2022年5月15日更新
最新訪問レポ
↑
更新ここまで。
皆さんこんにちは!
この日は秋田県大仙市大曲の「居酒屋 今野」さんを訪問。
ワケあって上司も同行。
この日の注文。
鴨中華醤油 800円
煮干し和え玉 300円
水はセルフ。レンゲは給水機そばにある。
よって、この状態で着丼待ち。
ここは大曲。
でもこのシルエット、盛岡市館坂や秋田市の手形ラーメンストリートのラーメン屋さんを彷彿とさせる♪♫
あ、大曲にも系列店あったんだ!
でも、行きたいとは思うが行ったことはない。
オイラの大曲への訪問頻度の割に行きたいお店が多すぎるんだよね。。。
和の雰囲気がかなりお上品な店内。
着丼
見た目で分かる「絶対美味しいやつ」。
具をずらす。
鴨が2枚、メンマ、青ネギ。
スープ:
香りは特に鴨のクセを感じず、いい香り♪♫
一口飲むと、、、甘い!甘さが突出している😲
鴨独特のクセは皆無。
キリっと系に感じなくもない醤油と、甘めの、、何??鴨?みりん?分からないけど、甘さの要因のミックスがとてもマッチしている。
これ、オイラはガマンできずスープいっぱい飲んでしまうやつだ💦
●麺:
黒いツブが練り込まれている。全粒粉かな?
ストレート気味の細麺。歯応えはしっかりしていが、ムッチリ系の食感♪♫
鴨
プリプリ。クセはなく美味しい🥰
再度スープ
コレが鴨の威力なのか。。。
メンマ
柔らか。スープとは違う和の味付け。
再度、麺。
スープと食感がとても合う♪♫
ネギ
スープに浸したネギも美味しい🥰
ここまで来て。。
和え玉お願いしま~~~す😄
到着
やや近づく
沈んでいるタレは何かをベースにした動物系のアブラっぽいものも入っている。よって煮干し以外の味もけっこうする。
何だろ?
コレだけでも美味しいのは間違いない。
●和え玉の麺:
コチラは博多豚骨ラーメンばりに極細。最初パツパツで「粉落とし」のような食感。
食べ進めていくうちに、タレを吸ってヤワめになっていく。
たぶん鶏そぼろだと思うんだけど。。
一旦、ラーメンのスープを入れて味見。
うん。コレはラーメンに投入しても大丈夫だ!
おりゃ!
透き通って上品だったスープの色が変わる。
鴨と煮干しのコラボレーション♪♫
何度目かの麺リフト。
ここまでくるとスープを吸って、やや柔らかくなっていた。
ごちそうさまでした。
卓上
券売機(メニュー)
券売機脇
ブログアップするために文字打っていて、ようやく気付いた。
「和え玉」は「鴨」と「煮干し」の2種類あったんだ。。券売機にも和え玉が鴨と煮干しの2種類あった。。
なんか、中学か高校で授業受けたあのと「復習」みたいだ( ̄▽ ̄;)
【店舗情報まとめ】
●住所:〒014-0046 秋田県大仙市大曲田町20−39
●営業時間:11:00~14:00(材料無くなり次第終了)、18:00~22:00
●定休日:昼 月曜日と金曜日。夜 不定休(今は金土祝前日との貼り紙あり)
※夜は前日までの予約制
●席数:カウンター 5、4人掛け小上がり 3
●精算:券売機 現金のみ
●駐車場:店の前 4台
地図
営業時間
外観
一言コメント:
・公式SNSはインスタとFBを開設。但しFBの更新は数年間止まっている。
・鴨中華蕎麦、煮干し和え玉単体、写真撮ってないけど「まぜそば風」、最後に和え玉をラーメンのスープに投入、全て美味しかった😋
・通えないけど、全メニュー制覇したいと思った。
・なかなか行けないけど今度大曲行った際、2度フラれているご兄弟のお店、「中華そば 今野」さんに一度は行きたい(`・ω・´)
それではまた!