皆さんこんにちは!
2月下旬、週末のこの日は雫石町の「麺屋 美麓(びろく)」さんを訪問with家族。
子ども達が小さい頃に何度も訪問していたがブログ開始以降は’22年秋以来、約1年半ぶり。
小上がりある、チビッ子椅子ある、ラーメンの種類が豊富で定食もある。てことで、家族連れにもありがたいお店♪♫
この日の注文。
だいだい 900円
半チャーハンセット 300円
着丼
いろいろな具材の上には青のり♪♫
レンゲに載っている「からみ味噌」が印象的。
半チャーハン
つぼ漬けつき。
全景
接写
からみ味噌
このスタイル、どっかで見たような。。
あ、でもとっても有名な山形県南陽市赤湯のアソコはレンゲには入っていないか。
●スープ:
魚介系が強めに感じる味噌。デフォルトでやや辛め。
魚粉も入っているのかな?ザラっとする舌触り。
この魚介系とやや辛めの味噌スープだけで、けっこうイケる😋
たまに来ていた子どもが小さい頃は、それなりにこのメニューいただいていた気がする。
●麺:
極太とってもいい太さの縮れ。
コシはしっかりありながらも○○インスパイア系のラーメン屋さんとと違い、ゴワゴワってほど硬くはない。
からみ味噌をスープに溶かす
コレで味変。
唐辛子系の辛さは当然のこと、辛さ以外に感じる何かの旨み✨
辛さ耐性低めのオイラは、徐々に溶かしていく。
からみ味噌を半分くらい溶かしたスープ。
まあ、オイラにはコレくらいが美味しくいただける限界の辛さかな。
残りのからみ味噌は、同じメニューを注文していたヨメに提供した。
チャーシュー
やや薄めのバラロール。
チャーハン食べる。
塩コショウなどはそこそこでドヤ顔していない。パラパラ感高め。
細かい刻みチャーシュー入っている。
SNSでは話題にならないが「美麓」さんのチャーハンは、オイラ大好きだ😍
ごちそうさまでした。
ムスメ①の注文。
ピリ辛田舎味噌ラーメン 850円
オイラに気を遣って、あえて家族の誰も注文しないメニューを注文してくれるムスメ①。
「そこまで気を遣わなくても」という思いと「でかした!」という思いが入り混じるブロガーの父親🤣
後掲のメニュー写真には記載あるが、辛さレベルはオイラでも余裕。
辛さ耐性高めのムスメ①には物足りない辛さ。
おヤサイいっぱいなのが嬉しいメニュー。
ムスメ②の注文。
赤ラーメン 930円
※コチラ、前回訪問時にムスメ①が注文したもの。
ちょっとだけ強制おすそ分け♪♫
オイラ、辛すぎてむせた🤣
ムスコ
和風ラーメン 650円
半チャーハンセット 300円
ラーメン
全景
しっかり感じる鶏だし。
壁掛けメニュー
卓上メニュー
醤油、味噌
※メニューの一番に営業時間の記載あり。
メニュー②
塩、その他セットなど。
【店舗情報まとめ】
●住所:〒020-0541 岩手県岩手郡雫石町千刈田7−3
●営業時間:11:00~14:00(土日祝は15:00まで) 夜営業17:30~19:30
●定休日:木曜日
●席数:カウンター4くらい、4人掛けテーブル小上がり各2、他に奥にも席あるはず
※奥の席には行ったことないが、度々奥から出てくる客は見たことある
●精算:後払い PayPay使えたと思ったが使えなくなっていたような…
●駐車場:店の横に多数 ※店の前は不可
地図
店内
入口に掲示されている駐車場案内
実際の駐車場
この敷地内、奥の方までOKなはず。
奥は建設会社さんぽいけど大丈夫なのかな?とずっと思っていた。
最近見た岩手ローカルTVで分かったんだけど、「美麓」さんはどうやらこの建設会社さんの社長が経営している。
などほどね、だから建設会社さんと美麓さんの駐車場の境目が曖昧だったんだ💡
店舗入口
一言コメント:
・公式HP、SNSなどは特にない(はず)。そのため特にSNSで話題になることもないが、お一人様でも家族でも気兼ねなく行けるお店。
・メニュー多いので全メニュー制覇までは程遠い、且つ辛さ耐性低めのオイラのおススメ。
黒ラーメン:スープは真っ黒だが、飲んでみるとそこまで濃くない。
ちゃんぽん:海鮮系の美味しさがちゃんと入っている。長崎ちゃんぽんを想像すると全く違う。
だいだい:気持ち辛いがオイラでも大丈夫。「からみ味噌」を徐々に溶かしながら自分好みの辛さにカスタマイズしていくのが( ・∀・)イイ!!
・「半チャーハン」あるのが、それだけで嬉しい♪♫
オイラの嗜好に合う人にはおススメしたい💕
前回訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
それではまた!