皆さんこんにちは!
6月下旬、週末のこの日は岩手県紫波町の「食道かわむら」さんを訪問。
以前、紫波町で「PayPay30%還元」実施した際に1度訪問したが、激込みで断念。
今回が初実食だ♪♫
この日の注文。
特製らーめん 650円
ミニ焼肉丼セット 350円
※「特製らーめん」は後掲する1枚ペラメニューに「イチオシ」と記載。
気になって聞いてみたら「担々麺」ぽい感じらしい。
てことで注文してみた✨
着丼
表面にはゴマがいっぱい。
チャーシューの背後に肉味噌がチラリと見える♪♫
ミニ丼
全景
※たくあんつき。
ナナメから
「ミニ焼肉丼」、食感しっかりしていそうなタマネギが多めだ( ̄▽ ̄;)
●スープ:
まずはチャーシューに隠れた肉味噌を混ぜずに。
香りはゴマ。表面にいっぱいある影響か?
飲んでみると、担々麺ぽい風味。やっぱ練りゴマかな?唐辛子系の辛さ。気持ちシビれる感じるもする。オイラでも食べられる辛さ。
辛いの得意な方には、辛さ感じない人がいるかも。
●麺:
伝統的な中太、縮れっぽい。
硬すぎずヤワすぎず、ちょうどいいコシ😋
写真では分からないが、ゴマがいっぱい絡む♪♫
肉味噌
味噌の濃いめ、唐辛子系もスープ以上にしっかり。
肉味噌混ぜた後のスープ
スープの色が変わった。
麺と肉味噌
で、最初は普通に感じた塩分濃度は、食べ進めて行くうちに蓄積され、徐々に強めに感じていく。
ミニ丼
到着時にあったタマネギは、好んで食べる人が召し上がる。
甘辛の醤油ダレ。醤油の味は濃いめ。
メンマ
チャーシュー
バラっぽい。
箸で掴めるが、口に入れると歯がなくても食べられるやつ。
ごちそうさまでした。
ヨメの注文。
辛味噌ネギラーメン 700円
※ちょい辛
★辛さは「ちょい辛、大辛、特辛」から選択。
ラーメン単品でもたくあんは付くみたいだ。
着丼と同時にもやしの炒めた香り🥰
ちょっと横から
モヤシ、ネギ、テッペンにはスパイスっぽい粉。
700円とは思えない具材の量😍
具をずらす。
チャーシュー
コチラはバラが短冊状に切られている。
そこそこの量が入っているのが嬉しい♪♫
★使っている香辛料など違うだろうから一概に比較できないが、「辛味噌ネギラーメン ちょい辛」と「特製らーめん」を比較すると「特製」の方が辛かった( ̄▽ ̄;)
ムスメ②の注文。
辛味噌ネギラーメン 700円
※大辛
スープの色、「ちょい辛」とは全く違う😲
コチラは一気に辛さのレベルが上がった。オイラにはムリな辛さ🥵
ムスメ②は涼しい顔して食べていた。。
卓上調味料など
メニュー
全体的に恐縮してしまうお値段。。
その中でも
①中華そば・焼肉丼セット 790円
②ラーメン・ぎょうざセット 790円
このお値段でセットメニューがいただける💕
また、④屋台中華そば 490円😍
メニュー裏
写真つきメニュー
壁掛けメニュー
壁掛けメニュー、右側拡大
この写真見て、オイラは「特製らーめん」が気になったの。
壁掛けメニュー、左側拡大
オトナの図書館
店内
【店舗情報まとめ】
●住所:〒028-3305 岩手県紫波郡紫波町日詰郡山駅184−2
●営業時間:11:00~14:00、17:30~23:00
●定休日:不定休(第1、第3日曜日に休むことが多い)
※引用:紫波町グルメマップ
●席数:カウンター6くらい、4人掛けテーブル2
●精算:後払い 現金以外にPayPay可
●駐車場:町営駐車場あり
地図
駐車場は目の前の「町営駐車場」を使う。
店舗入口
お店の外にあるメニュー写真。
写真つきメニューはもしかしたら、まとまっているのでコレが一番見やすいかも。
外観
一言コメント:
・歴史を感じる外観と店内。全体的にお値段設定が一昔前のままのような。。恐縮です🙇
・具材の量考えたら、次回訪問時は「辛味噌ネギラーメン ちょい辛」を注文してみたい。「特製」より辛さ控えめだし♪♫
・紫波町の日詰商店街界隈は、けっこう昭和から営業しているようなお店が多いように思う。
この辺が団塊ジュニアのオイラにとっては、テンション上がるポイントなんだろうな。
それではまた!