皆さんこんにちは!
11月中旬のこの日は盛岡市南仙北の「にぐらっと食堂」さんを訪問(with同僚年上女子)。
オープンは’23年9月30日。
場所は盛岡市南仙北の「にぼshin. 盛岡店」さんがあった場所。
気になっていたがけっこう行列いっぱい、時間ずらして行ったら早仕舞いしていたりと、なかなかご縁がなかった。
ようやく初訪問♪♫
この日の注文。
和出汁麺 790円
炒飯ハーフ 380円
驚いたのは、注文方法が先進的。
着席してからQRコードを読み込んで、モバイルオーダー。
従業員さんは「にぼshin. 」さんでお見かけした方もいらっしゃる。
着丼
やや強めのお出汁の香り♪♫
出汁というより節系かな…
炒飯ハーフ
全景
●スープ:
ザラっと魚粉系が舌に絡みつくお出汁系スープ。やや塩分濃度はオイラにとって濃いめ。
お出汁以外にも何か感じるが、オイラには分からない( ̄▽ ̄;)
節系強めのお出汁。
●麺:
ややウェーブ気味の細麺。
混雑時間帯を避け空いていたので、着丼後にチンタラと写真撮っていた。
その影響もあるからなのか、食感はしっとり系。
スープとのバランスを考えて、この茹で加減にしたのかな?
このしっとり食感が長続きするタイプの麺。
炒飯
ゴマ油の香り。
比較的具だくさん、しっとり気味。
チャーシュー
面積広めのロース1枚。
箸で持ち上げようとしたら崩れる、ホロホロタイプ。
メンマ
「にぼshin. 」さんで見たことあるような濃いめの色合い。
炒飯にはコロチャーシュー入っている。
ホント、しっとりと具沢山の炒飯だ😋
最後のスープ
ごちそうさまでした。
同僚年上女子の注文。
ユーリンチー定食 950円
ご飯大盛り(無料)
※大盛り無料なので、オイラが年上女子におススメしてみた♪♫
メイン
全景
「ご飯大盛り無料」を依頼してしまった責任は、きっちり取らされた🤣
「アンタ、食べなさいよ!」
とは言われていないが、ご飯だけでなく油淋鶏もオイラが残飯整理だ😋
1個当たりの体積デカい。
表面は程よいカリっと具合、衣の味付けはあっさりめ。濃いめのタレと多めのネギが合う👍
注文方法はスマホでモバイルオーダー。
メニュー①
メニュー②
メニュー①左側拡大
メニュー①右側拡大
「ネギどっさりラーメン」は辛さの選択可能。
チャーシューの切り方やネギの量など、オイラが11月上旬に青森市でいただいたラーメン屋さんインスパイアっぽく見える。
メニュー②左側拡大
モバイルオーダーの注文方法。
食後の会計について。
【店舗情報まとめ】
●住所:〒020-0863 岩手県盛岡市南仙北2丁目22−1
●営業時間:11:00~15:00(L.O.14:30)、17:30~20:30(L.O.20:00)
●定休日:火曜日、第2、4水曜日
●席数:カウンター8、2人掛けテーブルにできる4人掛けテーブル4、6人掛けテーブル2、6人がけ小上がり2
たぶん「にぼshin. 」さんの時とほぼ変わっていない
●精算:後払い カード払いも可能になったっぽい。QRコード決済も導入予定
●駐車場:店の前 多数
地図
おみやパック無料がありがたい💕
営業時間、定休日
外観
店舗横にスイーツ屋さんも出来ている。
一言コメント:
・公式SNSはインスタ、LINE。インスタのリンク張っておく。ちょうどテイクアウトを開始したみたい。
www.instagram.com
・一般女性にしては食欲旺盛な方の年上女子。唐揚げ減らして値段ちょっと安いタイプも選べる方が、少食人にはありがたいかも、と言っていた。確かに、盛岡市内の某店は「唐揚げ定食」以外に「半カラ定食」もある。「にぐらっと食堂」さんはご飯大盛り無料。
オイラのような学生時代に貧乏経験してきた人は、少ないおかずでご飯いっぱい食べられる。客単価ダウンとのせめぎ合いが難しいんだろうな。
・何でだろ?オイラは食後に汗かいた。食後、舌ビリビリしていたので、気づかなかったがコショウ入っていたかも。
・モバイルオーダーは分かるが、支払いが現金のみ。先進的な注文方法に対し、支払いは伝統的な現金のみというアンバランス感だった。ただ最新の公式インスタ見ると、QRコード決済も導入予定らしい。たぶんQRコード決済が出来るようになったら、公式インスタでアナウンスがあると思う(たぶん)。
・スマホ持っていない人、もしくはモバイルオーダーやりたくない(面倒な)人、一定数いると思う。口頭での注文OKか、確認するの忘れた( ̄▽ ̄;)
それではまた!