皆さんこんにちは!
この日秋田県大館市、JR大館駅前の「御食事処 花善」さんを訪問。
花善さんと言えば、駅弁の「鶏めし」で有名なお弁当屋さん。地元の大館では御食事処を営業している。
オイラは2回目の訪問。
この日の注文。
比内地鶏塩ラーメン+鶏めしセット 1,160円
到着
鶏めし、オープン!
うん、本格的♪♫
鶏めしに近づく。
比内地鶏塩ラーメン
ラーメンどんぶり、ちょっと回す。
ワカメ、フライドオニオン、メンマ、麩など。
具に近づく
●スープ:
オイラの舌では比内地鶏とまでは分からないが、鶏出汁感は十分。でもほどほどの濃さ。しっかりした鶏と他の出汁がうまいことミックスされている。
最初は鶏が全面に出て、甘めと言うか、まったりというか。。
食べ進めていくうちに糸唐辛子がスープに馴染んで、やや辛さを感じるようになる。
※前回訪問時は「濃い」と記載。今回はそこまで濃く感じなかった。オイラが鶏出汁の濃さに慣れたのか、ちょっと味覚が変わったのか。。
チャーシュー
コレは鶏。ショウガ香るタイプのチャーシュー。
白髪ネギ
●麺:
中細の縮れ。今回はややヤワ目に感じた。
弁当の鶏
甘め。前回はホカホカだったが、今回はややヌルメ。前回が特別だったのかもしれない。
もともと駅弁で販売しているので、冷めても美味しいんだけどね。それでも温かい方が更に美味しい。
鶏だけでなくご飯も全体的に甘め。
生姜油だっけ?ネギ油だっけ?
スッキリした味わいに変更🥰
更に投入
ごちそうさまでした。
メニュー①
表紙
メニュー②
見開き
メニュー③
ウラ表紙
メニュー④
マンスリーメニュー。オイラの訪問は9月。
調べたら10月は「きりたんぽラーメン990円(税込)」だって!。
秋田県北2社のコラボ企画。
SNS、いろいろやっている。
テイクアウトメニュー
【店舗情報まとめ】
●住所:〒017-0044 秋田県大館市御成町1丁目10−2
●営業時間:10:00~14:30
●定休日:たぶん無休 どこ調べても記載なし
●席数:窓向きカウンター、4人掛けテーブル、小上がりなどけっこうある
●精算:後払い 現金以外にキャッシュレス多数(後述写真参照)
●駐車場:第一駐車場(店の前)14台、第二駐車場15台(詳細は公式HP参照)
地図
キャッシュレス関連。
「花善」さんオリジナルの「曲げわっぱ」を販売している。
曲げわっぱって高級品なんだからね!
外観
第二駐車場
花善さんのクルマが停まっているから分かると思う。
一言コメント:
・上述の写真で分かるとおり、公式SNSはいろいろやっている。最新情報はそちら参照。
・「しょうゆラーメン」の鶏めしセットもある。ただコチラは比内地鶏を謳っていないので、前回訪問時と同様のメニューにしちゃった。
・食べ進めていくうちに、汗かいた。やっぱり糸唐辛子の影響かな。。これくらいならオイラでも平気だった。
・このセットで1,160円は、はっきり言って安い。観光で来る祭もおススメ。
・花善さんの「鶏めし弁当」、11月からフランスで売り出されるって。
#食欲の秋
— あきたびじょん (@akitavision) September 26, 2021
大館市の名物、花善の鶏めし弁当。
ほんのりと醤油で甘辛く炊き上げたご飯に、煮込んだ鶏肉を載せた駅弁で、長年秋田県民に愛され続けています。
今年11月から半年間、フランス・パリのリヨン駅構内に出店予定です!https://t.co/MsGzJ4Wet8(#なんも大学) pic.twitter.com/w6uy6CMo7Q
前回訪問レポ
harusakikai.hatenablog.com
2021年11月15日更新
花善さんの「鶏めし弁当」をワケあっていただく機会に恵まれた。
包み紙の裏表紙。
おしぼりも付いている。
フタを取る。
甘めに味付けされた鶏。
冷めているので、やや硬め。
付け合わせ。シイタケの下にはがんもどき。
付け合わせも甘め。
全体的に甘め。しかも冷めている。
でも美味しい😋
それではまた!