皆さんこんにちは!
4月下旬のこの日は、大仙市の「自家製麺ラーメン玄武」さんを訪問。
秋田県南でのラーメン、久しぶりだと思って過去レポ漁ったら約1年ぶりだ♪♫
美味しいラーメン屋さんが多い大仙市エリア。
最近はあまり大仙市に行く機会がないので、いろいろ考えた挙句コチラへ✨
この日の注文。
シン煮干し 850円
大盛り
★LINE登録で大盛無料🙇
普段LINEは全くやらないが、こういう時だけLINEを使うのがオイラクオリティー🤣
リアルで繋がっている人はゼロ。LINEで繋がっているのは、ラーメン屋さん中心にお店だけだ(`・ω・´)
マヨチャ丼 220円
着丼
スープの濁り具合、具材ともに良さそう😍
ちょっとナナメから。
ミニ丼
全景
ミニ丼、デカい👍
接写
●スープ:
見た目、いい感じの濁り具合♪♫
飲んでみると雑味というかエグミというか、、煮干しのクセがけっこう強め。豚だと思うけど、動物系もガッツリ効いている。
動物系のおかげで煮干しのクセを感じながらも、オイラにはマイルドに感じる😋
コレ、「煮干し+動物系の濃いニボ系」が好きな方にはストライクゾーンど真ん中と言えるタイプのスープに感じる✨
オイラが知らないだけだと思うが、秋田でこのタイプのスープがいただけるのはありがたいと思う。
オニオンスライス
濃いニボ系が好きなのに、タマネギ独特のニガミは避けたいオイラ。
かなり薄めのオニスラなので、スープに浸したら抵抗なくいただけそうだ💕
天地返し
ここは「天地返し」をする系統のお店ではないのは分かっている…
ついクセで( ̄▽ ̄;)
●麺:
ワシワシ系の自家製麺と濃いめの煮干しがベストマッチ😋
この麺、系統的には二郎系を彷彿とさせる太さと食感。
スープの濃厚さ、太麺のワシワシ感などマニアにはたまらない🤗
マニア向け≠万人ウケ
※コレ大事
岩海苔と麺
当然、岩海苔との相性も( ・∀・)イイ!!
ミニ丼
ご飯多め、コレで220円なのもありがたい♪♫
チャーシュー
バラっぽい部位が一枚。
再度スープ
やっぱコレ系のマニアにはたまらない♪♫
ごちそうさまでした。
卓上まわり
セルフコーナー
お水はコチラで各自どうぞ。
券売機(メニュー)
ちょっと券売機を引きで。
ブログアップ時に気づいたこととしては「おこさまラーメン半額」のPOP。
卓上メニュー
【店舗情報まとめ】
●住所:〒014-0102 秋田県大仙市四ツ屋下新谷地187−1
●営業時間:10:00~14:30、17:30~20:30(引用:公式LINE)※Googleとはちょっと違う
●定休日:??
●席数:2人掛けテーブル1、4人掛けテーブル3、他にもある。個室には「個室あり」の記載も
●精算:券売機 現金以外にカード、コード決済あり
※今回、入口のコード決済可能のシール見ていたのに、何故か普通に現金を使っていた( ̄▽ ̄;)
●駐車場:店の前 けっこう停められる
地図
公式LINEの案内。
スタンプカードあり。
店内
14時近くの訪問。空いていた。
入口
外観
一言コメント:
・最新情報はLINEとGoogleを活用。限定麺はLINEとGoogle、どっちでも告知している。公式LINEはけっこうおトクに感じた。とりあえずGoogleにお店がアップしたスクショを張っておく。
オイラは絶対行けないが「金曜日限定 海老トマト」。コレ、とっても気になる😍
・オイラ訪問時、従業員さんのお姉さんの接客、恐縮するくらいいい。とても恐縮🙇
・汗かいた。食後下にピリピリ感。オイラ好みでスープ完飲したし、まあ仕方ない。
・この日は水曜日。大曲地区は水曜日休みが多い感じがした。水曜日に大曲地区に行く場合は、空いているお店の事前リサーチしておいた方がいいかも。
それではまた!