皆さんこんにちは!
この日は秋田県大館市の「梅正屋」さんを訪問。
場所は鹿角市から大館市方面へ国道103号を西に走っていると、国道285号との交差点、信号手前。ちなみに信号奥は桜木屋さんの本店。
この日の注文。
とんこつラーメン 750円
今回、まずは卓上調味料から。
いろいろな調味料。
ひときわ目立つのが(旨辛みそ)と記載された調味料。
テプラがクルクルになっていて分からないが「コチュジャン」と記載。
器、デカいね。。
着丼
鐵鍋だ。
また着丼と同時にコショウの香り。コショウ、けっこう入っていそう。。
横から
鍋敷きの上に載せた。鐵鍋にちょっと触れると、やはり熱い。
そういえば今から15年以上前、盛岡市羽場の「栗林」さんと「めし屋 哲」さんがあった場所に鉄鍋でラーメンを提供するお店があった。
残ったラーメンのスープにご飯と卵を入れて再沸騰させて提供していただいた記憶。
当時、けっこう好きだったのにいつの間にか閉店。移転したという話も聞かなかった。また食べたいなぁ。。
※この話、以前も記載した記憶がある。。
接写
具はチャーシュー、ネギ、メンマ。
チャーシュー
豚バラのロールが一枚。あと切れ端かな??小さめのチャーシューも付いてきた。
●スープ:
着丼時のコメント通り、最初にコショウが香る。
見た目は白濁、クリーミー。博多豚骨を彷彿とさせる。
飲んでみると博多豚骨とは全く違うが豚骨感はいっぱい。あと、やはり最初からコショウをけっこう感じる。ただ、コレはオイラがコショウに敏感だからかもしれない。
何がベースかわからないけどこのスープ、美味しい🥰
スープ飲んでいくうちに、コショウが蓄積されていく( ̄▽ ̄;)
●麺:
中太、やや縮れ。程よいコシ。多くの人が違和感を感じない硬さ。
小さめのチャーシュー。
チャーシューに載った背アブラ。
スープだけ見ると気付かないが背アブラもかなり入っている。
メンマ
他にネギもあったが、ネギとスープの相性は良かった。
再度麺。
ニンニク投入!
やはり豚骨系のスープとニンニクは合う♪♫
コチュジャン投入
既にコショウが蓄積して汗ダクだけど、ちょっと試してみたくなった( ̄ー ̄)
スープ混ぜた。
色がやや赤みがかった。
飲んでみると、それ以上に唐辛子系の辛さを感じた💦
あ、ゴマあったの忘れてた。
こちら、客が回して擦るタイプ。
ごちそうさまでした。
メニュー
メニュー左上は「みそラーメン」。
前日、別のラーメン屋さんで味噌ラーメンをいただいたオイラは「みそラーメン以外で最も出るメニューはとんこつ」と聞いて「とんこつ」を注文した。
【店舗情報まとめ】
●住所:〒017-0839 秋田県大館市中山流田108−1
●営業時間:11:00~15:00、17:30~20:00(L.O.昼夜ともに30分前)
●定休日:水曜日
●席数:4人掛けテーブル 4、4人掛け小上がり 4
●精算:後払い 現金のみ
●駐車場:店の前 10台弱くらい
ストリートビュー
地図
国道285号を挟んだお隣は、秋田でも有名店のひとつ「桜木屋」さん。
直近で「桜木屋」さんに訪問したのは、今年オープンした「盛岡店」さん。
店舗によるメニューの違いはないので、一応リンク張っておく。
メニュー裏には営業時間、定休日
入口
看板
一言コメント:
・メニュー裏の営業時間。15時~休憩とあるが、14:30過ぎにはお店閉めていたので、ラストオーダーは14:30と記載した。
・ネギの量は少なかったが、ネギとスープの相性がとても良かった😋
メニューよく見たらトッピングの「ネギ」は50円。次回訪問時は追加すべし(備忘録)。
・BGMがけっこう古い。50~60代くらいの方がちょうどいいくらいか?オイラがお店にいた間、BGMで覚えているもの。
『私の彼は左利き』
『もしかしてパート2』
それではまた!