皆さんこんにちは!
11月中旬のこの日は、盛岡市西青山の「東山飯店」さんを訪問。
※初訪問✨
たま~~にSNSでアップする方がいて、写真見るとどう見ても「町中華」さん。
行ってみたいお店だったの♪♫
口コミを見ると、盛岡市北山の国道4号沿いにあった「ラーメン王」さんの店主様がやっているお店みたい。
まあ、オイラは「ラーメン王」さんに行ったことはないんだけどね( ̄▽ ̄;)
この日の注文。
キムチ納豆ラーメン 680円
半炒飯 380円
待っている間のBGMはテレビ。
中華鍋を振る音が、オイラにはとても心地いい💕
着丼
オペレーションは店主様お一人。
てことで、呼ばれたらセルフで持ってくるんシステム。
半炒飯
スープつき
全景
穴あきレンゲあり
●スープ:
やや甘めの味噌。「キムチ納豆」というネーミングだけに、当然ピリ辛感が後から来る。
しつこくない程度に納豆の香り。
辛さ控えめ、納豆の香りはほんのり、味噌はそれほど濃くない。もしかしたら、色が味噌っぽく見えるだけで味噌入っていなかったしりて🤣
てことで、全体的にマイルド系の優しい味わい😋
オイラにとってピリ辛=辛いものを求めている人には、物足りない辛さ。
万人ウケするのは、この程度のピリ辛感だと思う。
横から
具をずらす
モヤシ、ひきわり納豆、ニラ、ネギ、その他。
中華鍋で炒めたおヤサイのかほり😍
●麺:
中太、縮れ。お店によって違うんだろうが、伝統的な町中華さんで提供されているようなタイプ。
食感はヤワすぎず、硬すぎず。ちょうどいい♪♫
おヤサイと麺
中華鍋で炒めた後、ちょっと煮込んだようなモヤシの色合い。
シャキシャキとは言えないが、シャキ感は残っている。
カクテキ
この時はやや酸味あるコリコリのカクテキ。ハクサイ(キャベツだったかも)もあった😋
スープに溶け込んだのか、辛さは控えめ。
バラエティー豊富な具材たち。
炒飯
具材は玉子とネギだったかな?
シンプルながらパラパラさと塩胡椒の加減が完全にオイラ好み🥰
納豆
穴あきレンゲがありがたい。
ひきわり納豆いっぱい💕
他エリアの方は違和感あるかもしれないが、納豆が入ったラーメンに違和感ないのは盛岡民の証(`・ω・´)
東山飯店さんの場合、ひきわり納豆が目に見える形で入っている。
盛岡を代表する「キムチ納豆ラーメン」のお店は、たぶんすりつぶしている。
中華スープ
うん、美味しいんだけどラーメンのスープ飲んでいるので、次回半炒飯注文時は辞退しようと思う。
お安いので、コストダウンには協力したい。
ごちそうさまでした。
食後のコーヒー
セルフで持ってくる。
コーヒーはコチラ。
返却口のそば。
卓上調味料など
券売機(メニュー)
メニュー豊富なので、券売機だけ見ると戸惑う。
※全てのボタンに番号が割り振られている。
店内、店外には写真つきメニューがある。その写真1枚1枚に食券番号割り振られているので、分かりやすい。
お店の外
風除室
他に週替わりで「今週の定食」などもある。
おしながき
店内
【店舗情報まとめ】
●住所:〒020-0132 岩手県盛岡市西青山2丁目18−46
●営業時間:11:00~20:00
●定休日:月曜日
●席数:カウンター5、壁向き3、4人掛けテーブル3
●精算:券売機 現金のみ
●駐車場:共用駐車場 多数(後掲)
地図
食券
駐車場案内
パチンコ屋さんの裏手に、この辺のお店の共用駐車場がある。
共用駐車場から「東山飯店」さんを眺める。
外観
やや近づいて。
一言コメント:
・店主様お一人のワンオペなので、入店から退店まではこんな感じ。
入口で食券買って、カウンターの上に食券提出 → 待つ → 番号呼ばれて取りに行く → 食後、食器を返却口へ。
コーヒー飲みたい方はセルフでどうぞ。
・当然SNSなどはやっていない(はず)。「今週の定食」などは、お店に行って初めて判明するんだと思う。
・お値段以上の満足感👍
具材シンプルながら味付けとパラパラ感、完全にオイラ好みだった😋
それではまた!