.twitter.com/KthBoVPwcE
それではまた!