皆さんこんにちは!
2月のこの日は秋田県大仙市大曲の「拉麺 しな竹」さんを訪問。
過去に2~3回訪問したことはある。残念ながら写真は撮っていなかったみたい。。
まずは券売機。
実は事前予習してきたんだけど、メニュー構成が一部変わっていて、ちょっとうろたえるオイラ😥
あれ?和え玉がない。。
この日の注文。
しょうゆらーめん 700円
和え玉 230円
「『和え玉』、なくなったんですか?」
「ありますよ。現金でいただきます。」
また女性従業員さんの口ぶりからすると、「まぜそば」に「和え玉」をするのが「しな竹」さんの場合は多いことがうかがえた。
着席して卓上メニューをよく見る。
思わず券売機に行って、追加注文。
ミニちゃめし 180円
チャーシュー入って200円未満のメニューだったので、気になっちゃった😄
しばし待つ
このタイプの「おしぼり」。けっこうありがたい。
しょうゆらーめん
ミニちゃめし
全景
ちょっと具をずらす。
チャーシューは2枚、部位が違いそうだ。
メンマ、面積広めのもものが1枚、細切りメンマもある。
●スープ:
見た目は鶏油が浮いているように見える。
一口飲んでみると動物系・魚介系どっちも入っているが、魚介系の美味しさの方が強めに感じる。
また見た目通り、あっさり。醤油感はそれほど強くない。
何が入ってるかわからないけど、美味しい🥰
メンマ
メンマは2種類。このサイズのメンマと細切りのメンマ。
普通に噛み切りやすい。
●麺:
やや細め、縮れ。硬すぎず、ヤワすぎず、ちょうどいいコシ。
チャーシュー
ビジュアル、食感ともに豚モモ。
当然、やや硬め。
海苔
ミニちゃめしのチャーシュー
かなりサイズが大きめのコロチャーシュー。
コチラもモモかな?しっかり食感。
もう一つのチャーシュー。
コチラは豚バラのロールだと思われ。
モモとは違い、柔らか♪♫
この「ミニちゃめし」、おトク感ハンパない🥰
和え玉到着
店主様がオイラの食べ進む状況を確認してくださっていたみたい。
和え玉のみで撮影。
この段階でスパイスの香りが、かなり充満。
ネギの上にスパイスっぽい粉末。
テッペンの具をずらす。
麺は事前にタレに絡めていただいているのが分かる。
タレ
そこそこの量が入っている。
麺
和え玉の麺はコシがけっこう強め。
手揉みっぽくて縮れた部分が、タレを引っ張る。
まず、スパイス感がすごい。シビれ系も感じる。スパイス好きな方にはたまらないかも。
唐辛子系も入っていると思うが、東南アジア・南アジア系メインで使用されているスパイスが強いように思われる。
オイラは一口目から汗をかく💦
数口で汗ダクだ。。
つけ麺風
既にラーメンスープの味が分からなくなっていた( ̄▽ ̄;)
ごちそうさまでした。
卓上調味料など
券売機(メニュー)
卓上メニュー
卓上メニュー②
2月上旬に価格改定をしたとの貼り紙あり。
【店舗情報まとめ】
●住所:〒014-0068 秋田県大仙市大曲飯田町21−38
●営業時間:11:00~14:30
●定休日:月曜日
※公式Facebookには「準備が完了次第、朝営業を始めます」と記載あり。もう朝営業は始まっているのかも。
●席数:L字型カウンター5+2、2人掛けテーブル 1、4人掛けテーブル 1
●精算:券売機 現金のみ
●駐車場:店の前 7~8台くらい??
地図
ストリートビュー
駐車場は店の前。
外観
一言コメント:
・公式SNSはFacebookを利用。2月上旬から価格改定された件、公式Facebookに事前に発信されていた。
・辛いの不得意な方は「しょうゆらーめん+ミニちゃめし」で大満足だと思う。何年か前、こんなに「まぜそば推し」だったっけ?
・やはり大仙市大曲地区は人口の割に、オイラ好みのラーメン屋さんが多い。。
それではまた!