主にラーメン日記 by harusakikai@はてな

主に岩手・秋田・青森 北東北3県のラーメンのことをメインに書いていきます

『豚福(TONPUKU とんぷく)』「豚しじみ塩ラーメン(背油)+ライス」秋田県秋田市中通







皆さんこんにちは!





9月上旬のこの日は、秋田市中通の「豚福(とんぷく)」さんを訪問。



場所は「エリアなかいち」の道路挟んだ南側、「とんかつ いし川」。さんが入居しているビル。

公式インスタの『駐車場は「なかいち」様が1時間100円で便利』とのコメントを見て、オイラは「なかいち」の駐車場に停めた。

その後しばらく「エリアなかいち」内をグルグルして「あれ?どこだ??」と思ったオイラはイタい人😇



どうやら本オープン前に2度目の「間借りプレオープン」的な営業を開始。

9月下旬、同じビルの1階で本オープンを予定。その前にプレオープンとして2階の「いし川」さんの一部を間借りして、プレオープン営業を9月2日から開始。


秋田県民でもないオイラ、オープン翌日に行けちゃった😎



4月~6月、別のお店でも間借り営業をしていた。


前回は秋田市中通の「地酒BARU TSUBASA」さん。その時は「名前のないラーメン屋」だった。



オイラ、その時も訪問していて味は間違いないと思っている。

その時のレポ。
harusakikai.hatenablog.com




またXに投稿している未フォローの方のコメント見ていると、秋田市内に店舗があるグループさんで働いていた方っぽく見受けられる。





この日の注文。



しじみ塩ラーメン 1,200円

※ノーマル


ライス 150円



間借り営業中、お水はココからセルフで持ってくる。

しばし待つ。

あえて薄暗くしているであろう、シャレた店内。


聞くつもりないけど、先客の会話の内容が聞こえてくる。


「ノーマル」や「背脂」など言っている。




ん?何となくメニューを見返す。


オイラにしては珍しく、ココにメニュー写真を持ってくる。




メニュー

よく見ると、各メニューのカッコには(ノーマル or 背油))の記載。


あ”~~~!

オイラ、「背油」を「醤油」と読み間違えた🫠

たぶん1年くらい前から仕事のメールで「6と8」、「水曜と木曜」をなど見間違えることがあってから老眼になったのを認識。

最近、仕事でPC作業の時はダイソーで買った老眼鏡が手放せなくなっている。

また直近だと暗い場所では普通の大きさの文字でも見づらくなっていた( ̄▽ ̄;)

で、やや薄暗い店内。まさかのメニュー見間違え…





お店のお姉様に「あ、あの、、すいません。ぢ、ぢつわ、、背油の文字を醤油と老眼で見間違えてました。可能であれば『ノーマル』ではなく『背油』に変更していただきたいです。難しいようであればノーマルで構いません」。



お姉様にクスっと笑われる🤣

イヤな顔されなくてよかった⊂(・∀・)つセーフ!!




既に調理開始しているであろう、でも背脂だけなら何とかなるかも?

とは淡い期待はあった。

結果、OKいただいて大変恐縮🙇




辛味

3つあるテーブルのうち、2つには辛味の容器があった。で、オイラが座ったテーブルにはなかった。

恐らく開店直後、セルフコーナーにあったものを先客が自分のテーブルに持って行ったのだろう。


オイラ、その辛味が気になった。が、なかなか言い出せない。


お一人様先客が帰ったところで、その辛味を要請。

でもオイラのことだから少しで構わない。てことで小皿で盛っていただいて、辛味のやや大きめの容器は辞退。





着丼

てことでこの日の注文は結局、

***豚しじみ塩ラーメン(背油) 1,200円


にさせていただけた🙇




ナナメから





ライス




全景




辛味も入れて。




●スープ:


まずは混ぜず、そのまま飲んでみる。


あ、以前の間借り営業同様ブタさんの美味しさ満載で、且つしじみもいっぱい感じる😋

しつこくない豚の清湯スープに背脂いっぱいでコッテリに見えるが、更に大量のしじみの影響もあるのか?はたまたブランド豚「TOKYO X」故か?意外にジャンクさを感じない。

塩分濃度はやや強めに感じる。まあ、しじみ由来もあるだろうし。


またしっかり感じるくらいにしじみ入っているので、たぶん飲んだ後の「〆のラーメン」でもイケそう👍

まあ、夜営業はしていないんですけどね( ̄▽ ̄;)





ココでブランド豚「TOKYO X」を調べてみた。ネーミングどおり東京で発祥、飼育されているブタさんみたい。

x.com


www.tokyoxclub.com





箸で掴める背アブラ。

口に入れるとトロっと、そして甘い😋





具をずらす。

面積広め、異なる部位でどちらも低温調理っぽいチャーシューが各1枚。他に青ネギ、穂先メンマ、そして背脂🤤





●麺:

細め、食感はややパッツン気味ではあるが、どっちかというと「麺がスープに馴染む」を意識しているようにも思える。





穂先メンマ





チャーシューをライスへ避難。

コッチはバラかな。




ネギと麺

たぶん敢えて青ネギにしているんだろうが、しじみとの相性がいいように感じる👍





食べ進めていき、1/3くらい残ったところで辛味を入れて味変。

辛さ耐性低めのオイラにとっては、コレでもけっこう辛さを感じる。

また辛さ以外、何かの美味しさも😊




もう一つのチャーシュー

コッチはロースかな。




巻く

面積広めのチャーシューがあると、巻いてみたくなるのは必然(`・ω・´)






ほぼ麺がなくなったところで、スープをライスへ。






おじや風



豚だけでなく、しじみの旨みもいっぱい入っているスープとご飯。

オイラにとっては最高だ✨





ごちそうさまでした。





卓上調味料類


間借り営業を提供している「とんかつ いし川」さんの店内も見える。

むちゃくちゃオシャレ✨







【店舗情報まとめ】

●住所:〒010-0001 秋田県秋田市中通3丁目4−6 OMCビル
●営業時間:火~金 11:00~14:00、土日 11:00~15:00
●定休日:月曜日
●席数:4人掛けテーブル3 → 1階に本オープン前の話
●精算:注文と同時の支払い、現金のみ


※営業時間、定休日、席数、精算は間借り営業中、現時点での情報

●駐車場:なし




地図




外観


まずは入居しているビル。



近づく。



たぶんこの写真の左、現在は空き店舗になっているところに「豚福」さんが入居されると推測。





間借り営業している「とんかつ いし川」さんはこのビル2階。階段で上る。

やや不安を感じつつ、たぶんコッチだろうと思う方向へ。



で、ココの「あわせ」で「豚福」さんは間借り営業をしている。







一言コメント:



・情報発信は公式インスタ。更新頻度は低めだが直近では店名を「豚福」にして現在の場所でのオープンとの発信をした。

2025年9月20日更新。リンク先変更。1階でのオープンは9月25日に決定。
Instagram




・ラーメン屋さんのお値段としては平均以上。ただ同じブランド豚「TOKYO X」を使っている「とんかつ いし川」さんのメニューも同様に、とんかつ屋さんとしては平均以上に感じる。てことは「TOKYO X」がかなりいいものだと推測。

たぶんだけどブランド豚「TOKYO X」とは?的なPOPで、そのブランド価値の認知拡大を訴求し「TOKYO X」のレア感を広められればいいかも?と感じた。






それではまた!

プライバシーポリシー お問合せ