主にラーメン日記 by harusakikai@はてな

主に岩手・秋田・青森 北東北3県のラーメンのことをメインに書いていきます。

『てっちゃん食堂』「マーボラーメン」岩手県八幡平市

皆さんこんにちは!






3月下旬のこの日は、八幡平市の「てっちゃん食堂」さんを訪問。




珍しく八幡平市西根町で用事。去年オープンして過去1度行ったことがあるお店に行くため、時間をずらして訪問しようとしたら、既に閉店。。。_| ̄|○




いろいろ調べたら「てっちゃん食堂」さんの存在を知る。




訪問は15時過ぎ。この時間帯に開いているのがありがたい✨








この日の注文。


マーボラーメン 850円

口コミ見ると、一番おススメしている人が多かったような気がしたので。




待っている最中のBGMはテレビ。



また、特に炒める音はしない。



お歳をを召したお母さんのワンオペっぽい。






着丼

豆腐が均等に並んでいるのが印象的♪♫





横から

スープ(餡)は、表面張力とまではいかないが、けっこうナミナミ。





餡の粘度

動画ではなく写真でも分かる、強めの粘度。




●スープ:

アツアツ。

上述通り、硬めの粘度。唐辛子系の辛さ、シビれ系ともに控えめの麻婆。

辛さ耐性低めのオイラでも食べやすい😋





豆腐

木綿だと思うが均等に並んでいるので、後のせかと推測。






●麺:

細めの縮れ。食感はけっこうコシ強め。

餡がとっても絡む♪♫


硬めの餡なのでスープの熱さが比較的長く続く。その長く続くスープの熱さに負けないコシの強い麺。


麺の量、けっこう多い。一般的なラーメン屋さんの1.5人前くらいあるかも?





具材

シイタケ、キャベツ、レンゲに乗ってないけどほうれん草、その他もろもろ。





細竹(or 姫竹?)


細竹のコリコリ感、好き🤗





再度スープ。

餡が気持ちサラッとしてきた。

表面の餡と下のスープが混ざったからというのもあるが、オイラの唾液には餡が「シャバシャバ」になりやすい「アミラーゼ」が多く含まれていると推測。特に検査はしていない。


以前、秋田の取引先さんと一緒に行った中華屋さんで「餡かけ」を食べた際に指摘され気づいた。取引先さんはマツコの番組を見て知ったとのこと。

この「アミラーゼ」はデンプンを糖に分解する消化酵素。まあこの辺気になる方は調べてみて!




キクラゲも入っている。



最後まで具材いっぱい



ごちそうさまでした。




卓上調味料など




メニュー




お水はセルフ




メニュー、ちょっと引きで。

見切れてるけどBGMはテレビ。






テレビの右隣を拡大。レジの上にあるもの。

幸福駅😍

会計時、許可得て撮影。個人的テンション上がっていたので、ちょっとお店のお母さんに話しかけた。

と思ったらお母さんではなく別の方が会計だった。オイラよりは年上っぽいが娘さんかな。


とっくの昔に廃線になった北海道の広尾線。どうやらその娘さんぽい方が買ってきたそうな。


愛国駅→幸福駅=愛の国から幸福へ

てことで、一時期ブームになったのはオイラが小学生の時くらいに知った。


なので、この写真見てテンション上がるのは、団塊ジュニアのオイラよりひと回りくらい上の人か、鉄ヲタくらいかな。


ちょっと鉄道好きなオイラ、幸福駅には大学時代に友達と行ったことある。






【店舗情報まとめ】

●住所:〒028-7112 岩手県八幡平市田頭第39地割92
●営業時間:11:00~18:00(引用:Google
●定休日:?
●席数:4人掛けテーブル5、4人掛け小上がり2(席にソーシャルディスタンスの制限POPあり)
●精算:後払い 現金のみ
●駐車場:店の前 たぶん6台(写真後掲)






地図






駐車場の案内

お店の前で、駐車NGの場所があるので注意。

余談だが、細い道路挟んだ向かいは駐車場広めのJA。






外観






一言コメント:



・外観、店内ともに昭和の香りいっぱい。それに幸福駅のオブジェ。好きな人にはたまらない♪♫



・別途ライスを注文することも考えたが、「マーボーラーメン」の麺量多いため普通にお腹いっぱいだった😋











それではまた!

プライバシーポリシー お問合せ